goo blog サービス終了のお知らせ 

blog the hedgehog 100万円

lostage_routine@管理人のblogです。おひまつぶしにどうぞ。
方向性はありませんテキトーです。

なんとなくツアー行ってきます!!!

2006年07月02日 | live
前にblogに書いてた赤い疑惑の長野県でやるLIVEに行く事にした。

どうせ行くんやったら、ほんまは2日間とも行きたかってんけど、
誰かさんの反対にあって残念ながら1日のみ。

対バンではOGRE YOU ASSHOLEも出るし今からめっちゃ楽しみにしてます。

松本までの交通手段は新幹線なんかな?と思っててんけど、新大阪から松本まで乗り換えなしで行ける「ワイドビューしなの」とかいう特急が出てるということが分かったんで、それで行く事に。

そしてLIVEも楽しみやけど念願の「安曇野ちひろ美術館」にも行けるんでこれもめっちゃ楽しみやわ!

でも、「いわさきちひろ」知らん相方さんにとったら、これ見に行くのはつまらんみたい。

この人の絵って小学校の国語の教科書に載ってたから、誰でも知ってるんやと思ってたんやけど、知らん人の方が多いんかな?

posted by hanako

dandylion@奈良NEVERLAND

2006年06月25日 | live
ずーっと見たいと思ってたdandylionのLIVEに行ってきた。

lostage岩城君がドラムやってるので興味あってんけど、このバンド年に数回しかLIVEやってないみたいで、それもネバランだけみたいなので、なかなか行くタイミングが合わんかった。

やった曲数はめっちゃ少なかってんけど、やっと観れたんで満足しました。
次はいつLIVEするか未定らしいのですが、また観たいな~。

今日は相方さんも最初は行くはずやってんけど、他の用事が出来たので1人で行った。

基本的にlostage以外のLIVEは一緒に行ったり、行かんかったりで最近は結構別々に行くことが多い。
そんなぴったり音楽の好み合う人なんておらんもんな。

posted by hanako

今日のライブ

2006年06月20日 | live
BLUE PORTに行った。

ヨルズインザスカイ→mass of the fermenting dregs→クッダチクレロ→revival sleep→nitro mega prayer→SOME GIRLSの順でした。

SOME GIRLSちょこっと観て帰ろうかな~なんて行く前は思ってたんやけど、SOME GIRLSの前のバンドの時点で10時過ぎてたので、ちょこっとも観る事無く帰りました。

マスドレは前に観たときよりも良かったな。
CDがもうすぐしたら出るらしいのでかなり楽しみです。

クッダチクレロはやっぱり好きやわ。
スプリット出るけど、10月か11月になるみたい。
まだまだ先やなぁ~早く聴きたいな。

ライブ行く前にQJの今月号買って劇団ひとり2万字を電車の中で読んだ。
劇団ひとりを見るといつもlostage清水君を思い出す。
何でやろ・・・・・。

posted by hanako

LIVE!LIVE!LIVE!

2006年06月09日 | live
今日はロックの日@PIPE69に行ってきた。

タダだけあっていっぱいお客さん来てました。

この日の楽しみはタイガン観ること。
中尾憲太郎がドラムやってるのを見てみたかったんです。

タイガン始まって最初の方は憲ちゃんのドラム見れたんやけど、途中から前の方でモッシュが始まってあんまり見えなくなりました(泣)。

でも、カッコよかったです。

スロースのドラムの人がギターやってるのは知らなかったな~。

この日の4番目に出たバンドがなかなかおもしろかったです。
東京のバンドらしいですが、HPあるかネットで検索してみたけど見つけられなかったです。

今日からしばらくLIVE続きで、明日は梅田でSHIFT、次の日はラッシュボール8、その次の日は神戸に二階堂和美を観に行きます。

ラッシュボールは雨が心配です。
去年は結構降ったからなぁ・・・。

雨降りませんように。

posted by hanako

AH-WOOTRAPPその13@心斎橋クラブクアトロ

2006年06月01日 | live
すっかり諦めてたこのLIVE。
運良くチケットを定価で譲ってくれる人がいて観に行って来ました。

それも整理番号がかなりの良番やったんで、
良い場所で観れたし。
ヤフオクに手出さんで良かったわ。

渚にて→あふりらんぽ→ゆらゆら帝国の順番で出たんですが、
ひさびさに観たあふりらんぽが意外に楽しかったです。

前は始めて観たからいまいち良さがわからんかったけど、
またLIVE観てみたいなと思った。

ゆらゆら帝国はかっこ良かったな。
相変わらずアンコールはやらなかったけど、
その分凝縮されたいいLIVEしてた様に思います。

渚にてが今度8月8日にするLIVEが、
二階堂和美、キセルとやるらしいです。

キセルをそろそろ観たかったので、
これは絶対に行かねば!

posted by hanako

赤いお囃子一緒にやりたい

2006年05月31日 | live
赤い疑惑のツアーが発表された。

7/28(金)@梅田HARD RAIN
『CYBER VOGUE vol.2』
OPEN18:30/START19:00
ADV1500/DOOR2000
【共演】
・CYBERNE
・BED(京都) 
・R3-N7

7/30(日)@大阪心斎橋PIPE69 
赤い疑惑生ライブ盤「2005.11.05」レコ発
『SenSaTioN!!! vol.2』
OPEN18:00/STRT18:30
ADV2000/DOOR2300
【共演】
・DODDODO
・music from the mars(東京)
・あらかじめ決められた恋人たちへ
・THE SQUEAKS


関西は2箇所もある。
両方行くぞ~。めっちゃ楽しみやわ~!

他の地域のツアー日程見てたら
長野県でOGREとやるじゃないですか。
それも土日の2日間連荘で!!

これめちゃめちゃ観たいです。

わーどうしよう、行ってしまおうかな?

安曇野にあるちひろ美術館にも行きたかったし、
丁度いいやんなんて思ったりするのですが・・。

また遠征行ったら怒られるかな?

posted by hanako

映画のあとに

2006年05月25日 | live
クッダチクレロが観たくなって、心斎橋の新神楽であったBRISK JAPAN TOUR IN OSAKAのLIVEに行って来ました。

ここのライブハウスは初めてで、場所は余裕でわかるやろーと思ってたんですが、付近を捜しても全く見つからない。

タワーレコードの方まで行ったり同じとこぐるぐる回って、どうしても分からなかったんで店の前に立ってた店員さんに聞いたら「隣です」と言われる・・。

自分の探し方が悪いんやろーけど、かなり恥ずかしかったです。

クッダチクレロは出演順が4番目で、それまでに出たバンドさん達がどーしても自分の好みでは無くて、かなり苦痛な時間やった。
3バンド目がまだマシやったよーに聴こえたんやけど(このバンドの時は客も多かった)耳がその音に慣れてしまってそう聴こえたんかも。

やっとこさクッダチクレロが登場。
でも、さっきまで居たお客さんがだいぶん居なくなってしまってる。

ライブハウスが若干さびしい感じにはなったけど、ライブは最高やった。
最後狂った様にギターを掻き鳴らす後藤氏!
観に行ってよかったわ~。

BRISKってバンドは観ずに帰ったんですが、ライブハウスのサイトに「エモーショナルかつカオティックハードコアサウンドを放つBRISK!!」と書いてあって、相方に「こう書いてあるけど、どんなんなん?」って聞いたら、「お前みたいなヤツのこというねん」と返されました。

それってどういう意味やねん!

posted by hanako

オペラ鑑賞

2006年05月19日 | live
今日は「バーバラ・ヘンドリックスモーツァルトの夕べ」をフェスティバルホールまで観に行ってきました。

クラシックを観に行くのは10年ぶり。
モーツァルトやったんで馴染みの曲があってとても聴きやすかったです。

バーバラ・ヘンドリックスは初めて観たんですが、とても深みのある歌声で、特にアンコールでやった独唱は彼女の声がホール中に響き渡って素晴らしかったです。

小学~中学までの頃は何故かクラシックにはまってて、NHKFMのクラシックの放送をよく録音してました。

そういえば初めて自分のお小遣いで買ったのが、ムソグルスキーの「展覧会の絵」。
あのカセットどこいってんやろ。

posted by hanako


OGRE YOU ASSHOLE@京都ネガポジ

2006年03月19日 | live
京都に着いたとたん雪がチラチラ。寒い中行って来ました。

ここのライブハウスは初めてで、中に入ると奥が居酒屋の様なカウンター。
座敷もあったりなんかして、なかなか良い雰囲気のライブハウスです。

オウガは2バンド目に登場。
初オウガだったので、めちゃめちゃ期待してたんですが、私の過剰な期待を超えるいいライブでした!

2曲目でボーカルのギターの弦が切れて交換してたんですが、交換中にまたその弦が切れるというトラブルがあって、1曲無しになってそれがちょっと残念でした。

知らない曲もあったけど、それも良かったです。
ライブにすごく引き込まれて観てました。

一つ気になったのがオウガの人達の立ち位置なんですけど、いつもあんな立ち位置なんでしょうか?

トリの「赤い疑惑」はすごいおもしろかったー。
おもしろいけど、曲はかっこよかったです。CD買って帰りました。

今日のライブはとても楽しめて行って良かったです。
めちゃ満足しました。

31日のlostageとやるライブも、lostageはもちろん楽しみだけどオウガがまた観れると思うとワクワクします。
早く31日にならへんかなー。

posted by hanako


二階堂和美@京都カフェアンデパンダン

2006年03月17日 | live
姫路とは打って変わって、Mount Eerieのステージが素晴らしかった。おそらく、フィルの前の二階堂和美のパフォーマンスに触発されたところもあったはず。

共演アーティストが互いに刺激し合うことによって生まれる高み。

そういう意味ではワンマンなんかより、複数アーティストによる対バンの方が断然面白い。

多すぎるのはそれはそれでたいへん困った問題ではあるが。

しかしフィルの服装が2003USツアーの時と全く同じだったのには笑ったな。

もう一つ、共演のオルゴール・カルテット。

カルテットの一角がまさか二階堂和美だったとは!

オルゴールの美しい音色にまかせて暴睡こいてたらどこからともなく聞き覚えのある歌声、いやホニャ声。

そういうことは早く言ってよね(汗)。

posted by robin