goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石鹸 ロンポップの気まま日記

娘の為に作り始めた手作り石鹸。食器洗いもお洗濯も出来る限り手作り石鹸でしています。大阪在住3人のママです。

石鹸店長 鳥取に行きました

2008-08-09 23:14:23 | ronron子育て日記
ブログ更新ゆっくりになっているronronです。

石鹸屋さんも少しゆっくりペースですが、先日息子の野球チームで鳥取にいってきました!

そちらでの様子は 少年野球チーム キングシャイアンス でご紹介しています。ぜひのぞいてみてくださいね!

さて、一泊旅行とはいえ、シャンプー、ボディーソープ、洗顔フォーム、、
物入りですよね。 店長は、石鹸一個ですべて済んでしまうのでとても荷物が減りました。 ただし、リンスは必需品ですが。

今回はラベンダーの香りの石鹸シャンプー用リンスを持っていきました。

作り方は

~ただいま作製中~
後日写真付きで更新します。


皆様、連休はとれましたか? 素敵な旅の思い出残してくださいね!
SHOP LONPOP


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPを応援してね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鹸屋さん 手作りリンスでトマトのピクルスをつくりました

2008-07-28 19:54:35 | ronron子育て日記
今日の関西はすっごい雷雨!
会社から帰宅しようとしたら、落雷でJR、京阪電車がストップ!

駅までたどりついたものの、ronron途方にくれていました(涙)
幸い、主人と連絡がとれて車で迎えに来てもらえました。みなさん、だいじょうぶでしたか?

さてさて、


あま~い ミニトマトのピクルス

先日ご紹介した「手作りリンス」。
石鹸シャンプー用にお酢で作ったものですが、大量に作って、瓶に小分けにしておいて、ronronのお料理に大活躍しています♪


えええ””” リンスを食用に、、

(笑)いえいえ、お風呂場から拝借、、なんてことのないように、ローズマリーのヴィネガーはたっぷり作って小分けに保存しています。便利です!合成のリンスではあり得ません(笑)

このトマト、harueガーデンで収穫したフルーツ級に甘いトマト!
この甘さ、皆様に伝えられないのが悔しいほど!
でもトマトって、痛むのも早いんですよね~~ ということでピクルスに。

ronronは、手作りリンス(ローズマリービネガー)をベースにしてみました。

1・ローズマリービネガーと白ワインを4対1くらいに
2・粗挽きのブラックペッパー、手元にあるハーブ(今回はディル)をパラパラいれる
3.思い切ってたくさんの砂糖を用意、お寿司の酢を作る感じ、
4.全部の材料を火にかけて、砂糖がとけたら火から下ろす
5.瓶にいれたトマトに4までのものを入れる。

1.2.日でできるかな~

楽しみです! ronron味見しているうちに白ワインで酔ってきました。
ビネガーの美味しい使い方、皆様もコメントで教えてくださいね!石鹸シャンプーのおかげでお料理まで充実しているかも(笑)

SHOP LONPOP


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPを応援してね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鹸シャンプーに 手作りリンス を お料理にも♪

2008-07-22 18:58:56 | ronron子育て日記
暑いです、、。
暑い時って、お酢のものがやっぱり美味しいですよね!

ronronは普段はあまり酢のものはしませんが、この季節はとても頻繁に食卓に登場します。冬場は我が家のビネガーはもっぱらお掃除と洗たくのみに活躍しますが(苦笑) そもそも食材ですものね!ありがたく頂こうと思います♪



ローズマリーとビネガー

石鹸シャンプー後に欠かせない、手作りリンスです。
作り方はいたって簡単、
<石鹸シャンプー用リンス 作り方>
500ミリリットルのジュースのペットボトルいっぱいにビネガー(お酢)を入れる。好きなハーブを入れる。

以上!

石鹸で頭を泡泡にして、「た~~~~~っぷり泡を立てるのがコツ」頭をすすぐ。
洗面器にお湯を張って、上記のリンスをたら~んと入れる。
髪の毛をざぷん、、と地肌までいきわたらせる。
すすぐ。よ~~~~く すすぐ。

以上。

お酢ですけれど、私はコストコで購入した5L数百円というトウモロコシのお酢を使っています。安くて、お料理、お掃除、リンス、に大活躍しています。

~オマケ~
リンス用に作ったハーブのお酢は、冷蔵庫に入れてお料理にも使っています。
この日は、「おくらとイカ刺身の酢の物」
イカ刺身は、熱湯に入れて、烏賊がぷっくり膨れたら冷水に取ります。
火を通して覚ました夏野菜「おくらやトマト、お茄子」と一緒に、ビネガー、砂糖、醤油などで味を調えます。
この日は最後にすりごまをたっぷり加えました。夏バテ解消かな!

おいちいよ~ママ~♪





ぽちっとクリックしてenter! LONPOPを応援してね


←よかったら覗いて帰ってください。ronronのお店です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鹸店長 野球にはゼリーでしょ!

2008-07-17 19:50:30 | ronron子育て日記


はい!暑さでブログ更新とまっていました、、、

石鹸を仕込むのには夏の暑さはとてもやりにくく、夜更けにエアコンを効かせながらの作業になってしまいます。

そう、上のお写真ですが、小学4年の長男は野球チームに所属しているので、土曜・日曜・祝日、朝の8時半から5時半まで、、!
もう、親の付き添いも半端じゃありません。

お弁当にはこの季節つめたいゼリーが欠かせません。保冷バッグに、冷やしたゼリーをいれれば、保冷とおいしいデザートで一石二鳥
こんなにぜりーを食べるだなんて、野球してなかったらなかったかも(苦笑)


定番のみかんゼリーに浮かぶあやしげな黒い粒、、、

これ、バルコニーでそだったブルーベリーです
先週野球前夜に5粒しかとれなかったので、家族5人! 一粒ずついれました

ゼリーを作るために、わざわざ購入したジップロックの丸い小サイズ。
大きさも、ふたがぴったりしているところも、冷凍もオッケーだし、すぐれものです♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り石鹸ママ お誕生日でかっ!ゼリー

2008-06-30 21:57:14 | ronron子育て日記


6月はまーくんの3歳のお誕生びでした!
お誕生日ケーキに? おばあちゃんがでっか~いゼリーを作ってくれました♪


うううん、でかい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鹸店長  6月はやっぱりアジサイ

2008-06-16 21:25:09 | ronron子育て日記
harue ガーデンのアジサイたち


子供の体調も一安心、お花をゆっくりみるゆとりがやっと戻ってきました!
暖かい言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。

CTで撮った、脳みその写真! 記念にお医者様にいただきました♪
目玉がいやにリアルで、、

さて!
お酒が弱いronronですが、ここのところ皆様のブログでもお酒ネタが多いのは気候のせいでしょうか。 この暑さで、(西日本だけかな) 強いお酒もすっきり美味しく飲めてしまいます!うううん、たまらん

知人に「タンカレー」というジンを教えてもらったので、早速購入。主人と味見。
ロンドン市フィンズベリー区の湧き水を使用しているたり、著名人にも愛飲者がいたりとなにかと有名なんだそうです。

グリーンのボトルが存在感ばっちり。お味は?

おおう  鼻が焼けるように、ぐっと上るジンの強い香りとアルコール!すごい!  でも、とても甘さがあるので、うまい♪
だいたい、ronronの旦那はジンが大好きで、お外で飲むときは必ずジン。 
これは良いお買いものでした♪

皆様、アルコールはお好きでしょうか?

 http://www.lonpop.com/


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPを応援してね

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり石鹸 店長 友人のウェディング

2008-05-13 18:19:50 | ronron子育て日記


綺麗ですね♪
ブログ更新ご無沙汰ですが、ゴールデンウィークには3人の子供を主人に預け、はるばる東京まで結婚式に行ってきました!

小学校から高校まで、ず~っと一緒だった大好きな友達。
可愛い可愛いドレス姿に、うう~~ 感激

ところが、ronron 友人スピーチをすることになり(汗)マイクを握って頭真っ白でした(笑)
お礼に、、と電動歯ブラシをゲット! これはかなり嬉しかったです。





真っ白なユリが美しいチャペル。

式の後は これまた地元の女仲間で朝までトーク
セミダブルのベッドで3人ぎゅうぎゅうで眠りました(笑) 

お決まりの観光コースで六本木ヒルズも見て、女三名、笑いが止まらない一晩となりりました♪

いつも会うときは誰かのウェディングだった4人。
やっぱり今回も、残り3名で楽しんだ東京。

次は4人そろって遊ぼうぜえい

 http://www.lonpop.com/


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPを応援してね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり石鹸店長の子育て

2008-04-21 22:06:26 | ronron子育て日記


末っ子とパパのちゅ♪

パパはいつもふざけて、大きな口開けて子供の口や手をたべちゃいます(笑)
だから口が開かないように自分の手でパパのお口をつまんだんです、、!

コメコメクラブの字幕がなんとも、、

息子がちゅうしてくれるなんて、あと何年かな~






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり石鹸 店長のもう一つのブログ

2008-03-30 20:58:39 | ronron子育て日記
少年野球チーム キングシャイアンス

これは店長ronronが管理人を務めるもう一つのブログです。

息子の入団している野球チーム。

親子でこんなに一つのことに夢中になるとは夢にも思いませんでした。

小学校になったらお稽古ごとさせたいな、、、

という軽い気持ちで入部した野球チーム。

いつのまにかに父はコーチに、母も妹弟もグラウンドに。

これほど家族で夢中になれるもの、ちょっと他にはないかもです♪

野球ファンの方も、家族で、特に男の子のお子様をお持ちのご家庭、

子供たちの活躍にドキドキするお母さんたちのブログ、

ちょっと覗いてみてください♪


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り石鹸 店長のふるさと便り マイクロビオティックの食事

2008-03-18 12:46:28 | ronron子育て日記
会津でマクロビオティックな自然派レシピ
がブログ村ランキングで上位にランキングされていたので、なにげな~く訪問してみたところ。。


おおおおお???!!!

ronronのふるさとだな、と思っていたのですが、、小学校、中学校をともにしたお友達のご実家だったのです。


大阪と、東北とこんなに離れているので、ウェブでワンクリックで思わぬところにとびでました、よばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん!!です 嬉しい!
なんといっても、ふるさと会津若松の豊かな自然と食事がご紹介いただけているということで、ronronもぜひ皆様にこのブログをご紹介したいと思います。

現在2歳のお子様をそだてる子育ての様子もronronと重なって、とても楽しく拝見させていただいています。お子様のお食事など、みなさん是非ご参考に遊びにいってみてくださいね!
 http://www.lonpop.com/


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPもランキング参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり石鹸 店長の好きな果物

2008-03-15 23:03:00 | ronron子育て日記

収穫した自家製の果物

ronronはかんきつ類大好きです。特に、はっさくとか大きくて、ぱさっとしていてすっぱいのが大好き!harue gardenにもかんきつ類の木がたくさんあって、今の季節もいろいろ収穫できます。

それが、このronronのバスケットにいつもはいっているんですよ。
こばらがすいたら、みかんをぱく♪ おいし~


そんでもって、写真にあるひときわ大きな「レモン」、、
レモン??? (一番小さいのが、ごく普通のみかん。)

レモンなんです(笑)

あまりにでかいので、今度かっとしてお砂糖か蜂蜜に付けてみようと思います!
切り口が楽しみですよね!


さて、日が代って16日になるとronronお誕生日です。
どきどき。

ちなみに今夜は「やぎみるく石鹸」でお風呂でした。
 http://www.lonpop.com/


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPもランキング参加しています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり石鹸 店長のおやつタイム

2008-03-13 17:21:06 | ronron子育て日記


この二日、子どものタイチョウ不良もあって会社をお休みしているronron。
でも子供と二人、のんびり楽しかったです♪
体調不良というのは、なにかにアレルギーを起こしたらしく、すごいじんましんだったんです。水ぼうそうみたいに皮膚が粒粒と腫れて心配しました。ふう~


お昼前には、スポンジケーキをやいて冷凍庫で保管してあったので
レンジでピン、、として簡単ホイップを絞っておやつタイム!うま~い!
いろんなタイプのらくらくホイップが売っていますが、これが一番お手軽な上に美味しいです♪ままはこれにコーヒーで♪


あ、なんか食べカスが散らかっているお写真で失礼します(汗)

ケーキ食べたあとにお店の発送のため、息子と二人お散歩しながら郵便局へ歩きました。おばあちゃんのおうちの山をよっちらとよじ登ってショートカット!
と、山の畑におばあちゃん発見! 息子は大喜びでした♪
畑にたくさんの水仙が咲いているので、切り花にしていただきました。今日の食卓は水仙の黄色の花が咲いています。

それから、今日はショッキングな記事をサイトで読みました。手作り石鹸を安易に作ったりして危険があると。そう、、こどもと一緒に手作り石鹸を作るのはとても楽しそうに見えますが(ちなみにronronは子供と一緒には絶対に作りません!!)、石鹸作りに使用する「苛性ソーダ」が劇薬なことを忘れないでいたいと思います。慣れ、、から安全安心みたいに勘違いしてしまわないよう、ronronもおうちでの薬品の保管状況、使用するときの注意、改めて気を引き締めたいと思います!
手づくり石鹸ファンの皆様も、どうぞご安全に!
 http://www.lonpop.com/


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPもランキング参加しています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり石鹸 店長 コーヒータイム

2008-03-12 11:07:32 | ronron子育て日記


毎朝夫婦でコーヒーを飲みます。2杯分、ドリップして。
子ども3人が忙しい朝のリビングを走り回っているので、夫婦二人はカウンターキッチンにならんで立ち飲み(笑)私が寝坊しない限り、ほぼ毎朝の光景。

コーヒー豆も毎度同じ東ティモール産。時々浮気して、いろいろ豆を楽しんで、やっぱり同じ豆に戻るんです。今回 今日と「小川コーヒー」さんの豆ですが、これはヒットです!美味しい。

さて、念願のコーヒーミルをamazonで購入。送料込1900円。このコーヒーミルをめぐって兄弟げんかが勃発中です。豆を入れてハンドルを回すのは2歳の息子には硬くて難しいので、逆回転させちゃうんですよ(笑)そうすると、すかさずお姉ちゃんが「ちゃう!!反対やんか!」と取り上げる、泣く弟、、 そのすきに豆をすべて挽いてしまう兄。「あ~ちゃんの豆、、」唖然とする妹。
友人に「コーヒーミル、3個いるねえ」って(笑) 

小ぶりで、ミルをとりあえず試したかった私にはちょうどいいサイズでした。だだし、土台がちっちゃいのでかなりしっかり押さえながらでないとハンドルが回せません。コーヒーの豆の細かさを調節することもできるし、とりあえずにはいいお買い物でした♪♪♪


こちら、実家の母のコーヒーミルとお気に入りのコーヒーカップ

ずいぶん昔に兄がプレゼントしたものだと思います。もはやアンティーク。どっしりとした風格と、コーヒー豆が落ちていく様子が見れるところがとっても素敵。挽いた豆が引出しをあける要領で取り出せるのも魅力です。ronronのミルでは、胴体をひねって分解して豆を出すのでちょっと面倒です。

やはりこのコーヒーミルで孫たちががりがり豆を挽きます。

ホーローのやかんでお湯を沸かして、シュンシュンっと湯気を吹きあげます。コーヒー飲みたくなってきました!

 http://www.lonpop.com/


ぽちっとクリックしてenter! LONPOPもランキング参加しています。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり石鹸LONPOP みの虫と春一番 とランチライム

2008-03-06 08:40:01 | ronron子育て日記


おはようございます!
先日はるの強風にあおられ、ばらの枝も数本おれてしまいました(涙)マンションのルーフバルコニーはとにかく風が強いです。
そして!みの虫を発見!

すっごく久しぶりです。みの虫って絶滅の危機にあるほど生息数が減っているそうです。そくに西日本では減少しているということなので、ここ大阪で発見したのは貴重? そこで、バルコニーから薔薇の枝ごと手折って、リビングのあるベランダ側へ移動させました(笑)

リビングのベランダ側では、アイスバーグが春を待っています。
ママのまねをして、ぼくちゃん2歳も撮影会♪♪ 最近、いつの間にか携帯でいろいろ写真を撮っている様子で、画像フォルダーを覗くと 芸術的な(親バカですが、、)作品が何枚も激写されています。ちょっと面白いものもありますので、いつがご紹介しますね~


お誕生日が一日違いのお友達と、こっちすわろ~っと、、♪と二人でかるたを抱えて談話中♪


みの虫を見つけた日、同じ産院で出産したお友達と子連れランチへ出かけました。
古い宿場を利用した昭和レトロな感じのカフェです。

ronronが住む大阪府枚方市は通称「くらわんか」と呼ばれる淀川沿いの大宿場町後です。江戸時代までは、北陸、京都、大阪を結ぶ大変重要な街道だったので宿場町として大変栄えたのですね~、いまではこの宿場町を保存して、可愛いカフェやレストランなどが立ち並びます。

自転車で、散策できる距離なのでronron枚方に住んでてらっき~!

ちなみに「くらわんか」とは、淀川に「くらわんか船」と呼ばれる商人の船がいっぱい浮かんでいて、「お餅 食らわんか(食べませんか)~?」 「酒、くらわんか~!」と船から旅人に商品を売りつけようというたくましい叫び声から来ているそうです。淀川は琵琶湖からの豊かな水を運ぶだけでなく、船に乗って、食糧、材木、、さまざまな物資を都大阪まで届けて主要な河川だったんですね。

このレトロな枚方街道ですが、月に一回「市」がたつそうです。知らなかった!
そこで、とある 手作り石鹸屋さんが出店されているというので来月はronron張り切ってお買い物にいこうかな♪手作り石鹸の輪、広がれ広がれ~~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り石鹸 ronron のヴァレンタインデー お抹茶ケーキ

2008-02-16 12:06:32 | ronron子育て日記

お抹茶と、チョコとくるみのケーキ。

ヴァレンタインデー、みなまさ楽しい思い出つくりましたか?
うちの長男ですが、3年生。残念ながらチョコなし、、、
公園に呼ばれたと言って舞い上がっていましたが、マスタード入りのシュークリームを渡され!!「ロシアンルーレットやねんて、、」とブルーになっていました。

ronronの旦那さまは自営業で父母、親戚、兄弟とともに仕事をしています。ヴァレンタインデーはいつもお世話になっている皆様に手作りのお菓子をプレゼント♪

ちっちゃい子供を抱えているronronは、みんなに子守りをしていただいて、本当に感謝感謝。ただ、愛称「てっち」の職人さんは、末っ子まーくんの天敵!
いつも「ぐわ~~~!!」とか大声でからかうので、まーくんは号泣で逃げ回ります(笑) また、それがおかしくて、母たち爆笑です。
てっち、、本当はとっても優しい職人さんです♪

さて、今また小雪がちらついてきました。これから野球でグラウンドに行くのに!さむいなあ~~




 http://www.lonpop.com/


手作り石鹸のお店や、材料、ブログ、情報が満載です!ronronのお勧め!日々、新しい情報が入ってきますよ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする