自民単独過半数。自公で議席占有率3分の2。
ある程度予測してた事とは言え、その驚きは隠せません。
総選挙のディープ・インパクト
これで与党は郵政法案だけでなく、どんな法案もやりたい放題で、どんどんどんどん成立させることが可能になりました。
国民投票の必要な憲法改正を除いては。
とてつもなく恐ろしいことだと思います。
自民党の安部晋三が報道ステーションに出演し、最重点課題は「憲法改正」。そして年金問題を含めた「社会保障制度」だと言っていました。
年金はちゃんとした形で一元化されるのでしょうか?
今日ラジオで知ったことなのですが、年金を納められない生活の苦しい人達への生活保護費は月額約12万円。30年間国民年金を払い続けた人が受け取れる年金給付額は月額約5万円だそうです。
生活の苦しい人を保護するのは国の義務であることは理解できますが、この差は「はいそうですか」と簡単に納得できるものではありません。
65歳、70歳になったときに月5万円では生きていけません。
政治をよく見て、よく考えて、声をあげていかなければ、たいへんなことになると思いました。
悲しい事ですが、現状、日本の政治を見て明るい未来は想像できない。
posted by robin
ある程度予測してた事とは言え、その驚きは隠せません。
総選挙のディープ・インパクト
これで与党は郵政法案だけでなく、どんな法案もやりたい放題で、どんどんどんどん成立させることが可能になりました。
国民投票の必要な憲法改正を除いては。
とてつもなく恐ろしいことだと思います。
自民党の安部晋三が報道ステーションに出演し、最重点課題は「憲法改正」。そして年金問題を含めた「社会保障制度」だと言っていました。
年金はちゃんとした形で一元化されるのでしょうか?
今日ラジオで知ったことなのですが、年金を納められない生活の苦しい人達への生活保護費は月額約12万円。30年間国民年金を払い続けた人が受け取れる年金給付額は月額約5万円だそうです。
生活の苦しい人を保護するのは国の義務であることは理解できますが、この差は「はいそうですか」と簡単に納得できるものではありません。
65歳、70歳になったときに月5万円では生きていけません。
政治をよく見て、よく考えて、声をあげていかなければ、たいへんなことになると思いました。
悲しい事ですが、現状、日本の政治を見て明るい未来は想像できない。
posted by robin