LONG BEARD GRUMBLER

ミニチュアゲームホビーの様々な要素を愉しむ髭親父が大切にしている
「らしさ」と「こだわり」を書き綴る繰言日記デス♪

ローン・レンジャーでの名物台詞^^

2024-05-10 | オールドスクールファンタジーミニチュア

今日は午前中から「旅姿のドルイド」のペイントを開始!

ドルイドって薄暗い森の中に住む排他的で文明嫌いな集団って

イメージでケルトだけに文化圏はヨーロッパなんだヨネ?

古代僧って表現だと何となく仏教的で東洋の雰囲気カナ?

ところがミニチュアの造形はネイティブなメリケンの雰囲気だし

欧州でも東洋でもない風貌と杖の頭飾りからして思い浮かぶのは

「ハオ!イ〇ディ〇ン嘘つかない」だからソレっぽくペイント^^

 

 

髪色は白髪混じりの黒髪が一番シックリ来たんだけど見た目は

壮年にしたかったから白髪具合を抑えめに塗ってマスヨ。

肌はネイティブなメリケンだから赤っぽい褐色の肌を目指して

衣服の配色は髭親父的に昔観た西部劇の記憶を元にしてマスヨ。

腰の羽根と杖の頭飾りの白頭鷲でチャント雰囲気は伝わるカナ?

新しい表現方法も模索しつつ試行錯誤して初挑戦のパターンを

馴染みの技法で補いながら塗ったから仕上がるまでヒヤヒヤで

正解が何処にあったか判らなくなっちゃったけど初めてと言えば

ペンダントの石は毎度の赤じゃ無くって緑の宝石塗りデスヨ^^

あと背中の三連小袋はメタル製パーツのチョイ足し改造デス。

 

さて、名物台詞だけどアメリカのテレビドラマ日本語吹き替えで

ローン・レンジャーの相棒モホーク族の青年トントが毎度の如く

言ってた台詞「白人嘘つき、インディアン嘘つかない」デス。

(主人公の「ハイヨー、シルバー!」も超懐かしいヨネ♪)

いやはや、マーク・エヴァンズの造形を堪能した後は物語の

役所と性格設定を決めなきゃだしノンビリ考えマスヨ^^

コメント    この記事についてブログを書く
« 女戦士(剣と盾) | トップ | エルフの魔法剣士(剣と宝玉) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿