goo blog サービス終了のお知らせ 

blog the hedgehog 100万円

lostage_routine@管理人のblogです。おひまつぶしにどうぞ。
方向性はありませんテキトーです。

BJORK!

2008年02月26日 | live
昨日は待ちに待った、BJORK@大阪城ホールのライブを観に行ってきました。

いや~めちゃめちゃ良かったですよ!!!

BJORKの歌声を聴いていたら何度か泣きそうになりました。

あの存在感はやっぱり凄いです。

ライブ自体はあっという間に終わって、アンコール入れても1時間20分ぐらい。
14年ぶりの大阪でのライブやったのに短すぎるわ~(泣)

こんなに短いんやったら無理してでも武道館行っとけばよかったかな(ちょっと後悔)。

今度は何年後に観れるんやろ。

posted by hanako

ギャーッ!

2008年02月24日 | live
2.19(tue)@大阪難波BEARS
"LITE「A Tiny Twofer」release tour 2008
brother's sister's daughter japan tiny tour 2008"
open18:30/start19:00 adv3000/door3500yen
brother's sisters doughterwith 山本精一(Rovo/Boredoms), LITE ,54-71

2月19日(火)に難波BEARSにライブを見に行ってきた。

目的は54-71を見るためで、他に誰が出るのかとか、どういった主旨のイベントなのかなど、事前に調べるなど一切しなかった。

ただ相方に「54-71が来るで」と教えてもらったから、「じゃあ、行く」と答えただけだった。

我ながら恐ろしいオッサンやと思う(汗)。

いざ、行ってみると、メイン・アクトはマイク・ワットがやってるバンドであり、日本のLITEとツアーをしているらしい!

Minutemen/FIREHOUSEの、あのマイク・ワットである。

何も知らなかった僕は本当にぶったまげた。

しかもそのバンドの脇を固めるのが山本精一、あらきゆうこ(Cornelius Group)、そしてクレイマー。

ここで僕はもう一度ぶったまげた。

ステージ真ん中で変なベース弾いてるオッサンがいてるなーと思いながらライブを見ていたのだが、あらきゆうこのMCで、そのベースのオッサンがクレイマー氏であるという事を知る。

僕は思わず「ん?クレイマー?」と自分の耳を疑って、そして愕然とした。

数々の偉大なプロデュースワーク/エンジニアワークで知られるShimmy Discのあのクレイマー氏だ(GALAXIE 500におけるエンジニアワークは魔法というしかない見事なものですね)。

この時点で僕の頭の中は何が何なのか、訳が分からない状態になっていた。

ただ4人のJAMセッションはパンキッシュかつスリリングで、実に素晴らしいものだった。

何はともあれ「事前にしっかりチェック!」がいかに大切であるかということを、身をもって体験した1日だった。

でも何も知らずにこのライブに参加した自分を思うと、「やっぱり音楽の縁ってあるねんなー」としみじみ感慨に耽る35歳の冬であった。

posted by robin



ライブに行ってきました

2008年02月15日 | live
2/10 キセル@タワーレコード梅田店
15時からのインストアイベントへ。
アルバムを買ったときにもらった整理券が何故か1番やったので、ものすごい近くで観ました。
4曲だけの演奏でしたが、タワレコ特典のスペシャルCDに入っていた「くちなしの丘」も聴けて大満足です。
この曲は原田知世さんに提供した曲らしいのですが、とってもいい曲です~

2/13 マスドレ@十三FANDANGO
マスドレのレコ発ツアー最終日。
他に3バンド出ていてこの日はもちろんトリで登場。
この日はなつこさんの動きがいつもよりも激しかったような気がします。
アンコールも含めて確か7曲やってたと思います。
いつもよりは曲数多いけど、やっぱりもうちょっと聴きたいと思ってしまう。
来月もライブ行こうかな・・・
それと、この日の対バンのmudy on the 昨晩がめっちゃ良かったです。
また大阪にも来るそうなので見に行こうかと思ってます。
それからlostageメンバーが観に来てたようで、初めて動く中野氏を見ました(笑)

今月はあとライブに3回行くのですが、再来週はBJORK@大阪城ホールが控えています。
先日スマッシュからチケットが届いて、アリーナの後ろの方やったら困るな~と思っていましたが、なかなか良い席やったので良かったです。
今月は他にもいろいろ見たいライブがあったけど極度の金欠で断念しました。
あ~明日のSHIFTのライブ行きたかった・・・

posted by hanako

MASS OF THE FERMENTING DREGS@十三/FANDANGO

2008年01月15日 | live
昨日はひさしぶりにマスドレのLIVEへ行って来ました。

前に観たのが去年の4月やったんで、ドラムの人が脱退してからの
LIVEを見るのは初めてです。

ひさしぶりに観た率直な感想は、音が前に出てくるようになって
すごく良くなってる!と思いました。
バンドが楽しんでやってる感じもとても伝わってきて、すっごい楽しかったです。

明日16日にアルバムが出るので、もしかしたら今日売ってへんかな?と思って
物販見に行ったけど無かったです(当たり前か・・・)。
それで前に買ったシングルを保存用にと思い、また買ってしまいました。

そういや、lostageのデモCDもうちに5枚あるなぁ・・・

posted by hanako

golden pink arrow@京都精華大学

2007年11月25日 | live
今日は岩城君が奈良NEVERLANDであるdandylionのライブに出ているので、
3人編成でのライブとなりました。

最後に出てきて、5~6曲やりました。

清水君は歯でギター弾いたり、Material Girlの時はノリノリで踊っていて、とても楽しそうでした。
曲が終わる度にお客さんの反応がいいからか、途中何度か笑っていたと思います。

今日はライブの時間も深夜じゃなかったので、またこれぐらいの時間帯にしてほしいです。

ここからは本当は書こうかどうか迷ったんですが、やっぱり思ったことを書きます。

ライブ中はとても楽しかったんですが、lostageを抜けることが分かっていて観ているので、帰りに電車の中でライブのことを思い返すとものすごく寂しさがおそってきました。

当たり前ですが、lostageの清水君だと思って見てしまうので、複雑な気持ちになったんだと思います。

脱退後にgolden pink arrowを観れば、もっと割り切って見ることも出来るようになると思うのですが・・・

清水君がいるlostageのライブは残り8本です。
でも私が観れるのは今回は遠征もしないので、来年のSHOWNEN@心斎橋の1本となりました。

lostageはまだまだこれからも続いていくけれど、今の4人での最高のライブを最後に見ておきたいと心から思いました。

posted by hanako

BIG NEWS!

2007年11月15日 | live
BJORKのJAPAN TOUR決定!

大阪の単独公演が12年ぶりに決まったそうです。

12年前の単独公演行きました。

確かIMPホールでやったはずです。

その前の心斎橋クアトロでやったLIVEも行ってるので

これも絶対行きたいです!

でも会場が大阪城ホールなんですよね・・・

おまけにチケット代が高すぎる・・・・・・

でも大阪で観れるだけでも有り難いと思わないとなぁ。

チケット取れるかな?

posted by hanako

イルリメ杯争奪!「ゴーゴー・サーキット」@梅田/shangri-la(8/11)

2007年08月13日 | live
lostage@FANDANGOが決まる前から取っていたチケット。
もしかしたらライブかぶるかな~と思っていたら、本当にかぶってしまいました。

相方さんはlostageに行ってもらって、私は二階堂和美好きの弟を誘ってシャングリラへ。
この日の共演は二階堂和美とECD+ILLICIT TSUBOI。
オープンした時にはまばらだった人も、スタート前には
会場いっぱいに入っていました。

二階堂さんは最初に登場。
今日はいつものはっちゃけた感じはあまり見せずに、
じっくりと聴かすという感じでした。
今日を問うpart2でさえもひかえめな感じで大切に歌ってた印象がありました。

Lovers rockの時にだんだん二階堂さんの声が出にくい感じになってきて、
どうしたんかな?と思ってたら、感極まったのか泣いてたみたいです。
歌い終わってからすぐにタオルで顔をふいてました。
その後の曲も気持ちを落ち着かすためなのか、なかなか歌うことが出来なかったみたいで、
ずっとギターを鳴らしていました。

時間にして40分ぐらいやってたので、8曲ぐらいやったのかな。
そのうち新曲は2曲やってました。
結構長くやってたのに凄く短く感じました。始まったらあっという間に
彼女の世界に持っていかれたという感じでした。

そして次はECD+ILLICIT TSUBOI。
初めて観たけど、凄い盛り上がってたし楽しかったです。
弟はあまり好みの音じゃなかったのか、途中後ろで観てました。

最後はイルリメ。
イルリメは多分前に観たのが、深江のzinkやと思うねんけど、
イルリメってこんなに人気あってんやーとびっくりしたのが正直な感想。
会場が一体になったという感じで、イルリメも凄く嬉しそうで楽しそうでした。

期待してた二階堂さんとのセッションもあって、
「いてもたってもいられないわ」をやってくれました。

そしてアンコールには共演者全員でセッション。
とっても楽しめたので行ってよかったなーと思いました。

posted by hanako

JAPAN COUNTDOWN

2007年08月05日 | live
テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』ご覧になられましたでしょうか?

今週の放送からエンディングにlostage「RED」のPVが流れています。

「RED」が流れた瞬間から番組の内容と全然違う空気でなかなかにCOOLです。

番組終了後には『DRAMA』のCMも流れました。

民放でCMが流れたのを見たのは初めて。

恐るべしメジャーパワー。

今日も家で『DRAMA』を聴きました。

やっぱりいいですよね。

何回も聴くとさらに良い。

現在のお気に入りは「魚はオイルの中」と「壁」です。

ギゴグラフィーにDRAMATIC TOUR初日、シェルターのライブレポをアップしていますので、ぜひチェックして下さい。

posted by robin



11th Festival Beyond Innocence 2007~FINAL~

2007年07月21日 | live
新世界BRIDGEでおこなわれたファイナルイベントの2日目に行って来ました。

BRIDGEのライブハウスには行く機会が何度かあったのに、結局ずっと行けなくて今回初めて行って来ました。

フェスティバルゲートは何年か前に一度行ったことがあって、閉園してるのは知ってたし寂れてるんやろーなと思ってたけど想像以上の寂れ具合にびっくりしました。

そして、ライブハウスに到着したら開場待ちの人がたくさん並んでて、非常階段のところに長い列が出来てました。人の多さに待ってる間とても暑かったです。

18:00にOPEN/STARTやったんで、入ったらUA&内橋和久が始まっていました。
途中お客さんにリクエストを聞いてて、長渕剛の「乾杯」をサビの部分だけ歌ったり、「グリーングリーン」を歌ったりしてました。

そして楽しみにしていた二階堂和美&内橋和久。
持ち時間は20分間だけやったんで3曲と短かったんですが、彼女が歌うと会場の空気が変わった様な感じがしました。
一気に二階堂和美の世界にしてしまったというそんな感じです。

他にもいろんなアーティストが出てて、吉田達也&gulpEpshが個人的には面白かったなーと思いました。

posted by hanako

4/26@PIPE69

2007年04月29日 | live
マスドレとチョモランマトマトを観に行ってきました。

チョモランマトマトは初見やったけど、ライブがすごく良くって
自分的にはこの日出てたバンドの中で一番良かったように思いました。
ライブやってる時の発してるエネルギーが凄いな~と。
これからが楽しみなバンドやわ。

マスドレはトリやったけど、すぐ終わったんでちょっと物足りなかったです。
もうちょっと聴きたかったな~
5バンドも出てたから仕方ないんやろうけど。

今月は結局ライブ行ったの2回だけでした。

posted by hanako