goo blog サービス終了のお知らせ 

Delicious days

散財日記。

渋谷モディ

2016年02月12日 | delicious
久々に渋谷に行きました。
といっても、通り道的なことだったので、ほんの少しだけ。
丁度に着くように家を出たつもりでしたが、モディも丸井もオープンは11時でした!!渋谷モディは旧丸井シティ渋谷です。
@コスメストアは、信号を渡った側にある渋谷マルイ 5Fに移りました。正直、移ってから何度か行きましたが、行きにくい、欲しい物が無い、で正直がっかり。
他に用事があれば@コスメストアは新宿が商品揃っていて良いなって実感。
横浜辺りにもできないですかね、ルミネもあるし・・・@コスメストア・・・。

さて、話がそれましたが、渋谷モディ、一番気になったのは噂のパイフェイス。こちらは9時からやっているので、早く着いたら一休みできます。
・・・ここ、昔は31アイスクリームだったよなぁ・・・それから、サマンサになって・・・正面より半分下った珍しい作りなので、印象に残る場所だと思います。
ちなみに、店内にお客が誰もおらず、ドアを開けようとしてもガタっとかいって動かなかったため「あれ、開店前か!?」と一人で焦って下がったところ普通に後ろから来た人が開けて入って行かれました・・・恥ずかしかった・・・。
押すと引くを間違えたのかな、たぶん。分からんほど一瞬でテンパリましたとも。ちなみに。
この日開店前に数人人がいたのは(私と同じく)こちらのお店の開店待ちだった、と思います。DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO(ドミニクアンセルベーカリートウキョウ)の、日本上陸後初となるポップアップショップ「DOMINIQUE ANSEL POP UP(ドミニクアンセル ポップアップ)」が、2016年1月2日から2月14日の期間限定でオープンしているのです。「アルティメイトスモア」800円
蜂蜜を使ったマシュマロを、オーダーが入ってから火で炙りブランデーの香るチョコレートガナッシュ、板チョコレートと合わせてシナモン風味のスペキュラースクッキーでサンドしたもの。
“塩の芸術品”とも呼ばれるという「マルドン・シーソルト」を振って仕上げられる。厚みのありますので、つぶしながら食べるんだそうです。
イートインスペースはテーブルがぽつりとあるだけだったので、持ち帰りました。
このアルティメイトスモアは表参道本店には無い限定メニューだそうです。

お味は・・・。

うん、マシュマロです。
結構、シナモン風味がして、それがアメリカンなイメージでした。
家ならむしゃむしゃできますが、外だとつぶしながらボロボロさせながらってちょっと難しいかも。
・・・お値段は、物珍しさ代、だと思うことにしました。

時間がなかったのでこの二店舗しか行けませんでしたが、次回、渋谷に行ったら中のお店もチェックしたいと思います。



ロシア料理が食べたくなったら。。。

2015年12月31日 | delicious
ロシア料理が食べたいけれど、なかなかありませんね。
ボルシチが食べられたり、ピロシキが食べられたりする場所はありますけど。
そういう時!南関東・・・三浦半島辺りまで出かけられるのならばここがお勧めです。まぁ店名だけでもちょっと素敵。
『ロシア料理 火の鳥』さんです。(公式ページはないようなので下手なリンクは張りませんの、興味を持たれた方は検索してみてください。お店でもらったチラシにはぐるなびのHPが書いてありました)
海(道路)お店・・・なので、天気が良ければ見晴らしも良く、明るい店内です。この日はコースをいただきました。
奥のがピロシキ(揚げではなく、焼きです)、手前がボルシチ。残念ながらビーツは入っていないトマトスープですが、さっぱりしていて美味しいです。
そしてピロシキ、自家製の生地が凄く好き。半分に切ってくれてあります。
中身は牛ひき肉と野菜かな、アツアツです。
サラダのドレッシングが美味しいと同伴者が絶賛、手作りらしいです。本日のメインのつぼ焼き。
うっすら写っているマトリョシカのグラスが可愛いですね。パイではなくパンっぽい生地で蓋がされています。個人的にはパイ生地より好きです、イースト(?)っぽい発酵な味がする気がします。
つぼ焼きの種類は選べます。
1.カニときのこ
2.エビときのこ
3.チーズときのこ
4.ベーコンときのこ
5.チキンときのこ
6.スモークサーモンときのこ
7.つぶ貝ときのこ
8.白身魚ときのこ
どれも美味しそうです・・・次に行ったらエビときのこにしようと思います。
普通のサイズ以外にも、小さいつぼ焼きというのもあるのもいいですね。
いっきに上のパンを開けてしまうと中のシチューが冷めてしまうとのことで、ちょっとずつパン部分をちぎって食べていくのがいいようです。
あー美味しかった~!!

コースから単品まで選べますし、他にもステーキやストロガノフやペリベーニ(ロシア風水餃子)、ジャム入り紅茶、ワインも色々あります。

寒い時期に、寒い国の料理を食べてみるのはいかがですか?
おススメです!



★ロシア料理 火の鳥

営業時間 11:30~21:00
休日 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日が定休日)
駐車場が少ないのでご注意ください。

パシフィックドライブイン 2回目!

2015年10月19日 | delicious
なんだかんだで行くのが秋になりましたが、再び行ってきました、パシフィックドライブイン。
夏の間も何度か通りましたが、いつも駐車場、店内、店前、混んでましたよ~。
今度でいいかって思うくらいには。

季節が変わり、少し客足が減っただろう秋、しかも平日なのでこの日はお昼でも入れないことはなかったです。
というか、ちゃんとテイクアウトの外窓が開いていたので、外で注文できました。
風も穏やかだったしね・・・(笑)ガーリックシュリンプをオーダーし、フードコートでよくあるようなブザーをもらい待つこと5分くらい、かな。
早かったです。
テイクアウトと伝えたけど普通に袋ナシだったので、持ち帰る場合は何か袋的な物がないと知る漏れなど少し心配かもしれません。
ガーリックが凄く匂ったので、手持ちの袋に入れて帰りましたが、言えばくれるのかな?
なんか、そういう雰囲気でもなかったので言わなかったんですが。しかし、やはり立地がいいよな~と思わずにはいられない、景色。この日は昼過ぎから徐々に雲が厚くなってきてしまいましたが、冠雪している富士山もうっすら、肉眼では確認できました。これから寒くなるにつれて綺麗にみえるようになるんだよなぁ・・・。
たぶん、寒い時期の夕方に写真を撮りに行くと思います。
そうなると、やはりこのお店の存在はありがたいなぁ・・・。さて、購入してきたのはこちら。
容器はハワイアン~♪いんげんのピリ辛炒め、ポテサラ、ガーリックシュリンプ、ゴハン。
なんていうのかな、まずくはないですよ。
味は付いているんだけど、塩気ないのかな。
なんか、正直もうひとつな、感じでした。
素材というよりかは、ただの味付け好みなのかもしれません。
ガーリックシュリンプはかなりのニンニク臭なので、デートはちょっときついかな。
殻も剥かなきゃいけないし。
次回は他のを食べてみます。

お店的には、前回行った時より格段に、全然、良くなっていたので凄く安心しました。
ドライブインとして、長くあの地にあって欲しい・・・と思う味だったらな・・・。
と、思わずには居られません。

J.C.FOODIES@湘南

2015年10月18日 | delicious
ネットで原宿に『LUKE’S(ルークス)』っていうロブスターロールの専門店が出来ると聞いたのが春先。
凄い食べたくて楽しみにしていたけど、なかなか出かけられず。
夏になって、湘南にも出来るらしいといううわさが・・・。

いーくーしーかーなぁぁぁーい!!

8/3オープンでした、なかなか行けず秋になってしまいましたが、行ってきました!
名前が違っていましたが、こちらは『J.C.FOODIES』という食のセレクトショップ!ロブスターロールのLUKE’S、ハンバーガーなどのJ.B.URGURS CAFE、パンケーキのJ.S.PANKCKE CAFEあとフィッシュアンドチップスとかスムージーなんかもあります。
系列の会社の総合店なんでしょうかね。
色々食べられるから凄くお得感あります。
場所は、東京方面からだと、江ノ島水族館を通り過ぎた次の信号で右側をみるとスタバの隣にあります。
説明書きには、江ノ島水族館向かいって書いてあるので、その辺りです。
駐車場とかはどうなんですかねー、私はバイクなので少し歩きましたが停める場所があります、ただ、店前にも自転車置き場が少しありました。うん、便利。店内はオッシャレー。
こちら一階、入って左がレジ、正面が調理場なので注文したものを受け取るのはこちら側。
パンケーキも美味しそうでしたが、やはりここは食べたかったロブスターロールぅぅ!!と、グリーンスムージー。朝食抜いていたのでスムージーの誘惑に勝てませんでした。
二階にも席があり、ゆったりできます。バルコニー席もあるので季節によっては外も気持ち良いです。

さて、肝心のお味は・・・美味いわぁぁぁ!
ペロリレベルのサイズなので、ちょっと小さいかなと思いましたが、味は贅沢で美味しい。
甲殻類好きな方にはたまらないと思います。
パンは思っていたよりトーストっぽいので想像よりサンドイッチっぽかったです。
久々に、美味しい物食べたな~と思いました。

・・・まぁ、お値段は可愛くないですけどね。
ロブスターロール(R)が980円、グリーンスムージーが(セット価格で100円引き)680円だったかな。
うーん、美味しいけど、美味しいけどっ。
素敵カフェめぇ!・・・行き場のない思いを抱えつつ、お土産をかって店を後にしました。お土産はこちら、テイストオブメイン(1980円っ)クラブロール、ロブスターロール、シュリンプロールのハーフサイズのセットです。
これが一番贅沢、かつ、味わえますが・・・二千円だもんなぁ・・・。
ちなみに、ロブスターロール(US)、ロブスター&クラブ(写真に写っているのの二つですね)は1580円なので、なんだかんだ3種とも食べたいときはテイストオブメインでいいのかな・・・なんて。
あんまりケチなこと言いたくないですが、お洒落カフェなどで金銭感覚がおかしくなるのはとても怖いです(笑)

最近は美味しいくてお洒落で、湘南(湘南地区出店)飯が増えてきているので、とっても嬉しい。

最後になりますが、まぁまた食べに行くと思います。
美味しかったから。

肉フェス in 横須賀

2015年05月01日 | delicious
肉フェス・・・それは、去年、一番行きたかったかもしれないイベントです。
しかし、ニュースで見る限り物凄い動員数で、人波に飲まれ揉まれ、食っては並び、並んでは食う、そして飲む・・・情熱と体力と財布の中身が必要な、心身が屈強ではない者には参加する資格がないイベントなのです。

やっぱり人気が高いんでしょうね、この春は開催場所が増えました。
その中でも一番小規模な横須賀へ行ってきました。
今日は初日で、G.W.期間中ですが、一般的には祭日ではないので人は少なかったです。
お昼までいて、一番並んだのがサーロインステーキサンド、それでも30分は待っていません(笑)
なんか、集中しちゃったみたいで、ここだけが行列してしまい他はと言うと・・・ひーとーいーねぇぇぇぇぇー!!(笑)
お昼の時点で、こんなですよ・・・?
埼玉地ビールを買った時に「駒沢じゃこんなすぐ買えないですよ~」と言われましたが、いや、デスヨネーと苦笑いしか出なかったです。
まー、9店舗の肉と、3店舗のマグロ、あと飲み物ですからね~、小規模小規模。
とはいえ食べるベンチが激少なのが気になりました。
どこで食えと・・・。
中学生かなー?学校行事っぽいバーベキュー?飯盒炊飯?していたので、明日からはそこが空くのかな?
肉フェスの横で学生がバーベキューと言うシュールな図でしたね、今日は。
そして、写真一枚目の上を見るとトンビが飛んでいるのが見えるでしょうか、やつら、肉を狙ってきます。
実は同行者が襲われてこの日一番美味しそうだった肉を奪われました。
もし行く方は日傘とか合った方がいいかも。
トンビは音もなく急降下してきます、マジで凄いよ。

横須賀は、肉フェスに行くと言うよりも、観光ついでに肉フェスくらいの気持ちで行くと楽しめると思います。
ネモフィラ、綺麗に咲いていますよ!
あと小さい子供も遊べるような公園や乗り物、動物(カピパラや羊とか、だったかな?)もいます!
会場のソレイユの丘は温泉施設もあるなかなか楽しい自然派施設です。
ちなみに、入園料は無料で、駐車場は1000円、バイク400円です。
G.W.自然あふれる三浦半島へ行ってみるのはいかがでしょうか~(笑)

結論。
私はこの規模の肉フェスで大いに満足しました。
年齢的に考えても、そんなに食えないわ~(苦笑)


★出店店舗    ◎は食べたお店。
↓肉
M-1 門崎熟成肉 格之進 メンチカツ◎
M-2 焼き肉 てんげん 厳選和牛リブロース塩焼き◎
M-3 RUN UP でら旨!名古屋チューリップ!◎
M-4 efe ケバブ チキンケバブ・ビーフケバブ
M-5 ホルイチ 旨すぎる!牛タンネギ焼き◎
M-6 grill&ALIGOT Zip 絶品!炭火焼 厚切りベーコンのポテトサラダ◎
M-7 きむらてつ 炙り屋縁 サーロインステーキサンド◎
M-8 鶏男 名代鶏男の半身揚げ 三点セット◎
M-9 肉料理研究所(肉ラボ) プレーンソーセージアメリカンチリソース
↓マグロ
M-10 鮮魚酒場 たくみ食堂 まぐろのカルビ焼き 
M-11 丼丸 つな男 ホンマグロ 大トロステーキ
M-12 横須賀魚市場と永井水産のまぐろでコラボキッチン まぐろの1ポンドステーキ
↓飲み物&アイス
D-1 COEDO ビール◎
D-2 ブリマーブルーイング ビール
D-3 生搾りの鬼 サワー、ジュース◎
D-4 TEMPRANILLO TAPAS&WINES ワイン
D-5 トルコレストラン KONYA トルコアイス
D-6 オフィシャルドリンクBAR アルコール、ソフトドリンク◎

パシフィックドライブイン!

2015年03月31日 | delicious
湘南方面に新しいカフェができるらしいって知ったのは先週くらい。
3月30日オープン!それは早速行かねば。
紹介の写真など見ると、展望が良さそうな海側・・・どこ!?と思ったら、七里ガ浜駐車場のファーストキッチンがあった場所なんですね。この駐車場、バイクは無料です♪
・・・その前のバーガーキングの時以来、行ったこと無いな!!
とっても広い駐車場の中で良立地だとは思いますが、なんだかぱっとしないイメージなので、良いお店が続くと良いなと思ったら、ワカナパン系列だとか・・・なるほど、お洒落なお店でなんか納得。
お洒落過ぎてメニューが良く分からなかったダブルサンドイッチは軽くトラウマですが、こちらはハワイアンメニューが中心のようで、楽しみでした。
ガーリックシュリンプ!!
9時半くらいにお店に着きましたが、ぽつぽつお客さんがいます。初日は取材とかきてそうだなと思って避けたんですがこの日も取材の方が何名かいらしていました。
なんか・・・微妙に開店直後の不慣れさが伝わってきたので、今日の所はテイクアウトしようと思い、店内の様子やグッズをちら見してから、外のテイクアウト窓を叩いたら「今、この窓使ってなくて、中で注文受けてます」と言われる・・・。
じゃ、中でどうぞってボード出すとか紙貼るとか、せめてメニュー片しといて下さいよっと思いつつも(さっきその窓からテイクアウト受け取っている人見たんだもんっ)中へ・・・って言っても自動ドアを挟んで3歩くらいなんですけどね。
いやいや、良いっすよ、今日風強いもんね。小窓開けとかない方が良いもんね。
店内はそう広くないんですが、ドライブインだし車内で食べたり景色見ながら外で食べたりできるので、店内席とテラス席があれば十分だと思いますが、海間近で割と年中風強いじゃない?風でゴミとか容器飛んでたけど大丈夫ですかね・・・私バイクなんですけど、食べるなら店内が良いです。
さて。
前のカップルの後、満を持してガーリックシュリンプって言ったら「すみません、今の時間モーニングだけなんです」と言われました。なんだよもー、アサイーボウル用だろうカルビーのフルグラ袋で置いてあって丸見えだよ、ちょっとテンション下がるから出しておくならなんか保存容器に移せばいいのにって完全に違うこと思いつつ・・・恥ずかしい&残念・・・
せっかくなのでじゃぁっと選ぼうと思ったら「こちら、マッシュルームが現在品切れでしてその分ベーコン増量しています」って、まだ営業2日目で材料切れとか。
なんか、もう何でもいいか、逆にレアかもね、そのチョイス!と吹っ切れたのでベーコンとマッシュルームのオムレツを購入、パンとコーヒー付けて\1188也。
待ち時間は10分ちょっとかな、寒すぎず暑すぎず混み過ぎずならイラつかずに待てます。景色も良いしね。
コーヒーは先にくれました。
このコーヒーがね、凄い・・・凄い・・・。
熱いの!!(笑)驚いた、紙コップ持っていられないなんて。
最近、スタバだと店内マグ、テイクアウト持ち込み保温ボトルなのでびっくりしました。
コーヒーは普通に飲みやすい美味しさです。
せっかくなので、小さく後ろに江の島など映してみました・・・今日はもやってる?ので、肉眼でも富士山は上の雪部分が薄ら見えるくらい、春ですね~。

そんなこんなで、とても丁寧な店員さんからテイクアウトを受け取って、帰りました。
味は普通に美味しい感じです。

なんというか、お洒落カフェとは相性が悪いのかな・・・と思ってしまいました。
色々偉そうですけど、客としては正直、プレオープンとかすればいいのにって思います。
プレなら、メニューが揃ってなかったり食材が切れてたり接客や説明がイマイチでも「オープンまでには改善されるだろう」的な希望的観測を勝手にしたりしますが、オープンでガッカリ率が高いと二度目の来店確率ダダ下がりだと思うんですけどね・・・

ただでさえ、本当にすぐ近くに日本一号店のbills七里ガ浜や、有名人が来たらしい(笑)ダブルドアーズ七里ガ浜があるので・・・。
上の二店よりカジュアルでローカリズムアドバンテージがありそうですけどね。
場所的に観光客というよりかは、サーファーとか犬の散歩の人向けなのかな?
湘南地区は「地元の人向け」っぽい観光客の多い店が本当に多いので・・・(苦笑)

とりあえず、ガーリックシュリンプ(しつこい)食べたいので、夏前にもう一度行ってみようかと思います。


ゴリラコーヒー!

2015年03月09日 | delicious
ネットやテレビで見る、新し物や流行り物って(田舎者ゆえ)大好きですが、それが飲食物で一人でも入れるお店ならなおさら気になります。
そんなわけで、ずっと気になっていたゴリラコーヒーへ。思っていた場所では無かったという初歩的ミスがありましたが、なんとか見つけられました。
ググれば分かりますね。
朝8時台だったので、一階はまばらな人が。
二階は無人!!グッズもありました!でも売り場(一階)にはあまり種類が無かったような・・・売れているんですかね?次回行った時、もう一度確認しようと思います。まだ新しいこともありますが、綺麗です。
コンセントも多いです。
思ってたよりは狭いですが、混んでいなければ居心地は良さそうです。
グッズもありました!
今回はゴリラドックと水だしコーヒーSサイズ。
ガツンとくるコーヒーらしかったですが、普通に美味しいアイスコーヒーでした。
コーヒー類はもちろんのこと、他のドリンクも気になります。
次はレモネードとか飲みたい。
温かいコーヒーを飲まなかったので比較はできませんが、個人的に飲みやすかったのはスタバよりゴリラ。

ただ、残念ながらあるって聞いていたWi-Fi(無線LAN)は電波感知できず。
これはちょっと大きいかも。

ともあれ、朝からなんだか素敵カフェー・・・自己満足☆完了!