goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石鹸 ロンポップの気まま日記

娘の為に作り始めた手作り石鹸。食器洗いもお洗濯も出来る限り手作り石鹸でしています。大阪在住3人のママです。

一番のバラとリシマキア

2007-04-18 15:08:16 | ガーデニング

シュネープリンセス

真っ白な白雪姫のような可愛いシュネープリンセスが今年の最初の開花でした!
おまけにテントウムシもお目見えでした。
無農薬でバラを育てたかいがあるな~ と実感できる瞬間ですね。


リシマキア!?

ゆりの球根を植えた足元を見ると、にょきにょきライムグリーンの可愛い芽が、、、
雑草ではなさそうなのでしばらく育ててみるとリシマキアによくにている?
素敵なお花のブログを紹介している花苗生産直売 みやざき農園さんへお訪ねしたところ、土の使いまわしが原因で地下茎から発芽したのかも、、です!
そう!そうかも! うちの土は全部生ごみ肥料入りの使いまわしなのでしたあ。。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五年目のゆり

2007-04-16 08:27:50 | ガーデニング

五年目のゆりの芽

いまのマンションに引っ越してきた時に、一階にすむ主人のいとこから「ゆりの球根」をいただきました。毎年植えっぱなしなのに、きれいに咲いてくれてとても優秀です。

さすがに昨年秋に、球根がどうなっているのかきになって掘り返してみると、、
ふえてるふえてる!いただいたときには3つの球根が 数え切れない赤ちゃん球根をかかえています
そこで、すでに花の期待できそうな大きな球根は親といっしょに木の樽へうえました。
赤ちゃん球根たちはちょっと窮屈だけれどテラコッタへまとめてドカンと植えちゃいました。

<
切り離したたくさんの赤ちゃん球根から発芽した「ゆり」

写真の下に写っている細長いプランターにたっくさん! それからそのプランターの右上に写っている木の樽にも数本!
さすがに花は望めないかも知れませんが、球根を育てるつもりで可愛がってあげようとおもいます。数年後には、バルコニーいっぱいにゆりが咲いてくれるのかもしれませんね

ちなみに、テラコッタの一部にゆりが発芽せず、土が見えているでしょ~
実は末っ子ベイビーが、新芽のときにむしりとってしまったのです

「草むしりてつだったよ」といわんばかりの満面の笑み!ほら~とむしった新芽をみせてくれました
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの芽

2007-04-11 09:50:46 | ガーデニング

ポットにスコップですくい上げた、スリスマスローズの芽

Harueおばあちゃんのお庭のクリスマスローズの足元に、こぼれた種で、クリスマスローズの赤ちゃんたちが群生していました。
スコップで一すくい、ざくっと掘り上げていただきました!


小さくてもちゃんと、クリスマスローズの葉ですね!

しかし、注目!足元を良く見ると可愛い双葉が残っています♪
双葉のころは、クリスマスローズの葉っぱとあまりに違ったので、本当にクリスマスローズが育つのか半信半疑でした。
きちんと植え変えをして、大切に育てたいと思います
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン、ジキタリスの芽

2007-04-06 15:13:06 | ガーデニング

なんと、今年二歳になる息子が生まれたときに蒔いたシクラメンのたねから 
今ごろ芽がでました。
すっかり忘れて、ローズマリーの育っている木製の大きな鉢の隙間から芽吹きました。

NHKの趣味の園芸でシクラメンの種は光が嫌いといっていたし、うっかりこぼした種がいいように芽吹いたんですね
思い出せば、テレビで紹介されていたシクラメンもコンクリートの隙間から育っていたわ~

ともあれ、二歳の記念に、「2本」の可愛いハート型の芽がでました!



そして、こちらはアプリコットのジキタリスの芽。
これはシクラメンを蒔いたときに(息子が産まれた二年前)一緒にまいたジキタリスが親株になって、種をこぼしての発芽です。二代目ですね!
Harueおばあちゃんのお庭へ植え替えしておいたところ、地面に芽吹いているのを発見!
やったね~

どちらの芽も、もう少し大きくなったら鉢上げして育てたいと思います。
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの色

2007-04-01 21:42:35 | ガーデニング
バラが大好きなronronですが、バラの華やかさとは対照的にグリーンや白、銀葉色のシックな葉をもつ植物なんかも大好きです。

クリスマスローズの花色も(これってガクなのかな)、パンジーやスイートピーみたいな華やかさとは違ってゆっくりじっくり味わいたくなるようなところが好き。

今年のバルコニーでは二種類のクリスマスローズが咲きました。
苗の一部は庭へ植え返したので、いずれ写真におさめたいなと思います。


200円の苗が二年目でこんなに沢山開花しました。


去年のお誕生日にHarueお母さんにいただいた花が今年もさきました

追伸 Harueお母さんのお庭でこぼれ種で発芽したクリスマスローズの赤ちゃんを発見しました!その数がすごい! 
ポットに10本ほど双葉のおすそ分けをいただいたので、成長を近日ブログでお届けします!
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ←クリックしていただけるとうれしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする