goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石鹸 ロンポップの気まま日記

娘の為に作り始めた手作り石鹸。食器洗いもお洗濯も出来る限り手作り石鹸でしています。大阪在住3人のママです。

ベランダガーデン オレガノケントビューティー

2007-06-03 23:41:37 | ガーデニング

オレガノケントビューティー

mitsuさんのブログでも紹介されていたオレガノケントビューティー。
ronronのお気に入りのグリーンの一つです。たった一株から、どんどん大きく成長してほりあげては株分けして増やしています。
スコップでざくざくと、めぼしいところを大胆に掘りあげ、新しい鉢に植えます。穴があいたほうの親株には、新しい土や腐葉土をたして、穴を埋めておきます。

ちょっと乱暴な感じですが、、いまのところ枯れこむこともなくどんどん増えていますよ!


鉢からこぼれるように淡いグリーンがあふれます

今の時期、薄紫の可愛らしいお花も咲かせてくれます♪しかも、切花のアレンジや、ドライにしてもとっても可愛い!ronronのガーデンにはなくてはならないグリーンです。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン ダールベルクデイジー

2007-06-02 14:42:35 | ガーデニング

可愛らしさについつい購入したデイジー

一つ150円というお手ごろ価格でついかってしまった、デイジー。秋口まで咲いてくれるというので、ひとまず満足です♪
黄色い花は基本的に、リビングに面したベランダのみに植えています。わたしはブルーや白の花が好きなのに対して、主人は「黄色い花」が大好き。
というわけで、リビングから見えるところは黄色い花の指定席なんです


オレガノと寄せ植え

アイスバーグは花が終わって、緑の葉が繁ってます。オレガノケントビューティーはどんどん大株になって、あちこち増えています。リビング正面は、だいたいこんな感じで、オレガノと、何か黄色い一年草の寄せ植えが一年中咲いています。
石鹸の写真も、このオレガノをバックにとることが多いです♪是非、見てみてくださいね!
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン 三種の神器 その1

2007-06-02 10:08:12 | ガーデニング

バルコニーに欠かせない「ほうき」

百円で購入したこの「ほうき」はバルコニーに欠かせないグッヅです。
とくにバラのシーズンは、花弁がじゅうたんのようにバルコニーに降り積もります。もちろん、早めに花首からカットしたりもしますが、なかなか追いつきません。

最上階のベランダガーデンは強風との戦いですから、枯れはや花弁がご近所さんに舞い散っては大変!この「ほうき」でささっと集めます。


パットオースチンの花弁

床に落ちた花弁をカメラでぱちり!
きれいです。
集めた花弁は、おおきなおおきなケースに土と一緒に保存。リサイクル堆肥として使っています。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン マサコ エグランティーヌ 切花でお別れ

2007-05-28 23:11:24 | ガーデニング

この春、最後のマサコ 5月25日

沢山沢山さいてくれたマサコエグランティーヌも最後の花になりました。大株になると秋に返り咲くようですが、まだ一年目のこの苗はどうかなあ、、
春のお花を沢山さかせてくれたお礼に、明日はたっぷり肥料をあげるからね!
次回の開花までしばしのお別れです


5月10日撮影 したの写真のわずか二日後に満開を迎えました


マサコ 重さでうつむいて咲くようすも素敵


七部咲きでも大輪です


ベランダでオベリスクにぐるぐる巻いています
満開になるのが楽しみです。5月8日
まだ、一年目の苗ですが すくすく成長してくれています
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン デルフィニウムと青いおたまじゃくし

2007-05-27 08:57:38 | ガーデニング

夏を告げるデルフィニウム

青空に、真っ白がデルフィニウムがこんなにきれいだとは!もっと早く育てていたらよかったなとおもう花。来年はお庭にも、バルコニーにも増やしていこうと思う花です。


まるで「青いおたまじゃくし」の蕾

バルコニーに泳ぐ、青色の可愛いおたまじゃくしみたいなんです!!
デルフィニウムのブルー。花も愉しみですが、蕾が可愛い♪
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン 種まきしたポピー

2007-05-27 08:50:28 | ガーデニング

こぼれた種で増えたポピー

ポピーの右後ろにぴよよんと、細い茎が写っていますが、これば花の散った後のバーバスカム。これも種まきで増えました。写真とりわすれちゃって残念、庭にも移したものがあるので、そちらが開花してくれるかな、、
ベランダの方が気温が高く、半月くらいの時差で開花します。

三年前にポピーの種を蒔いたところ、こぼれた種で今年も咲いてくれました。
淡い色合いのポピーはベランダにさりげなく初夏を告げてくれます。

ちなみに、食器洗浄機からすべりおちた包丁でronronは右手をぐっさりきったため パソコンのキーボードがうちにくいのです。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン 摘み取ったバラ

2007-05-19 09:02:27 | ガーデニング

可愛いバラたちを篭に摘み取りました

いつもは枯れるまで庭で愉しみ、良くても切花ですが、今回はドライフラワーにチャレンジしてみたいと思います。
母の日に、ドライフラワーのリースをプレゼントしたのですが、これが自分も欲しいくらい美しくて!豪華!
はやりのプリザーブドフラワーとちがって、すこし生花から姿をかえる花たちがなんとも美しいのです。


グラスフックに引っ掛けたバラ (麻紐でくくって、ぶら下げています)

お片付けしていない我が家のキッチン、、、
いつもはこのスペースで石鹸を仕込んでいますが、今日はバラをぶら下げています。
ちなみに、写真右上のカップボードは主人が取り付けてくれた大事なカップボードです。

釣りをしているねこちゃんは、引越しで釣り竿を紛失したために これまた主人が手作りしてくれました。
アップでご紹介できないのが残念ですが、釣り竿の先には可愛いお魚さんもついているんですよお
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン アンネのバラ

2007-05-18 17:13:44 | ガーデニング

アンネの薔薇

実際のアンネフランクの隠れ家にあったのは、素朴な野ばらだったといいますが、これはその薔薇を交配してつくられた物なんだそうです。
ronronの趣味とはちょこっと違う薔薇ですが、主人の大のお気に入りのバラ。男心をつかむ色なんでしょうか、、


よく咲くアンネです

気温によって、花色が変わります。状態が良いと美しいオレンジグラデーションですが、暑すぎるとオレンジが強く色あせたようになってしまいます。
暑い暑い、大阪の夏では美しい色がなかなか難しい花です。
太い幹と、立派なトゲがお手入れを阻みますが、、アンネが窓から見下ろしていたのかとおもうと 同じ女性として胸がキュン、、、と痛みます。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン グレイパール

2007-05-17 13:32:36 | ガーデニング

薄いピンクグレーの グレイパール

グレイパールは花首が細く長く、房のように花を咲かせてくれるので、単独で切花にして楽しむことが多いronronです。
花瓶にいけているうちに、本当にグレイ色になっちゃいます。


横顔もすてき

四季咲きで一年中咲いてくれる優秀なバラ。グレイパールをドライに挑戦しているので、結果こちらでご報告できたらいいな!
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン タイム

2007-05-14 22:46:14 | ガーデニング

Harueおばあちゃんのお庭から摘んだタイム

テレビでイギリスのお庭を紹介する番組を見ていると、素敵なご夫婦が庭いっぱいのタイムのじゅうたんを素足で歩くシーンがありました。

素足で踏みしめるたびに、タイムのさわやかな香りがお庭に立ち込めるのよ!
というご夫婦にあこがれて、タイムをゲット。

お庭のかたすみにタイムのカーペットを作るぞ


長男と末っ子とタイム

自分のバルコニーにはもっと深いグリーンのタイムもあります。
タイムっていろんな色があるのかな?
写真のタイムは、淡いライムグリーンで、薄紫色の可愛いお花も咲いています。
いつか、子供たちもタイムのカーペットで遊んでくれるでしょうか、、
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのバラ カフェ

2007-05-13 22:28:48 | ガーデニング

カフェ 後ろのはルイーズオディエ

カフェは初めてバラを育てたときに買った苗の一つです。
今から思うと、いきなり珍しいバラから育てたな~なんて思います。園芸店のお姉さんに進められるがまま購入したものですが、結果的に今のところ一番のお気に入りになりました。
例年は、他のバラより遅れて咲き始めますが、今年は5月の突然の真夏日のお陰か一気に開花しました。
比較的早く開花するルイーズオディエと一緒に楽しめて、気まぐれな気候にちょっぴり感謝です。


コロンコロンと沢山の蕾

本当に名前のとおりの色合いです。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン バラ満開

2007-05-13 22:14:42 | ガーデニング

バルコニー北側

昨年のマンションの改装のお陰で、バルコニーガーデンは一気に寂しくなりましたが、とりあえずバラが満開になるとそれなりの賑わいです。

大きな鉢やウッドパネル、多くの植物はharueおばあちゃんのお庭をかりて移植してしまいました。
鉢植えでしか植物を育てた経験がなかったので、ただいまゆくりとお庭を造っています。いつかブログでご紹介できるかな。


ホワイトと影

シュネープリンセスやブライダルホワイトなどのホワイトゾーンです。
影絵のようです。
手前、左側の少し赤く見えるバラは、園芸店で捨てられていた真っ赤なドミノというミニバラ。
捨てるのならと干からびた、2cmほどの茎を持って帰ると見事再生!
ビロードのような花を一年中咲かせています。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン トラディスカントとアレンジ

2007-05-12 21:23:43 | ガーデニング

娘のお友達にプレゼントするバラのアレンジ

バルコニーの植物で。赤いバラはトラディスカント、白いバラはシュネープリセンセスとアイスバーグ、ブライダルホワイト。グリーンはオレガノケントビューティー、スイカズラ。春のブライダルホワイトは少しクリーム色のようでとても美しいです。

小学校一年生といえども女の子はベランダのお花に興味津々です♪
いつも遊んでくれるお礼に、空き瓶にお花をさすと(同じマンションなので)
さっそく自宅に運んで机に飾ってくれていたそうです。
女の子ですね!


バルコニーの赤いバラ トラディスカント

濃厚な甘い香りは絶品。四季咲きで、冬以外はずっと繰り返しさいています。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切花を飾る

2007-04-24 22:54:24 | ガーデニング

harueおばあちゃんのお庭のお花たち

ronronはお花を育てるばかりで、飾るほうはとっても苦手です。
今日は小学校の家庭訪問のため、harueおばあちゃんのお庭からいただいた花々を、コーヒーをいれている空き缶へ飾ってみました。
大好きなブルーの矢車草があって、すごくうれしい! そして、たっぷりとしたビバーナムが本当に美しいです。
アレンジメントをしている方たちには申し訳ないような飾り方ですが


キッチンにもちょこっと切花

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイーズオディのつぼみが咲きました

2007-04-24 15:01:42 | ガーデニング

昨年植え替えを忘れたルイーズオディ

パパがパチンコで買ったおすそわけに、コーナンで800円のバラの苗をプレゼントしてくれました!我が家では通称「パチンコバラ」。
昨年は植え替えを忘れましたが、元気にシュートをトレリスにのばしてくれました。 足元の植木がお引越しで、一人ぼっちですが、ルイーズオディが咲いてくれたら、花園♪ていうくらい美しいんですよね!


美しいバラの色が見える蕾 4月16日


ルイーズオディ開花  4月20日

今年のバラ二番目はこのバラでした♪香水のように甘い香りにうっとり酔いたいほど。
ルイーズオディの花弁はとっても数が多くて、濃密な甘い香りが大好き。花の季節には毎朝まっさきにこのバラの花の香りをかぎにバルコニーに直行です。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする