久しぶりの鎌倉です。
混んでますね~、修学旅行の子供と外国人旅行者と若者のデートとお年寄りで小町通は真っ直ぐ歩けませんでした。
バイクもなかなか停められず、二か所ある駐輪場がいっぱいだったのでちょっと長谷まで行ってから戻りました。
タイミングですね。
今回の目的は、ソフトクリームです。
すっかり有名になった横須賀のビーカープリン、マーロウの鎌倉駅前店…!
焼き上がったカスタードプリンをカラメルごとソフトクリームに練り込んでいてカスタードプリンの卵のコクが感じられる濃厚ソフトクリーム『プリンソフトクリーム』です。
逗葉新道店、横浜そごう店でも食べられるのかな?
鎌倉駅前店では、カラメルシロップかけ放題です。
実は私、失敗いたしました。
先にカラメルシロップかけちゃダメでした。先にプリンソフトを存分に味わった後に…満を持して、カラメルシロップをかけるべきでした。
カラメルシロップ美味しいけど、想像できると思いますが味濃いので、印象が、もうカラメルシロップのソフトクリームになってしまったのです。
強欲、すべては私の意地汚さが招いた結果です…
3回くらい、かけにいった🤤
カラメルシロップと混ぜながら食べるのは、最高に美味しかったです✨(お見苦しいかもしれませんが、舐めまわしていません、ただ混ぜています)
ちなみに、スプーンは10円で買えますが、ビスコッティが付いているのでソフトクリームの場合はいらないんじゃないですかね。
私は買いませんでした。
このビスコッティ、別で売ってるのは知っていましたが、思っていたより美味しかったです…なんか悔しい。
マーロウと言えば渋いオジのパッケージですが、凄い色んな食品(レトルトカレーとかあった)やグッズ、缶入り菓子などはたくさん出ていて驚きでした。
ちょっと心惹かれましたが、今回は何と言ってもこのソフトクリーム、700円なものでね。(結構、ずっしり重さがありますし、ワッフルコーンではありますが)
ひぃん。
常設ソフトクリームで700円は初めて。
これが最初で最後であって欲しい。
折角鎌倉に来たので、1時間ほど小町通や御成門周辺を散策いたしましたが、あのお店が無くなってる、流行りの○○打ってるお店があるなど、変わらぬ景色の中に違うお店が点在していました。
好きだったお店が閉店するのは寂しいですね、グーグルマップでお店に閉店って付いた時くらい寂しい。
時々は、チェックに来なければ…
今年は友人が来るかもなので、もしかしたらもう一回、来るかもしれません。
鎌倉、またね。