本題の前に、今ニュースで、あの行方不明の7名が生存とのこと、よかっあ、、、と本当に胸をなでおろしているronronです。
スキー場って安全に思う観光客スキーヤーさんがほとんどかと思いますが、基本的に自然の雪山を切り開いて作っているわけですから、ちょっとでもコースを離れれはそこには危険が迫っています。ゲレンデより雪が多そうに見えるし、新雪がふかふかに魅力的な光景がひろがるのはわかります。でも!絶対に足を踏み入れないように!自然ってやっぱりすごいのです。
さて、キッチンカウンターにアロマポットを置いていまから石鹸をつくりま~す♪超久々の平日のお休みなので、ようやく製作の時間が持てました。
幸い息子はトーマスのおもちゃに夢中でかしこく遊んでいて、ときおり「ママ~~~♪♪」と可愛い顔をのぞかせてくれます。
おばあちゃんが「ママの好きなものはなあに?」と聞いたら「石鹸~~~♪」て答えたそうです(笑)
うふふ、良く分かってるなあ!
このアロマポット、石を掘って作ってあります。重厚な造りと透かし彫りから明かりがこぼれる雰囲気が大好き!フェアトレードの商品を多く扱う、お友達の喫茶店で購入しました。彼女の喫茶店では国産の小麦にこだわったり、フェアトレードの材料を使用したり、有機栽培の食材を使用したり、ととても信念をもって作った焼き菓子を作っています。ronronは石鹸作りをするとき、このお店に立ち寄って、ここのクッキーや紅茶をつまみながら製作作業を行うことが多いです。
昨日もフェアトレードのコーヒー豆と有機栽培のくるみを購入してきました♪
あ、材料じゃなくて今回は自分が飲む分ですけど(笑)
引き立てのコーヒー豆で入れたコーヒーを飲みながら、石鹸のレシピを考える!
ううう♪楽しい!
お料理好きな人は、こうやってメニューをつくるのかなあ??
さて、これはたった今 会津若松の母親が送ってきたブリ大根の写真。
夫婦二人暮らしなのに、たっぷりとした量!
共稼ぎのronronはいつもスピードクッキングで、帰宅後は嵐のように夕飯をつくりますから、この時間にブリ大根をつくっているすがたは大変新鮮です~~
お料理上手さんは こうやってお昼間から夕飯の準備をしたりするんですよね。
さて、アロマポットが温まってきてお部屋は「フランジュバニ」の華やかな花の香りがしてきまた。雪山で待つ7名に 早く温かい風を届けてあげたいと祈るばかりです。
http://www.lonpop.com/


手作り石鹸のお店や、材料、ブログ、情報が満載です!ronronのお勧め!日々、新しい情報が入ってきますよ♪

