goo blog サービス終了のお知らせ 

Delicious days

散財日記。

鎌倉 2024

2024年11月12日 | delicious

久しぶりの鎌倉です。

混んでますね~、修学旅行の子供と外国人旅行者と若者のデートとお年寄りで小町通は真っ直ぐ歩けませんでした。

バイクもなかなか停められず、二か所ある駐輪場がいっぱいだったのでちょっと長谷まで行ってから戻りました。

タイミングですね。

 

今回の目的は、ソフトクリームです。

すっかり有名になった横須賀のビーカープリン、マーロウの鎌倉駅前店…!

焼き上がったカスタードプリンをカラメルごとソフトクリームに練り込んでいてカスタードプリンの卵のコクが感じられる濃厚ソフトクリーム『プリンソフトクリーム』です。

逗葉新道店、横浜そごう店でも食べられるのかな?

鎌倉駅前店では、カラメルシロップかけ放題です。

実は私、失敗いたしました。

先にカラメルシロップかけちゃダメでした。先にプリンソフトを存分に味わった後に…満を持して、カラメルシロップをかけるべきでした。

カラメルシロップ美味しいけど、想像できると思いますが味濃いので、印象が、もうカラメルシロップのソフトクリームになってしまったのです。

強欲、すべては私の意地汚さが招いた結果です…

3回くらい、かけにいった🤤

カラメルシロップと混ぜながら食べるのは、最高に美味しかったです✨(お見苦しいかもしれませんが、舐めまわしていません、ただ混ぜています)

ちなみに、スプーンは10円で買えますが、ビスコッティが付いているのでソフトクリームの場合はいらないんじゃないですかね。

私は買いませんでした。

このビスコッティ、別で売ってるのは知っていましたが、思っていたより美味しかったです…なんか悔しい。

 

マーロウと言えば渋いオジのパッケージですが、凄い色んな食品(レトルトカレーとかあった)やグッズ、缶入り菓子などはたくさん出ていて驚きでした。

ちょっと心惹かれましたが、今回は何と言ってもこのソフトクリーム、700円なものでね。(結構、ずっしり重さがありますし、ワッフルコーンではありますが)

ひぃん。

常設ソフトクリームで700円は初めて。

これが最初で最後であって欲しい。

 

折角鎌倉に来たので、1時間ほど小町通や御成門周辺を散策いたしましたが、あのお店が無くなってる、流行りの○○打ってるお店があるなど、変わらぬ景色の中に違うお店が点在していました。

好きだったお店が閉店するのは寂しいですね、グーグルマップでお店に閉店って付いた時くらい寂しい。

時々は、チェックに来なければ…

 

今年は友人が来るかもなので、もしかしたらもう一回、来るかもしれません。

鎌倉、またね。


横浜~池袋

2022年09月29日 | delicious

3年8か月ぶりに横浜へ。

…いや、他の用事で東京へはちょいちょい出ていますが、ふらふらショッピングは本当に久しぶり!

まぁワンデイコンタクトが枯渇したのと、眼科検診受けたかったのでやむを得なくでもありますが。

うーん、値上がり怖いわ😢

いつの間にか@コスメストアが2軒も出来てました。

待ちに待ったルミネにできたのは本当に嬉しい♪

 

時間があったので、その後東横線に乗って池袋へ…

あー、これ知ってる、この間SNSで見たー!とおのぼりさん全開で近づくも、凄い辺鄙でみんな素通りで、なんか近づけなくて…

ちょっと飲んでみたかったけど、1杯500円か。

家になってる柑橘絞るかな。

池袋は流石に人が多かったですが好きだったお店が無くなり、まったく道が分からなくなって疲れたので横浜へ戻り、ご飯食べて帰ろうかと。

6時過ぎのそごう、ヒトが少なくてビックリ。

そもそも8時までなのね。

2割引きになったお弁当購入、めっちゃ美味しそう。

久しぶりのタカナシミルクパーラーのソフトクリーム✨

場所が分からなかったけどオジさんが食べてて分かった。

専用ベンチあって、座って食べられるのも良い。

あー、糖分が沁みる。

 

横浜は西口が凄く綺麗になってニューマンも出来て再び栄え始めて、東口が寂しくなりつつありますね。

 

はー、楽しかった。

またふらふら買い物できるようになるといいな。

 


パンケーキ食べたい。~SHIROKANE LOUNGE~

2019年06月19日 | delicious
白金台駅なんて、降りた事ありませんことよ。
でも、ずっと気になっていた、朝、三時間だけしかやっていないモーニングのパンケーキが食べられるお店『SHIROKANE LOUNGE』に行ってきました。

早速、白金高輪駅で降りてしまって大失敗。
メトロ一日券でよかった(笑)
駅降りて右左二分の一の確立だし、何なら地図が目の前にあるのに間違えたりもしましたが、グーグルマップで見るより近い所にある感じでした!(この方向音痴丸出しの書き方・・・)
路面で一見判りにくいかもしれませんが、テラス席は犬OKなのでお散歩途中?お散歩終わり?の方が座っていたら、そこがお店だと思います。
はー素敵ですね。中は人間オンリー。
モーニングはパンケーキとドリンクで500円。アイスコーヒーを飲みながらパンケーキをのんびりと待ちます。
この時間が贅沢の極み。
朝早かったし、色々間違えたので、ホッとしました。
そして運ばれてきたのがコチラ。コレー!!
分厚い。
見るからにフワフワ。
いや、フワッフワ・・・。
ちぎってみたら、やっぱりフワフワ―!!
シロップ付けて・・・あー!!美味しいィ( ;∀;)
フワフワ系パンケーキは数ありますが、こちらホントに美味しいです。
朝からわざわざ行く価値あり。

また、行きます。
必ずっ!!




パンケーキ食べたい。~Eggs'n Things!~

2019年06月16日 | delicious
誕生日に食べようかと思っていたら、誕生日には終わっていると知り、天気が悪いと行けないので晴れ間に行ってきました、Eggs'n Things(湘南江の島店)一年中、いつ行っても混んでいる鎌倉~江の島(湘南地区)ですが、平日の朝はさすがにパンケーキ店、空いております。
だれか一緒に・・・と思いましたが、それを待っていると食べ損ねるので、おひとり様。
あ、全然大丈夫ですよ?
少し離れた席のカップルが楽しそうでしたけど・・・。

さて。
今回のお目当てはコチラ『アンデスメロンとはちみつのパンケーキ』1,480円(税別)
通常より生クリームの盛りが控えめですが、美味しく食べきるにはこれくらいで良いのかもしれません。
映えは別としてね。
私はこれでいいです。
パンケーキにはちみつ風味の濃厚カスタードがかかっているのが、どうなのかな?と思っていたんですが、コレが良いです!!
パンケーキ自体は、以前、ちょっと苦みを感じることがあり、ベーキングパウダー多いのかな?と思っていましたが、そういうこともなく。
悪く言えばまぁ、普通・・・に美味しいです。
唯一、残念無念だったのは、メロンっ!
別にスーパーマッチしてくれなくてもいいんですけど、もう少し美味しいメロンになりませんかね?
たぶん、まだ熟していないから硬いんだと思われ・・・。
来年は、もう少し熟したメロンでお願いします。
青肉メロン、大好きなので。

はー、でも今年は食べたいもの食べに行けて、満足♪


パンケーキ食べたい。~レインボーパンケーキ!~

2019年05月31日 | delicious
原宿にあるレインボーパンケーキが、西武池袋店にもオープンしたとのことで、ちょっと池袋による用事があったので、行ってみました。
混んでたらパスかな~( ;∀;)と思っていましたが、ちょうど席が空いた時だったのでラッキー!
こじんまりとしたお店で広くはないので、タイミングは大事だと思います。

パンケーキブームは、もはやブームではなく定着だと思いますが、時々やってくるんですよねー・・・食べたい熱!!
やはり混んでいるところは未だ混んでいますね!
そして今まさにまたブームが来ている私はちょいちょい気になっているパンケーキを食べるべくリサーチをしているんですけど・・・
5件くらい、行けたらいいな(笑)

さて。
お食事系もデザート系も両方あるレインボーパンケーキですが、ここはやはり甘い物を。
暑い日だったので、フルーツも良いけど、アイス乗ってるの!
ということで一択。
『アイスクリーム&メープル』アイスクリームはバニラとラムレーズン一つずつにしました。
・・・季節のフルーツも美味しそうでしたが・・・。
ああ、もう見るからにふわんふわん。
サクッとナイフを入れてみると、こんな感じ。最初に切ったもの以外はもうメープルドバドバでいただきました。

シュワっと溶けてなくなるほどではないけれど、しっかり生地ということでもなく柔らかさがあります。
どちらかと言えば、厚みが物語っているようにフワフワとさっくりのバランスが良いタイプ。

生地自体も酷い苦さや甘さがなく、何も付けなくても美味しいです。
ンまー。

こちらで1150円。

他の所と比べると少しお安く感じるという恐ろしさ・・・。

ちなみにお水はフルーツウォーターでした。
ほんのり味があって美味しいです。

行ってみたかったレインボーパンケーキ、美味しかったし大満足。
お友達を誘っても行きやすいです。


川崎&横浜、美味い物・・・呑んだくれの日。④

2018年12月02日 | delicious
すっかり気持ちよくなり、平気平気と混雑を避けるため、普段歩かない場所を歩いたらえらい遠回りしてしまいましたが、無事に、もつ鍋屋へ到着。
残念だったのが、分煙されておらず、ちょっとタバコ臭い席だったこと。
割と広いお店だったのに、今どきあるんですね。
もつ鍋は塩チョイス。
味は美味しかったです。
濃いめでお酒が進みます。メガハイボール。
大体、お酒の席のまじめな話や馬鹿な話は、持ち越さずその場限りのモノ。
あれやこれや笑ったりおこったりしながら、最終的には酒薄いと文句いいつつ・・・。
そうそう、馬刺し馬刺し。
脂身があまり好きではないんですが、タテガミ美味しかったぁ。
時代は馬刺しだな。
生肉大好き。

大きな病気後、いくつかの検査でビビりながらも、今、美味しくお酒が飲める幸せをかみしめた一日でした。

いつもだったら最寄駅からタクって帰るところですが、今日は帰りが早かったので電車も座れたしと、歩いて帰りました。
帰宅後、いつまでたっても止まぬ速き鼓動に、不安になりつつ、幸せな眠りにつきました。

酒は飲んでも飲まれるなですが、時には深酒もしたくなります。
やはりいいですよねぇ。

飲めてよかった。


川崎&横浜、美味い物・・・呑んだくれの日。③

2018年12月02日 | delicious
さて、お昼ご飯も食べたので、買い物再開です。
誕生日からおよそ半年経って、誕プレ買ってもらいました。
fitbit charge 3
いわゆる活動量計ってやつです。
ダイエットも続かず体重は右上がり・・・。
なのにロクにせず、歩くのもかったるいという、中年太りまっしぐらをなんとかしようと(笑)
去年の今頃はかなり歩いて、体力もあったので、モチベーションの問題かなと、形からはいることにしたのです。
とりあえず歩くようにしよう。
・・・さてさて、どうなることやら。

2軒目は、HUBの予定が、サッカーの試合があってお店が混んでいたので、ぐるりと歩いて82へ。
ブラックサイダーベルベット、グラデーションが素敵。
ずっと気になってたけど食べなかったハギス。
あ、大丈夫!スパイスが効いています。
ツマミにいい!!
これは次回からも頼む。
ドラフトサイダーとゲストビール。
ゲストビール何だったか忘れてしまいましたが、初めて飲むビールでした。
私はどうもHUB&82のお酒が合っているようで、気持ちよく酔えてとても好きです。
一人で行くときは、開店直後に行って混む前に帰るのがベストです。
意外と、女性一人客も多いし、私(BBA)でも大丈夫。
まぁ、一人で飲めるようになるのが良い事かどうかは別ですけどね(苦笑)
あと500円・・・とスパークリングジンジャーをオーダー(ちょっと飲んじゃってます)、ポイントカードとハッピーアワーで380円でした。

ちょいちょいつまみも食べましたが、もつ鍋食べたい、馬刺し食べたいということで、2時間弱で次の店へ行くことに。

川崎&横浜、美味い物・・・呑んだくれの日。②

2018年11月26日 | delicious
★11/24(STA)

少しスロースタート。
横浜にはお昼前に着き、ツレの目的、デパートコスメを購入。
そろそろクリスマスコフレの予約が出ていて、もう雰囲気はだいぶクリスマスですね。
速い速い。

お昼ご飯をどうしようか?と話し合った結果、一鶴】に行こうということに。
平日は夕方からだし、土日はホント滅多に横浜に出てこないので、とても貴重なタイミング🎵
実は2回目ですが、前回は列が出来ていたので今回もジャストお昼だったから心配でしたが、運よく帰るお客さんと入れ替えで入れました。名物は鶏!物凄い歯ごたえと食べごたえのおやどり柔らかくて食べやすいひなどりパリパリでとてもスパイシー!!どちらも美味しいです。
これはもう、間違いなくビールです!!
実はこのお店、知ったのは漫画でした。
【うどんの国の金色毛鞠】に出てくるんですが、美味しそうで美味しそうで!
香川は遠いなと思ったら、全国に4店舗しかないお店の一つが横浜に!!
・・・東京にも無いというのが、ちょっと意外。

お土産もできるので、混んでいたら持って帰るのもありですね。

お隣の人が食べていた鶏ハムも気になりましたが、今回はまだ先があるので、これだけ。
次回はもう少し違うものも食べてみようかと思います。

川崎&横浜、美味い物・・・呑んだくれの日。①

2018年11月26日 | delicious
11月終わりの連休、どこか行かれましたか?
良い天気に恵まれ、少し肌寒いくらいの気持ち良い気候でした。

金曜日は川崎へ。
土曜日は横浜へ。
日曜日は朝市と休養。

なかなかにして充実した連休でした。

★11/23(FRI)
金曜日は川崎の【銀座ライオン】でエビスビールが半額だったので美味しくいただきました。メニューにグラスサイズが書いていないので、とりあえず一番大きそうなブーツをチョイス。
おお、洗いにくそうなグラス・・・とか思っちゃいけないのです。
幸運のブーツグラスだそうなので!
琥珀エビス、ちょっと苦みがあって美味しかったです。
ライオン店舗のWi-Fiが飛んでいたので使えるのか聞いてみたら、使えないそうです。
おお、残念。
もう少し長居しようかと思ってたけど、もう一杯飲んで退散します。
エビスプレミアムブラック、寒くなってくるとコクのある黒ビールが一層美味しく感じますね💕
2杯で1,000円・・・とほんのちょっと。
Wi-Fi使えないというので、早めに出ようと思って、つまみも何も頼みませんでした、すみません。

なかなか川崎駅は下車しないので、JR川崎駅~京急川崎駅の辺りをブラブラしました。
RINGOがあったので、アップルパイ購入。
このお店、なかなかメジャーな場所に無いのよね(笑)

たまに、滅多に降りない駅に降りるのも、楽しいですね。

三浦半島の、先っぽへ・・・。

2018年07月08日 | delicious
記録的な梅雨の早期終了に伴い、なんだか毎日じっとり暑い・・・。
ぴかーっと強烈に暑い、まではいかなくても、とにかく毎日じっとり。
これからさらに暑くなるかと思うと、夏嫌いにはツライ日々でございます。

そんな時は、海を見よう!
広々とした田舎道をのんびりドライブもいいね。
あと美味しい物も食べたい。
そんなわけで、都内からも十分に近い、三浦半島へ行ってきました。
空が広ーい・・・。
日曜日の三浦半島、とりあえずのスタートは、三崎!
三崎の朝市で早朝から、マグロをお安く買えたり、新鮮野菜を買えたり、玉子だって売ってますし、マグロ丼やマグロ汁も食べることができます。
しゃ、写真が無い・・・(;'∀')・・・消しちゃったのかな。残念。

車だったら、コチラも有名な葉山の朝市へのハシゴなんかも出来ちゃうし、早い時間ということもあってもう、空気が爽やかです。

しかし、今回の目玉は、週末しかやっていないベーグル屋さん!
みやがわベーグル』なのです。
ずっと気になっていたお店なんですが、週末しかやっていない、そして場所がよく判らないということで、二の足を踏んでいましたが、今回はなんとか探し当てました!道が狭いので、自転車さんや、三崎口駅からの散歩コースで歩いてくる方がいらっしゃるとか・・・夏場は危険ですよ、暑いし、日陰ないし(-_-;)
とりあえず、暑いのでドリンクを。
右、レモネードスカッシュ、左、ジンジャーエール。
レモネードは酸味と甘みで飲みやすい!自家製は酸っぱいのが多いですが(それはそれで大好き)こちらはきちんと甘くしてあって飲みやすいです。
ジンジャーエールはみじん切りショウガたっぷり!!辛みと甘みで美味しい!!
干からびそうな身体に染みわたりました。
さて、肝心のベーグルは・・・冷房のない店舗なので、ドリンクだけいただいてテイクアウトさせていただきました。
お目当てのピンクは無かったので(ビーツだものね、そりゃ冬季よね)、クリームチーズのサンドとツナと野菜がサンドされているものと、ノーマルベーグルとチョコベーグルです。
小麦も三浦産、野菜も魚も獲れるし、まさに地産地消ですね。
ベーグルはどちらかというと、もっちりではなくさっぱり系です。

のんびり時間が過ぎる、本当に隠れ家的なお店でした。

なお、お店は小さいのでやはりテイクアウトして、来た道を戻り近くにある公園で食べる人が多いとか。
南岸低気圧や台風が来た時に中継に出てくる公園(笑)大きな風力発電の風車がある、宮川公園です。
無料の駐車場とトイレがありますが、トイレは紙が無い場合が多いのでご注意です。(持ってかれちゃうんだって)

はー、野菜や魚をゲットして、ベーグルも食べたけどまだお昼!
夏休み前ということもあるからか、まだ人も車も多くないので、ゆるゆるとドライブして早めの帰宅です。
楽しかった。