goo blog サービス終了のお知らせ 

Delicious days

散財日記。

Shanny Non non@株式会社ヴァンクリーフ

2020年02月11日 | Weblog

Shanny Non nonついに、日焼け止めも飲む時代!!

商品説明:天然UVケア成分”NutroxSun(ニュートロックスサン)”を高配合。飲み続けるほど焼けにくい肌になる日焼け対策サプリです。塗るだけでは防ぎきれない紫外線ダメージを内側から徹底ガード。肌はもちろん、目や髪まで紫外線からしっかり守り、美白ケアや老化ケアにも役立ちます。※高配合の証、日傘ロゴマーク取得済み。

飲んで効く(サプリ)の良い所は塗り残しがないことと、まんべんなく全身くまなく効果を得られること。

残念なのは、そんなにはっきりと解りやすい効果を得られることが難しいこと。

でも、年々、紫外線によるダメージも暑さも上がりっぱなしの夏に、少しでも効果があるのならば試してみたいと思うのではないでしょうか。

凄い、ちゃんとした箱に入ったサプリメント!

ところで日焼け止めサプリって一体何で出来ているのか!?と不思議に思いませんか?

私はさっぱり分からず、少々不安になりました。

公式サイトには抗酸化物質が豊富に配合された日焼け防止成分ニュートロックスサンを一日の推奨摂取量である250mgを配合

ニュートロックスサンは、シトラスとローズマリーから抽出され特殊配合された天然ポリフェノールです。とありました。

なるほど、ポリフェノールなのね。

そのほかにも4種類のビタミン、アーティチョーク、メロングリソティン、クコの実などの美容成分。

カラダの内側から紫外線のダメージをなかったことに。UVケアに加え美容と健康にも同時にアプローチする、「飲む日焼け止め」だけではない次世代型紫外線対策です。

そう言われると、とても期待してしまいますね。

実際のサプリメントはこのくらいの大きさ、ハーブっぽい感じですが特に違和感なく飲めます。

私は特に(いい意味で)何も反応は無かったんですが…

日照量的にも、今冬は雨や曇りが多いので効果は判りません。

判りませんけど、おおいに期待しています。

効くといいな!!

 

 

 

 

株式会社ヴァンクリーフさんのブログリポーターに参加中♪

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

 


お塩のお風呂汗かきエステ気分 ローズブロッサム@マックス

2018年06月23日 | Weblog
消して冷え性ではないんですが、年齢的な事(・・・。)なのか、ここ数年、梅雨~夏は、冷えます。
手足が冷たい!
これ、汗が冷えているんだと気づいたのはホントに数年前です。

夏場はエアコンを控えめにして、汗をかいた方が調子が良いと思っていましたが、汗をそのまま適当に拭いていただけではダメなんですよね。
よっぽどエアコンを入れていた方が身体には良いわ・・・。

でも、暑くなってくるとどうしてもシャワーで済ませたくなってしまうんですよね~。
ちょっとでもいいから、湯舟に腰までのお湯でもいいから、浸かった方が良い!と思っていたんですがなかなか実行できていない中、こちらをいただいたので、少し湯舟に浸かるようになりました(笑)


『お塩のお風呂汗かきエステ気分 ローズブロッサム』一袋一回分をいただけるのかな~、2~3袋入ってたら嬉しいなと思っていたら、どーんと500gでした、ありがとうございます。
中身はこんな感じです。
スプーン用意しなきゃと思ってたら、ちゃんと付属されていました。チャック式でお風呂場に置いておいても湿気にくいです。

香りは凄くフローラル!
シャンプーとかお風呂で香るフローラルですね。
結構、強めです。
お湯はパッケージのピンクのまんま。(浴槽の色とお風呂場の電気の関係で正確なお湯の色が出ないので、違う場所で撮ってみました。)
お湯に投入すると、塩のザラザラ感がありますが、かき混ぜているうちに溶けます。
最近の気候(気温)の変化で、お湯の温度を変えて使用してみましたが、ぬるめで入ると、温まるけどのぼせるほどにはならなかったので、のぼせやすい人やお風呂を出た後汗だくになってしまう人は、ぬるめがお勧めです。
この温度重要だなと思いました。
お塩の入っている入浴剤は、温まりが強くて、お風呂を出た後にクラクラしたり汗がドバっと出たりしちゃうもので💦
出る直前には、ちょっと体温くらいのお湯になっちゃったかな?くらいが、私には良かったです。

個人的には、女性は割とよくある香り&色と思えると思いますが、男性にはちょっとキツイ様な気がします。
ウチでは、家族風呂にはちょっと・・・嫌がられそうです。

効果は文句ないので、買ってみるなら他の香りにしてみようかなと思います。

イオウは使っていないので風呂釜は傷まないそうですが、まんま塩入りですからね・・・。
洗髪、残り湯での洗濯は一応、できるそうですが、あまりしたいと思えないお湯色だと思います。




☆マックス さんのブログリポーターに参加中♪




商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!



名古屋一人旅。2

2018年04月01日 | Weblog
到着!
徳川美術館はエントランスしか写真が撮れないのですが、この時はお雛様特集・・・三月最終日でしたが(笑)
どちらかと言えば、空いていました。
展示物によりけりなんでしょうかね?
確かに、某刀剣男子的な刀の展示は無かったですが。
個人的にはのんびり見られたので、良かったです。
男子ではない、刀の展示もありますよ。

ちなみに、一日乗車券で入館料が割引になります。

この日は夜に用事があるので、バスの中からぐるっと名古屋城や周辺を見て終了。
夜の用事を楽しんだ後、名古屋駅でお土産を物色しつつ、とにかく腹ペコでどうしようかと。
居酒屋入りたい・・・一人だし・・・どうしよう。
でも、21時を過ぎ、だんだん飲食店のお店も閉まってくるし。
うーん、と悩みつつ、名古屋飯&居酒屋で探してお店の前まで来たけど、中が見えなくてめっちゃ不安。
と思っていたら、前を歩いていた女性がすっと一人で入店なされたので、これ幸いと続いて入ったのでした。

『風来坊』
東京にはあるけど、神奈川には無いのですよ。
・・・ちなみに、やまちゃんは、神奈川にもありますし、行ったことがあります。
きゃー!手羽先~!!ビール!
・・・ビール二杯までと思ったけど、名古屋暑くて喉からからだったので、もう少し飲みたくて、日本酒飲んじゃいましたw
あかんね、旅の恥は掻き捨てとは言うけれど。
でも、たいがい、駅から家まではバイクなので飲んで帰ることが少ない昨今、ホテルまで近いしっと言い訳しつつwww

結論、一人居酒屋、悪くない。
地元や近場では人の目が流石に気になるけど、あと、帰りの手段がね、旅先ならイイ!
気にならない!!
あと、手羽先メチャクチャ美味しかったです。


日付が変わる前に、良い気分でホテルまで戻り、おやすみなさい★

再開。

2017年11月19日 | Weblog
体調不良ややる気のなさから、あれもこれもそれも、みんなほっぽらかしていましたが。

病院でもらった薬が効いて、なんとか元気になりました。
科学のチカラ、ありがとう。

インスタに写真を上げるようになると、めっきりブログの出番が無くなってしまう気がしますが。
こちらでは、長くなりそうなコト、モノ、その他モニターなどを書いていこうかと。

遠出もするようになったので、楽しいことを書けるかな。

とりあえず、スクーターで二泊三日の一人旅に出た話でも(笑)

グラデーション紅葉が、とてもきれいでした。