goo blog サービス終了のお知らせ 

blog the hedgehog 100万円

lostage_routine@管理人のblogです。おひまつぶしにどうぞ。
方向性はありませんテキトーです。

小泉淳作展

2011年02月12日 | おでかけ
大阪高島屋で開催されている日本画家「小泉淳作展」に行ってきました。

先日NHKの日曜美術館という番組で特集されていたのですが、高齢ながら奈良東大寺本坊のふすま絵40面を5年の歳月をかけて完成させた方で、去年の4月にふすま絵が東大寺に奉納されたそうです。

テレビを通して見てもとても素晴らしい作品だったので、これは観に行かねば!と思い、今日やっと行って来ました。

入ってすぐのところにはNHKで紹介されいた蓮のふすま絵がずらりと並んでいて、とにかく圧巻でした。こんな大作をたった一人で描くなんて(しかも80才過ぎてるし!)本当に凄い人です。

蓮のふすま絵を過ぎると「吉野の桜」や「しだれ桜」のふすま絵が展示されていて、桜の花ひとつひとつとても細かく描かれていて、これもとても素晴らしかったです。

素晴らしい作品は本当に時間を忘れさせます。いつまでも観たい気分になりますよね。

他にもいろんな作品が展示されていて、どの作品もとっても良かったです。

小泉淳作展の詳しいことはこちらに書いてありますので、興味のある方はゼヒ観に行ってみて下さい。 → http://www.nikkei-events.jp/art/koizumi.html

NHK日曜美術館「小泉淳作」のページ → http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0123/index.html

4月には東大寺でも一般公開されるので、行けるといいなぁ。

posted by hanako





長野旅行

2009年09月22日 | おでかけ
2泊3日で長野県へ行って来ました。

1日目はいつか観にいきたいと思っていた「西新太」さんの個展へ。
場所は信濃大町駅から車で15分位の「カフェギャラリーベルヴィル」というところです。



森に囲まれたギャラリーで癒されます。



平日に観にいったからかオーナーさん以外は誰もいなくて、ゆっくりと観る事が出来ました。場所は遠いけど作品の雰囲気にぴったりで、個展がここであって良かったなと思いました。

ここには駅からタクシーで来たのですが、バスでも来れるみたいです。タクシーだと3000円かかりました。帰りはオーナーさんのご好意で車で送って頂きました。

次の日は6年ぶりに学生のときの友人に会いました。



一番多感な時を一緒に過ごした友人だったので、その彼女が結婚して子供も産まれてお母さんになったことはとても嬉しかったです。友人の赤ちゃんとも初対面して楽しい時間を過ごせました。

最後の日は松本市内を自転車で観光しました。あんまり歩いていないはずなのに左足が痛かったので、無料で自転車の貸し出しがあったのは助かりました。年々自分の老化現象を思い知らされますね・・・



行った場所はめちゃめちゃベタなとこばっかりで、松本城、旧開智学校、あがたの森公園です。







天気がとても良くて気持ちよかったです。

posted by hanako

イタリア旅行記

2009年08月16日 | おでかけ
3日間の盆休みに。

約半年前に行ったイタリア旅行記をやっとこさ更新しました。

http://4travel.jp/traveler/routine/album/10364765/


お暇なときに一度ご覧下さい。

4travelのクソ仕様に苦労して手間取りました。

結構苦労している人もいると思われます。

ユーザーフレンドリーとはかけ離れた仕様でして。

そんなことはさておき。

とりあえず一つ整理出来てスッキリ。

posted by robin


イタリアへ

2009年02月28日 | おでかけ


2/21から6泊8日でイタリアに行きました。

ローマ、オルヴィエート、チヴィタ、フィレンツェと観光して、美味しい物もいっぱい食べて来ました!

今回は航空券もホテルも自分で手配して行ったのですが、旅行会社に頼むよりも安くついたし、泊まったところもどこも快適に過ごせて良かったです。
イタリアは治安が良く無いと聞いていたので、少しビビッていたのですが怖い目にも合わずに無事に帰って来る事が出来ました。

どこも良かったのですが、特にオルヴィエートが時間がゆっくりと流れているように感じる街で、歩いていて気持ちが良かったです。
機会があれば今度はゆっくりと散策してみたいです。
(写真はミケランジェロ広場からのフィレンツェの街並み)

posted by hanako

京都にお出かけ

2008年05月05日 | おでかけ
昨日は京都まで相方さんと出かけて来ました。
GW中なので混むのは嫌だったので朝早く家を出て最初に行ったのは金閣寺です。

9時前には金閣寺に着いたので、人もまだそんなに居なくてゆっくり出来たのが良かったです。
天気もすごーく良かったし(かなり暑かったですが・・・)金閣寺の写真もとっても綺麗に撮れました。



その後は付近にあるお寺を見に行って、最後に一番行きたかった相国寺の承天閣美術館へ行きました。

ここでは山口伊太郎遺作展の「源氏物語錦織絵巻」展が開催されています。
織物で源氏物語絵巻4巻を表現されてたのですが、これがとても美しくて絵とは違った織物の素晴らしさに感動しました。
何よりこの製作にとりかかられた年齢が70歳ということにも驚いたのですが、105歳で亡くなるまで生涯、新しい事に挑戦し続けたその姿勢にも感動しました。

この展覧会は7月6日までやっているので、興味のある方は行って見て下さい。

posted by hanako

大山崎山荘

2008年02月09日 | おでかけ
先週の土曜日に大山崎山荘美術館で開催されていた「住田啓子ジュリアードレース展」へ母と行って来ました。



大山崎山荘は元々実業家の加賀正太郎氏が別荘として使う為に、大正時代に建てたものだそうです。
現在は美術館として使われています。



雰囲気的には東京庭園美術館の規模を小さくしたような感じです。



企画展のジュリアードレースは住田啓子さん発案のオリジナルなもの。
全ての作品はかぎ針で手編みされていて、使用している絹糸も手作りのものと書かれていました。
1つの作品に2年かかるものもあるそうです。
どの作品も素晴らしかったですが、特に屏風の作品が見事でした。

2階には喫茶室もあって、おいしいコーヒーを飲みながらまったり出来ます。
アサヒビールが所有している建物なので、ビールも飲めたりします。

それからここの新館ではモネの「睡蓮」の作品が見れます。

春とかに行くと景色も良さそうなので、また暖かくなったら行ってみたいです。

posted by hanako

人にやさしく

2007年11月05日 | おでかけ


前日のブログでも書きましたが、約1週間ドイツに旅行に行ってました。ドイツは日本より随分寒くて日本の真冬並みでした。ビールもうまいけどワインがめちゃくちゃうまいです。フランケンワイン最高。

高いところから見る街並みがとにかくビューティフル。それとキリスト教の文化だということをすごく感じました。歴史建造物には必ずキリスト関係の絵画なり彫刻があります。教会もいっぱいあるし。

町のレコードショップも覗きたいなと思って行ったのですが、中古レコ屋なんてものはどこにもありませんでした。VirginやHMVさえない。CDが置いてるのを見たのはデパートとかお土産屋とかそんなレベル。

ベタにiPodにNEU!とかCANとかFAUSTとかを入れて行ったのですが、クラウト・ロックの息吹みたいなもんは微塵も感じることができなかった。楽器持って歩いているバンドマンみたいな人もいなかったし。たぶんロック自体人気がないのかもしれない。

前にイギリスに行った時は、町のレコ屋がどこにもあって、グラスゴーのレコ屋にはPASTELSのでっかいポスターが貼ってあったりなんかして面白かったのに、同じヨーロッパでも随分違うもんだなと思いました。

初めて行った国で言葉もろくに通じないし、地理なんかもさっぱりわからなかった割には大きなトラブルもなく快適な旅ができたのですが、それは各地で現地の人が僕らに親切に声をかけてくれたり、やさしく接してくれたからでした。

マリエンベルク要塞の入り口がさっぱりわからなくて、地図見ながら立ち止まっていたら、近くを歩いていた人が「マリエンベルク要塞に行くの?あそこの塀を越えて、左に曲がって、ずっと坂を登っていくんだよ」と話しかけてきてくれたり、帰りの空港へ行くはずの電車を間違ってしまって、おかしいと思って途中下車して焦っていたら、若い男の人がわざわざ英語で話しかけてきてくれて、「空港に行くのは違う電車で、ここからだとバスに乗り換えて行った方がいいよ。バス停はあっち」と教えてくれたりと、各地でいろんな人に助けてもらいました。

日本にもいっぱい外国の方が旅行に来られます。ほとんどの人は日本語なんて分からないし、電車の乗り口がどっちかなんてのも分からないと思うのです。だから僕も困っている観光客を見かけたら、声をかけてあげて、いろいろ教えてあげなければと思いました。それで気持ちよく自分の国に帰ってもらって「日本良かった」と思ってくれたらすごいうれしいし。

まあ別に旅行で来てる外国人とかだけじゃなくて、いろんな人にやさしく接することができれば、それが一番いいと感じました。それが今回の旅行の一番の収穫かも。

ブルーハーツは全く持って正しいってことさ。

posted by robin



お花見

2007年04月08日 | おでかけ
相方さんの花粉症がひどいので今年もお花見無理かなと思ってたけど、
行けそうだったんで近くの公園までお花見へ行ってきました。

昼過ぎに目的地についたらあちこち人でいっぱいで、
いろんなところからバーベキューの煙がモクモクしてました。
桜のすぐ下の場所は確保できなかったけど、
外で食べるとしょぼいお弁当でもおいしく頂けました(笑)

お花見はいつもここの場所でするのですが、年々人が増えていってる様な気が。
昨日は雨降ってたし、今日以降から桜も散っていきそうやったから多かったのかもしれんけど。

そして今日は統一地方選挙があったけど、ここに来た人達はちゃんと選挙行ったんだろうかと思いつつ帰宅しました。
(もちろん私は花見の前に行ってきましたよ~)

posted by hanako