goo blog サービス終了のお知らせ 

blog the hedgehog 100万円

lostage_routine@管理人のblogです。おひまつぶしにどうぞ。
方向性はありませんテキトーです。

せんきょ

2005年09月13日 | その他
自民単独過半数。自公で議席占有率3分の2。

ある程度予測してた事とは言え、その驚きは隠せません。

総選挙のディープ・インパクト

これで与党は郵政法案だけでなく、どんな法案もやりたい放題で、どんどんどんどん成立させることが可能になりました。

国民投票の必要な憲法改正を除いては。

とてつもなく恐ろしいことだと思います。

自民党の安部晋三が報道ステーションに出演し、最重点課題は「憲法改正」。そして年金問題を含めた「社会保障制度」だと言っていました。

年金はちゃんとした形で一元化されるのでしょうか?

今日ラジオで知ったことなのですが、年金を納められない生活の苦しい人達への生活保護費は月額約12万円。30年間国民年金を払い続けた人が受け取れる年金給付額は月額約5万円だそうです。

生活の苦しい人を保護するのは国の義務であることは理解できますが、この差は「はいそうですか」と簡単に納得できるものではありません。

65歳、70歳になったときに月5万円では生きていけません。

政治をよく見て、よく考えて、声をあげていかなければ、たいへんなことになると思いました。

悲しい事ですが、現状、日本の政治を見て明るい未来は想像できない。

posted by robin


ステップステップ

2005年09月11日 | その他
風呂に入る前に鏡に映る自分の裸を見て愕然。

腹回りが大きくなっているのは分かっていたが、着実にパンツのゴムの上にニクが乗っかっている(汗)。

鏡で自分の体を正面から見ると、腰のくびれが完全になくなって、逆にそのくびれがあったところが最も横に広くなっている。

体重は10年前と全く変わっていないので、腹回りだけが大きくなっているということだ。

これはいかん!と思い立ち、風呂に入るのをやめて、しばらく放置されていたラテラルサイ・トレーナーにてステップステップ。

ランランランとはいかず・・・・・・・

ハァハァハァハァ。

1000ステップも踏むと汗びっしょりになった。

次の日から膝が超痛い・・・・・

おまけにいっしょにパワーバンドを1000回もやってしまい(本当は10回を3セットとかでいいらしい)、翌日呼吸をするのもしんどいくらい背中が痛い。筋肉痛を通り越して筋とか痛めてるような気がする・・・・・・・

そもそも運動不足が半端じゃないので、いきなり意地になってステップステップしたのが失敗だった模様。

まずは常人の半分くらいのところから始めないといけないな。

とりあえず背中の痛みが取れるまでは安静にして、治ったら地道にステップステップを再開しようと思う。

ステップステップを。

くびれを取り戻せ!

posted by robin

2005年09月08日 | その他
最近自分の汗がモーーーーーーーーレツに臭い。

数年前まではいくら汗でびしょびしょになってもほとんど無臭だった。

もしくはスィートハニーと言っても良いくらいだったのに。

今はもう夕方になる頃にはすぃーーーーーー臭いがシャツから立ち込めてくる。

汗の臭いが気になりだしたのは30歳を過ぎてからぐらいか?

ほとんど外食なので食べ物の影響で汗が臭くなってるのかなー?とも思うんだけど、やはり年齢によるところが大きいのかもしれない。

会社でも近い年齢の人間は自分の臭いが気になる人が多いようで、それぞれパウダーシートで汗をふき取ったり、制汗スプレーを使ったり、いろいろと対策を講じている。

臭くなるはお腹は出てくるはでオッサンへの階段を着実に、いや一段飛ばしで上っていることを日々実感することが多くなってきた。運動すると必ず次の日じゃなくて、その次に日に筋肉痛がやってくる。

歳をとるのは嫌じゃないけど、オッサンになるのには抵抗がある。

抵抗が。

posted by robin





猫の「トラ」

2005年09月07日 | その他
今年初めて実家に帰りました。

実家は今住んでるとこから電車で40分程度で帰れるとこにあって、そんなに遠くないのですが、用事が無いとなかなか帰る気になりません。
実家に帰ると話には聞いてた猫の「トラ」がお出迎え。かなりでかい(でぶい?)猫でした。

「トラ」は野良猫で今年から飼い始めたらしいのですが、ある日突然部屋の中に入ってきたらしく、何度外に追い返しても入ってきて、しまいには屋根裏部屋に入り込んで住み着いてしまったそうです。初めはおとなしくしてたのに何日か経つと、家中暴れまくって悪さばっかりしまくってるそうです。

猫の世話はほとんど母がしていて、「猫の世話をするようになってから5キロ体重が減ってん」と言って喜んでました。でも、娘の私から見ても減ったように全く見えないんですが・・・

この「トラ」一日16時間寝てるそうです。

posted by hanako



箱根旅行

2005年09月06日 | その他
4日と5日に1泊2日で箱根へ行ってきました。

旅行の最大の目的は「ラリック美術館」に行くことでした。

ラリックはガラス作家として19世紀末から20世紀にかけて数々の作品を手がけてきた人物です。その作品は独創的であり、とても美しく、ガラスという素材の可能性を無限にも引き出しています。

以前NHKでラリックの作品を紹介する番組を偶然見たんですが、その作品の美しさに感動して、すぐにインターネットで検索して箱根に美術館があることを知りました。

相方はラリックのことを知らなかったので、行くのに乗り気では無かったのですが、美術館に行くと食い入るように作品を観ていました。
私が一番見たいと思っていた作品が間近に見れて本当に感激しました。


ラリック美術館を後にして次に「彫刻の森美術館」へ行きました。
この美術館は70,000㎡もある野外にもいろんな作品が展示されていて、緑の中をゆっくりと散歩しながら作品が観れるようになってます。

ここのHPには岡本太郎の作品が紹介されていたので、それを探してたのですが見つけることが出来ませんでした。

野外の作品をある程度見てから、ピカソ館を鑑賞。
ホテルに18時位には着きたかったので、全部観ることが出来なかったのですが、1日に2つの美術館をめぐって芸術を堪能して来ました。

箱根の他のスポットにも行きたかったのですが、とにかく移動だけでかなり時間がかかるので、今度行くときは2泊して行こうと思ってます。

posted by hanako



今日を問う

2005年09月02日 | その他
実は就職活動みたいなものをしていまして、今週は東京まで日帰りで面接受けに行ったり、エントリーシートを作成したりで寝る時間もあまりなく、たいへんな1週間でした。

就職活動と言っても僕の場合は転職活動。早く今の仕事から抜け出したいと思い続けるも具体的な行動は何も起こさないままもうすぐ32才。

焦る。

が本腰入れて動く気がしない・・・・・

大学生の人とかも今就職活動中なんですかね?

僕は大学生の頃、ずーーーっとバイトばっかりしていました。

アルバイトの経験が社会人になった時に役に立つとか何とか言って。

で、社会人になって分かったのは、アルバイトの経験なんか社会人になっても微塵も約に立つ事なんてないという事。

アルバイトでできる社会経験なんて本当にたかがしれています。背追っている責任が全然違う。

今大学に行っている人には「絶対バイトばっかりすんな」と言いたい。

大学の4年間というのは、一生に一度だけ自分のためだけに自由に時間を使う事のできるかけがえのない期間。

卒業したら一生働き続けなければならないのに、そんな貴重な時間をわざわざ労働のために使うなんて、そんな勿体無いことはありません。

アホの極致です。

働くぐらいなら遊び倒した方が良い。でも一番良いのは自分の興味のあることについて勉強することだと思います。

僕みたいに後になって後悔しても仕方がないですからね。

posted by robin


宮崎にて

2005年08月28日 | その他
昨日のlosageのライブが終わってから、会社の旅行に合流するためバスで伊丹空港へ行って、そこから宮崎に飛んだ。

宮崎空港からJRに乗って宮崎駅で降りようと思ったら、降り場に10数人が不規則に並んでいる。

停車してドアが開くと、俺が降りるのを待たずに平気で電車内へ我先にと入ってくる子供、中学生、おやじ、オバハン。

子供ならまだ解かるが大人までいっしょになってこのモラルの無さは何なんや?

大人がちゃんと子供に注意せーっちゅうねん!

大阪でもここまで酷くない。

あんまり腹が立ったので、もう1回電車の中に入って「お前らボケ!降りる人が先に降りてから乗ってくるんじゃ!」と言ってやったが余裕で無視ぶっこかれました(ボケは余計だったと反省しています)。

こうしてアホな大人が何も考えんと子供産んで、子供は何も教えてもらわずに大人になって、その子供が大きくなって大人になって、また子供産んで・・・・・・、そしてどうしようもなくアホな社会が形成されていく。

ただ腹が立ったというだけじゃなくていろんな意味で気分が重たくなった。

次。

せっかく宮崎に来たんだからとシーガイヤの「オーシャンドーム」へ行った。

「オーシャンドーム」は開閉式の屋根つきのでっかいプールで、海と同じように波が押し寄せるというのが売りのようだった。

目と鼻の先にほんまもんの海があるのに、なんですぐ側にこんなでっかい偽者の波のプールを作ったんやろう?

今日の一句

「ようわからん ほんま宮崎 ようわからん」

posted by robin

久しぶりに映画

2005年08月14日 | その他
梅田ガーデンシネマに映画を見に行ってきた。

同じ映画館で「皇帝ペンギン」と「ヒトラー~最後の12日間~」と2作品を上映していて、どちらを見るか迷っていた。

俺は最近手塚治虫の「アドルフに告ぐ」を読んだばかりという事もあって「ヒトラー」の方を見たかったのだけど、結局相方チョイスの「皇帝ペンギン」の方を選択。

で、

うーーん、「ヒトラー」の方を見ておけば良かったよ・・・・というのが正直な感想。

「皇帝ペンギン」のフィルムとしての価値を否定する気はないけれど、これを1800円出してわざわざ映画館まで足を運んで見る作品かといえば個人的には大きく?

皇帝ペンギンの雛は超かわいかったけどね。

「ヒトラー~最後の12日間~」はドイツ人がドイツ人スタッフ、ドイツ人俳優で初めて作ったヒトラーの映画だそうで、ドイツ人がヒトラーをどう描いているのか興味がある。何とか時間を作ってもう一度見に行きたい。

ところで映画1本観るのに1800円ってすごく高いと思う。

映画の場合、映画を見る時間に加えて映画館までわざわざ出向く労力(おっさんくさいね)、早い目に行って整理券もらって上映時間まで待つ時間も含めての拘束時間などを考えるとハズレの映画に当たった時のショック、落胆があまりにもデカイ。

これが2000円になったらもう映画館に行く事はないと思う。

気軽に見れる1000円くらいが適正価格じゃないだろうか?

posted by robin



ラジオ&TV

2005年08月13日 | その他
蔵出しライブビート。

11時間ラジオ聴くのはさすがに疲れた。

途中何回も寝た。

起きてて良かったのはTortoise、Buring Airlines、MO'SOME TONEBENDER、高田渡高田漣。Nine Inch Nails、The Kinksもなかなか。

Buring Airlines、ピーターのドラムはやっぱり最高だ。他MO'SOME TONEBENDERが良くてびっくりした。この人達はレコーディングがあまりうまくないので損をしてるような気がします。

ラジオが終わってRUSH BALL 特番「真夏のロック的熱帯夜Ⅱ」。

ほんまにRUSH BALL 7の映像流れんのかいな?と半信半疑で見ていましたが、本当に流れましたね!

ほんのちょびっとだけ。

lostageは2秒くらいでしょうか?

そして拓人君だけ映らず(涙)。

あの映像を蔵出ししてくれ。

posted by robin

明日から盆休み

2005年08月12日 | その他
やっと明日から3日間盆休み。

とにかく寝たい。寝たい。寝たい。

ゆっくりCD聴いたり、マンガ読んだりしたい。

毎年の事だけど、盆前は突発でいろんな要請(仕事)が入るので、てんやわんやになる。

もう精も根も尽き果てた。

とりあえず明日はNHK-FMの蔵出しライブビート2005を一日中漫画読みながら聴くぜ!

なんてったって怒涛の11時間やからね。

posted by robin