goo blog サービス終了のお知らせ 

blog the hedgehog 100万円

lostage_routine@管理人のblogです。おひまつぶしにどうぞ。
方向性はありませんテキトーです。

CORNELIUS@なんばHatch

2007年04月01日 | live
待ちに待ったCORNELIUSのライブへ行ってきました。
前回のPOINTのときのツアーには行けなかったんで、もの凄く楽しみにしてました。

チケットが良番やったんで前から2列目を確保。
出てくる瞬間すごくワクワクしたし、めっちゃ楽しかったです。
お客さんをステージに上げてテルミンさしてたんやけど、それやりたかったな~

来週の日曜日に京大西部講堂でやるイベントの方も、チケット買っとけば良かったかなと思いました。
今度は何年後にライブしてくれるんでしょう?

posted by hanako

group_inou@燦粋

2007年02月20日 | live
仕事終わってからサンスイに行って来ました。
最初、人が10人くらいしか居なくてとっても寂しい感じでした。
途中から少し増えて来たけど、レコ発やのに集客が良くなかったです。

cpもMCで「明日の京都もチケット売れてないんで、京都に知り合いがいたらゼヒ連絡してください」みたいなこと言ってました。
休みやったら明日も行きたいとこやったけど、仕事終わりには間に合わへんもんなー。

でも、お客さん少なかったけどライブはとっても良かったです。
今度は5月に新世界ブリッジでやるらしいんで、また行こうかなと思ってます。

それから、あらかじめ決められた恋人たちへも今日は凄いいいライブしてたと思いました。
この人のCD一枚も持って無いんで今度買わねば。

posted by hanako

Golden Pink Arrow♂@梅田/Shangri-La

2007年02月11日 | live
オールナイトのイベントだったので車で行ってきました。
ライブは事前に電話で聞いてた時間より早く始まって1時40分くらいから始まりました。

清水君はリッキーマーティンのTシャツで、岩城君はよく着てるソニックユースの緑色のTシャツ姿でした。
清水君がlostageのときとは感じが違ってて何度も叫んだり、ノリノリで踊ったりしてました。
岩城君はいつもと同じ感じに見えました。

lostageじゃないライブで見るなんてどんな感じで映るんやろーと思ってたけど、全然違和感なくてこれはこれで良かったです。
Golden Pink Arrow♂の曲も思ってたよりも良かったし、またライブあったら行きたいです。
できれば次はオールナイトじゃないのがいいねんけど。

posted by hanako

カクバリズムIN京都@磔磔

2006年11月25日 | live
二階堂和美とYOUR SONG IS GOODの2マンLIVEに行きました。

1番手は二階堂さん。
SAKEROCKからベース田中氏とドラムス伊藤氏をたずさえてのLIVE。
とても楽しそうに踊り、歌ってました。
ひさしぶりのLIVEやったからか、いつもの二階堂さんらしさが発揮できて無いように思ったけど、楽しそうやったからいいんかな。

次のユアソンは初めて観ました。
明るいリズムにノッテて、お客さんもとても楽しそうでした。

アンコールでは二階堂さんとユアソンでさだまさしの「関白宣言」やってました。

見所はいろいろあって楽しいLIVEやったんやろうけど、自分的にはいまひとつな感じがしてあまり満足出来なかったです。

posted by hanako

ボロフェスタ(10/9)

2006年10月09日 | live
最終日の今日は1日目とは違ってとても暑かった。

観たのはこれ
 ↓
ズボンズ→シークレットゲストでした。

二階堂和美→講堂でやったんやけど野外で観たかった。途中野外のステージから音のチェックし出して、それが講堂の中に丸聞こえやって歌いにくそうにしてた。
ライブはもちろん良かったです。

doppo→途中まで観た。前の方がえらい盛り上がってて楽しそうやった。
CD買おうと思って物販行ったら、持ってるのしか並んでなかった。前のはもう無いんかな?

ジッタリンジン→ひさしぶりで楽しかった。最初は人でいっぱいやったのに、野外で岸田氏が始まったらだんだん人が減って行ってた。
プレゼント、夏祭りやってた。懐かし~!

岸田繁→最後の方だけ。

相方さんと来てたんで最後までおらんと途中で帰った。

そういえば赤い疑惑の松田クラッチ氏を何度も見かけた。
他のメンバーも見に来てたんやろか?

posted by hanako

ボロフェスタ(10/7)

2006年10月07日 | live
ボロフェスタ1日目は1人で行って来た。

出町柳についたら小雨が降ってて肌寒かった。
チケットSOLD OUTしてるし人多いんやろーなーと思ってたら、
意外に少なくて雨降ってるからかな?なんて思ったりした。

観たのはこれ
 ↓
A.S.P→途中の3曲ぐらいまで。

THE BEACHES→途中から。

mools→全部観た。前に1度観たことあったから知ってる曲もあって楽しかった。

ヨーロッパ企画→コントみたいなことしてた。個人的にはイマイチやったんで途中まで。

ELECTRIC EEL SHOCK→ヨーロッパ企画も見てたんで、途中から。意外に良かったので最後まで観た。

SHIFT→楽しみにしてた。5~6曲ぐらいしかやってないんとちゃうかな?短くて残念。

キセル→SHIFT観てたんで、最後3曲だけ観た。相変わらず良いわー。でも前の時みたいに野外でやってほしかったかな。

ゆらゆら帝国→人が少ないと思ってたのは間違いやった。ゆらゆら帝国の前になったら、いつのまにか講堂入り口前に長い列が出来てた。
ゆらゆら帝国だけ観に来てる人がいたみたい。
ライブは途中まで観た。カッコイイねんけど、なんか違うように感じてしまってんな。多分自分が今観たいと思ってるライブじゃないんやろーな。

日が暮れ始めたら外はますます寒くなって、もっと厚着すればよかった・・・
夕方以降ライブ観てないときは焚き火の前から動かれへんかった。
明日は行かないけど最終日はもうちょっと着込んで行かな風邪ひくわ。

posted by hanako

タイムテーブル発表

2006年09月28日 | live
ボロフェスタのタイムテーブルが発表になってました。

7日と9日に参戦するのですが、見たいのがかぶってるのがある。
どれ見るか考えるのも楽しい時間だったりします。

ジッタリンジンが追加になったときは意外やったんでビックリやったんですが、何年も前に一時期ライブに通い詰めてたんで、ひさびさに見るの楽しみです。
私が高校の時に確かデビューしてると思うねんけど、長いことがんばってるなー。

9日のシークレットが誰なのかもかなり気になるところ。
個人的にはボロフェスタでlostageが見たかったんで、lostageやったらいいのになーと思ってるのですが・・・。

後は天気が心配。最近雨女っぽいので晴れてほしいです。

posted by hanako

ライブ疲れ

2006年09月27日 | live
24日 ハイコレ大阪@梅田シャングリラ
8バンドも出るからいったい何時に終わるんやろーと心配しててんけど、ステージをうまく使ってライブしてて、次のバンドを待つというストレスが無く観れた。
ライブに来た人を楽しませようという姿勢も見れたし、さすがイベント慣れしてる感じやなーとこの点は感心した。

肝心のライブはというと微妙なのがいくつかあったかな。
好みの問題やと思うねんけど、下ネタを前面に出してやってるのはちょっと好きじゃない。
初めて観たfolk enoughがなかなか良かった。それと観るの2回目やけど、あらかじめ決められた恋人達へがかなり良かったわ。

26日 SHELTER TOURS@十三FANDANGO
SLOTH LOVE CHUNKSは新曲やってた。今までのとはまた違った感じに聴こえた。
ライブはいまいちノリきれんかったかな。
すごい盛り上がってる人もおったから、よかったんやとは思うねんけど・・・。

54-71はすごくひさしぶりに観た気がした。
前歌ってへんかった曲で歌ったりしてた。しばらく観ーへんうちにちょっと変わったみたいやな。
でも、めっちゃカッコよかったわー。もっとライブ観たいなと思ったわ。

それと、ほんまは今日オウガ観に京都行く予定やってんけど、ライブばっかり行ってて疲れ気味でキャンセルした。
明日は神戸でもオウガのLIVEあるねんけど考え中。

posted by hanako

ベアーズに行ってきた

2006年09月18日 | live
doppoとクッダチクレロを観に難波ベアーズへ。

doppoは観るの2回目やねんけど、京都で観た時の方がインパクトあったかな。
なんか今日は大人しい感じがしたんやけど、いつもあんな感じなんやろか?
1曲入りのCD買った。

クッダはやっぱりライブ凄いなーと思う。
テンション高いねんな。観てて楽しい。

3番目にイタリアのMattia Colettiとかいう人のライブがあった。
音を重ねていく演奏で不思議な感じの音やった。

祝日やのにお客さんめちゃめちゃ少なかった。
20人おったんかなと思うくらいで、クーラーが利きすぎてとっても寒かった。

posted by hanako