音楽史の勉強に、どんな本がいいかなぁ・・と
ずっと以前から探しています。
子供向けには、マンガ本が出ていますが
もうちょっと大きな生徒が楽しく学べる本って
なかなか見つかりません。
年号と事柄だけを覚えるのではなく、
作曲家の人生を知ることで、作品への理解がより深くなると思います。
むか~しに買った本で、今も時々読み返している面白い本があります。
今は、このサイズは絶版になっているみたいですが・・
『死因を辿る 大作曲家たちの精神病理のカルテ』五島雄一郎著
高校生以上でないと、ちょっと難しいかもしれませんが
この本は、お医者様が書かれた作曲家の死因を検証した本で面白いです。
お医者様が書かれただけあって、病状がとっても詳しいです。
サイズがちょっと違いますが、この本も同じだと思います。
こちらだと、今でも手に入るみたいです。
でも、値段が高いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ずっと以前から探しています。
子供向けには、マンガ本が出ていますが
もうちょっと大きな生徒が楽しく学べる本って
なかなか見つかりません。
年号と事柄だけを覚えるのではなく、
作曲家の人生を知ることで、作品への理解がより深くなると思います。
むか~しに買った本で、今も時々読み返している面白い本があります。
今は、このサイズは絶版になっているみたいですが・・
『死因を辿る 大作曲家たちの精神病理のカルテ』五島雄一郎著
高校生以上でないと、ちょっと難しいかもしれませんが
この本は、お医者様が書かれた作曲家の死因を検証した本で面白いです。
お医者様が書かれただけあって、病状がとっても詳しいです。
サイズがちょっと違いますが、この本も同じだと思います。
こちらだと、今でも手に入るみたいです。
でも、値段が高いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます