なんか色々見た。
えーっと「旅サラダ」はぎっくり腰が心配だったけど、歩いていたね。
いつもほどじゃないけど、そんなぎこちない感じでもなかったから安心した。
「サタプラ」はいつもの感じで。
「ヒルナンデス」は、みんながAぇ!ポーズしてくださってありがたかった。
やっぱりヨコがいるのが大きかったなあ。
亀ちゃんもちゃんと面識があるからいじってくれるし、よかった。
何より亀梨くんは、歌詞ジェスチャーゲームで声は出してないけど歌いながらジェスチャーするという失敗が可愛かった(笑)亀ちゃん、可愛い。
シンガポールのあの缶に入ったクッキー、貰ったことあるけど美味しいよね。また食べたい。
最近、今年に入ってからのグレショーを怒涛の如く見ました。
あれだね、その回の感想が正門くんだけないのって、横に大晴がいるとか相槌とかで声が入るとかでどうにも編集ができなかったからなんだろうね。
芝居本編は、見事なまでにカットしてたけど、ね。
だから、アクションの回は短かったのかなあと思ったり。
ところで小島くん作・演出の舞台ってどれぐらい笑いなんだろうか?そこが心配。ほら、せっかくあれこれ学んだんだしー。
で、アクションって背が高くてアクロバット要素のある動きをしたからってかっこよく見えるわけじゃないんだなあって思っちゃいました。
山田裕貴さんの方が大きいから映えるのかなと思ったけど、そんなに変わらないみたいで。ワンポイント的にやるのと映画で役の凄さを見せるのは違うとは思うけど、なんか思ったほど晶哉が強く見えなくて、そんなことを考えたりしました。
なんでそんなことを思ったのかというと、去年のクリスマス前に届いたBDを最近せっせと見てるからなのです。
今日はようやく本編を見ました。
ドラケン、かっこいいよね。山田裕貴よりもドラケン推しですw
あとやたら大きな動きでみんな戦ってるのは見せるためなんだなあって、「グレショー」を見たあとなので妙に納得したりww
舞台挨拶とかを一気に見たのもあって、一虎の受けの芝居が上手いなあって改めて思ったり、そもそもみんな違う強さがあって、みんなかっこいいなあって思ったり。
千冬の可愛さとヒナの可愛さは癒しの時間でした。
映画館じゃないので、ちょっとした妨害があったりで集中して見られなかったけど、去年の夏のあちぃ感じを思い出しました。
今年の夏は文ちゃんがドラマに出るので、WOWOWに入ろうと思います。
ネトフリもきゅっと1ヶ月だけ入ってみようかな。