goo blog サービス終了のお知らせ 

ベンゾジアゼピン系安定剤からの離脱 〜鬱から社会復帰〜

薬、全部やめました。重度の鬱病から社会復帰後の軌跡。

体に現れるサイン

2011-07-29 09:14:18 | 体調の変化
なーんか、息苦しいな。


薬は増やしたくないし。


ちょっと息抜きが足りないんだろうな。


私にとっての息抜きとは、決して遊びではない。


なんていうか、心が満足すること、それが息抜きです。


仕事でもいいし、勉強でもいいし、

恋愛がいいかな。



毎日が単調すぎて、息苦しくなっています。



一人が好きなくせに団体とか苦手。


人付き合いも苦手。


でも、友達は欲しかったり
彼氏は欲しかったり矛盾してます。



息苦しいからそれは何かのサイン。



もっと生活をどうにかしましょうというサイン。



すぐに体に現れます。

わかりやすいといえばわかりやすいけれど
体に現れて欲しくない。


でも、サインは見逃しちゃいけないし。







励みになります、ポチをよろしくお願いいたします

人気ブログランキングへ



図書館の自習室

2011-07-24 18:55:48 | 体調の変化
家だと、すぐ寝ちゃうんだけど、

図書館だとなんと今日は5時間勉強したもんね。


休み休みだけれど。


家だと考えられないくらい
勉強できます。


明日も行こうっと。



本当は家で勉強するのが一番なんだけれど
今の私はすぐに寝ちゃうから無理。



来年は専任として働きたい気持ちになっています。



まだ非常勤のままかな。



できれば、専任になりたい。


励みになります、ポチをよろしくお願いいたします

人気ブログランキングへ

朝から眠い

2011-07-22 09:40:44 | 体調の変化
眠いなぁ。

小学生の頃からなんだけれど、私は朝起きてから出かけるまでが調子悪いのです。

出かけちゃえば、なんとかなるんです、元気になるんです。



ちっちゃな登校拒否だったのかな。
でも、私はアスペで、言いたいことを言えない子供だったから
仕方なく登校する。

すると、なんだか、だんだん体調の悪さもなくなって元気に学校生活が送れた。


といっても、からかわれたりいじめのようなものもあったけれど。

いじめといっても、テレビで見るようなひどいのは経験したことありません。


からかわれるだけ。



あーあ、ところでですね、
まだ7年越しの鬱が完全に治っていないためか、
思考力が低下しているのがよくわかるんです。



脳の機能、ちゃんと回復していくといいのだけれど。


もっとね、こう、頭をシャキーンとさせたいんだけど
すぐには無理なのかもね。


安定剤、朝1錠、夜4分の3錠飲んでいます。


自律神経の回復には
早寝早起きが一番だよね、
夏休みの間に、生活の改善、がんばろうっと。


ポチをよろしくお願いいたします。人気ブログランキングへ





息苦しい

2011-07-19 22:25:22 | 体調の変化
あー、息苦しい。


一日の間のわずかな時間だけれど
今、息苦しい。


自律神経、ちゃんと働いていない。


薬ほとんど動かしていないけれど
なぜか息苦しい。


ものずごい微量減らしているだけです。



あー苦しくて困る。

精神面、何か問題あるでしょうか、よくわからないです。




ポチをよろしくお願いいたします。人気ブログランキングへ



体調は完全に良くなってはいない

2011-07-12 09:11:01 | 体調の変化
疲れた。


昨日は授業をやって、生徒たち、やたらにうるさくて
すごく疲れた。


静かにさせられない自分がほとほと嫌になる。


まぁ、頑張っているんですけれどね、
がんばりどころがちがうのかもしれないし、
はじめっからうまくいく訳がないのかもしれません。




もう夏休みに入り授業もなくなるので
机の整理とか、したりして
帰宅が遅くなった。


頑張りすぎたかな。


家に帰ったら7時近かった。


お昼前から勤務だから
、もうちょっと無理をしないようにしなければ。


しかも、帰宅後、家で少し仕事をしてしまった。


疲れました。


今日は珍しく、息苦しいです。



疲れているんだな。


休まなくっちゃ。


これから、泳いできますよ。



泳ぐと脳の疲労が取れますから。




ポチをよろしくお願いいたします。人気ブログランキングへ



つまり授業準備が苦痛なだけ

2011-07-09 09:21:47 | 体調の変化
やる気がしない、めんどくさい、いつまでもお布団の中でゴロゴロしていたい。


つまり、起きたら、授業準備をしなくちゃいけないから。



はぁー、あと、一回。

夏休みまであと一時間分お準備さえすればもう休めるというのに。


だからでしょうか、やる気も出ないのは。


でも、時には真面目すぎる私には、どうでもいい感じになることも大切かも??



どーでもいいので、早く開放されたい〜。


昨日は昼間にっていうか、朝にお風呂に入ったので、
夜のお風呂、省略しちゃった。


もう、かなーり、だらけています。



鬱気分は無いつもりなんだけれど
だらけてるー。


今日はちょっと運動でもしてこようかと考えています。


励みになります、だらけた私に激励のポチをお願い致します・・・。

人気ブログランキングへ

慣れと疲労蓄積

2011-07-08 21:50:14 | 体調の変化
体調はね、悪くないですよ。

朝起きた時がちょっとへんだけれど、ちゃんと起きて、ご飯食べて薬飲むと、シャキッとしてきます。


つまり、規則正しい生活が、今自律神経の調子の悪い私には一番の薬になるのかも。



でも、仕事を7年ぶりに再開してもうじき3箇月。

必死で突っ走ってきたから、もう、疲れがたまっているみたい。


昼寝すると、夜眠れなくなっていたけれど
今は、いくらでも眠れちゃったりして。


疲れているんだけれど、鬱の疲れでは眠れないはずなので
鬱、治ってきているなってわかる。


本当に神経がクタクタでそれが鬱系だと、神経の興奮で眠れないはずなんです。

だから、多くの人が、眠剤飲むよね。

私は必要ないもの。



眠くて。いつも。

あー、でも、鬱がひどいときも
薬の影響とかいろいろあるから、昼間眠くなるとかは大いにありますね。


私の場合、なんだろう。


普通に、疲労が蓄積して眠い状態なんだと思うんだけど。




あすは久々に泳いできますよ。

体を動かすことで、逆に疲労を回復させてきます。



たのしみだな。


ポチをありがとうございます。人気ブログランキングへ

早寝早起き、健康の元のはずだけれど

2011-06-19 11:24:51 | 体調の変化

なかなか、毎日22時就寝が守れません。

朝は6時前に起きるのが理想なんだけれど
最近遅くて。

7時半近くとか。


きょうなんて、母が早朝に出かけたので
9時に起きた。

遅すぎ。
理想より3時間も遅い。


早寝早起きは必ず健康になるので(ほかの方は体質によって違いもあるかもしれませんが)
実践したいが、
夜目が冴えるので、時間がもったいなくて
ついつい勉強とか読書とか、ネットとか・・・。


毎日図書館に通って、しごとばっかりして、疲れた。


の割に、あすの授業の準備がまだ整っていない。

心配すぎるので、今日も図書館に行くか・・・。


励みになります。
ポチをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

最近の私の体調

2011-06-14 20:58:23 | 体調の変化
仕事を始めてから約2箇月。

体調は決して悪くない。


ただ、家にいると眠くなる癖がでているけれど。


あとは、お腹が張る・
春ウコンのせいか、漢方薬のせいか、
いいえ、もともとお腹が張りやすい体質ではあるんです。


とうに出勤日はすごくお腹が張る。

お腹ポッコリになっちゃう。


ガスもたまるし。

どうしたらいいのかな。


でも、体調、少しずつ良くなっていっている。


思い切って仕事を始めて、本当によかったって思う。


でも、これは私にこの職場と仕事が合っていたから元気になっているわけで、
違う仕事をしていたら、また様子も違ったかもしれない。


自分を信じてよかったって、そう思う。



反対した人もいたけれど、私は、自分のカンを信じて
正解だった。


人の意見に振り回されるのは、残念だもの。

でも人の意見を聞くことはとても大事ですね。


そのうえで、自分で最終判断をすればいい。


励みになります。
ポチをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

なぜか、食欲。

2011-06-09 21:45:14 | 体調の変化
なぜなぜ??


食欲満点。



これだと、一キロ太りそう。


原因、よくわかんない。




お腹減ったな。


最近、早寝早起きのバランスがイマイチで、
昼間眠くなっちゃったり。


そういうところからも来ているかなぁ。



ストレスかなぁ・?



今日は特別時間割で、授業があった

2011-06-04 16:56:51 | 体調の変化

なんか、疲れた〜。


今日はテスト前だったので、テスト勉強させたが
いろいろなことがちょっとずつうまくいかなくて、いちいち落ち込むほどのことでもないんだけれど
やっぱ、あんまし気分は良くない。


本当にいろいろなことを忘れちゃっていて、
対処の仕方が下手で、どうも落ち込む。


大したことない先生に(すみません、言えるほど私は優秀じゃありません、わかっちゃいるけど、ごめんなさい)
ちょっぴり卑下されたような(そんなつもりあるかどうか知りませんが、鼻で笑わないで欲しい。あなた、大したことないくせに)そんな対応されると、すごーく悔しい。


私はあなたのその至らない対応や、低い人格、仕事ののろさ、何十年もやってきて、いまだ(いえ、このままずっとそうなのだと思いますが)プロ意識に欠ける、レベルの低さ、生まれ持った才能の無さ、生まれ持った仕事のできなさ加減、
一切指摘もせず、プライド傷つけないように謙虚に接しているはずですが。


そう、ジレンマに苦しみます。


あと4年やったら、絶対に大きく抜かしてやる。

絶対に、また優秀な教師に戻ってやる。

何年かかっても、絶対にダントツ優秀な教師になってやるから。




人気ランキング、始めました。
励みになります、ポチをよろしくお願いします。
       ↓

人気ブログランキングへ

気持ちのアップダウン

2011-06-02 23:28:37 | 体調の変化
最近、夜ふかしとか、寝坊(8時前までにはなんとか起きるが)とか、昼寝とか、なんだかいろいろです。

どうしても仕事に熱中してしまうっていうか、止まらなくなっちゃう。

っていうか止める努力もあまりしていないんだけれど。


仕事は楽しいが、プレッシャーで非常に疲れがたまったりもする。


で、仕事が進まず、疲れちゃって昼寝。とか。

夜目が冴えて、遅くまで仕事とか。


っていうかネットも見すぎかも。


本もダラダラ読んでるし。


しつこいようですが、週に一時間分の授業準備にこれだけ時間やエネルギーをかけている私って
よほど仕事の出来ない人なんじゃないだろうかってちょっとそんな不安がよぎる。


歳をとるのはあんまり嬉しくはないけれど
はやく仕事にもっと慣れて
フルタイム勤務になりたいな。

夢、叶うかな。


3年後とかそんな感じで考えていたけれど
でいれば2年後に完全復帰したいと、欲が出ています。



5月終わり。疲労がたまり毎日眠い

2011-05-29 13:37:16 | 体調の変化


たった週に1時間×2コマ(50分弱×2回)分の授業をやればいいだけなのに
授業のやり方に悩み、生徒への対応に悩み、自分自身の心意気みたいなものに悩み

どうしたらよいかわからないことだらけで、でもやるしかないので必死にやってきた。


今日はあすの授業の再点検もしなければならないし、定期試験の問題もできれば完成させてしまいたい。
今、解答用紙を作っている。


授業開始から7週目に入る。

約2箇月。


週末は勉強会に行き、クタクタになった。
ものすごく楽しかったけれど。


毎日眠くて眠くてが2週間くらい続いている。


昨日は何年ぶりかで、お風呂に入らず、顔も洗わずに寝てしまった。
電気も付けっぱなしだった。



精神的にクタクタなんですよね、きっと。


明日はもっと強い心をもって授業しようと思う。



無事授業終了。体調、やや不調程度

2011-05-05 14:22:28 | 体調の変化


はーっ、授業うまくいった。

生徒たちも乗ってくれてよかった。


あとは当てっこ状態にならないようにもっと知的な授業展開を考えていこうと思う。




昨日は耳鳴りみたいなのがしてた。

音がすごく響いて聞こえて大きい音も人の声もすごく耳障りに聞こえる変な状態。


今日はもう大丈夫。



一晩寝て治るのならこんな嬉しいことはない。



あまりにも疲れてホッとして、もう4日もブログ更新できていなかった。




今日は泳いできたし、眠いのを抜けばまぁ、本当は仕事したいんだけれど
お昼食べ過ぎちゃった。


眠いです。



知性と教養を磨こうと頑張っています。




記憶が悪いので、勉強は苦手っていうか知識がどんどん抜けていくのが私の弱点。



でもものすごい頭の悪さではないとは思うので
努力でカバーしていこうと思う。



神経の疲れやすさが少しずつでいいから緩和されるといいって心から願う。

美術館行ってついでにお花見してきたいんだけれど
疲れそうで怖いので、今年はパスしています。



桜なぁ〜、みたいなぁ。


でも近所でも咲いているからいいもんね。

ちらっと見られてそれでいいもんね。



来年は見に行きたいと思う。


今年は大好きな歌手のコンサートツアーも行くの諦めたしね。

遠いんだもん。

地元でやってくれたら絶対行っていたけど、JRにのって特急で4時間じゃぁ、仕事に支障が出る。
っていうか体調整えられないです。



早くもっと健康になりたいな。



健康ってどれだけ大切か身にしみています。




明日、仕事なのにめまい。やばすぎ。寝る。

2011-05-01 13:28:17 | 体調の変化


がんばりすぎちゃったよぉー。



悩みすぎちゃって疲れはてて、めまい警報発令中。


これ以上めまいが続けばあすの午後の授業本番に影響が・・・。



寝ます、はい、寝て寝てネタ押して薬も増やすかな・・・。



勤務責任第一、授業の内容二の次で行くしかありません。


まぁ、みんな案外こんなもんです。




(と言い訳する)