
よくぞこんなもの市販したな~ってバイクが入庫
うちに来る変態さんたちにも大人気でございます

40年くらい前、藤沢のケンジグループにいた内野さんが
2本ショックの前期型に集合管をつけて乗ってて何度かご一緒したなぁ
風の噂では九州?に戻ったそうだけど元気かな?
万が一、金田一、これを読んでたら連絡くださいね

空冷6気筒! 24バルブ! 1000㏄!
オイル漏れ、異音、白煙ナシ!

大きく分けて、R2本サスでカウルなしの前期型と
プロリンク、フルカウル、ちょい太Fフォーク、
ブレーキ強化の後期型とあって、これは後期の前期(ややこしい)

前期と後期のスタイルの違いは乗る人の好みとは思うけど
乗り味的には前期がリーフリジッドとすれば
後期は独立懸架的で楽ちん わっかんね~だろ~なぁ

個人的にはフレームマウントのカウル+左右サイドバックつきの
車歴が多く、自分で乗るならこのままがよろしいんだけど
カウル外して、丸目ネイキッドにするとバリバリ伝説風に
なってそれはそれでかっちょいい しないけど

メーター1500kmだけどマイルからキロに変更したっぽく
その時期が定かでないので低走行は確実だけど走行不明
カギは1本でサイドバッグ等、全て開閉可能

20年前?にほぼ走ってないのを購入し
冷暖房完備の場所で保管~車検だけ更新ってなことを
20年続けていたらしく状態はとてもよろしい

おそらく1981年式で国内初年度登録は昭和56年だから
新車で逆輸入されたものと思われる

去年の暮れに車検を継続しているので
来年の12月までたっぷり楽しめます
これからのシーズンに間に合いますよ~
うちに来る変態さんたちにも大人気でございます

40年くらい前、藤沢のケンジグループにいた内野さんが
2本ショックの前期型に集合管をつけて乗ってて何度かご一緒したなぁ
風の噂では九州?に戻ったそうだけど元気かな?
万が一、金田一、これを読んでたら連絡くださいね

空冷6気筒! 24バルブ! 1000㏄!
オイル漏れ、異音、白煙ナシ!

大きく分けて、R2本サスでカウルなしの前期型と
プロリンク、フルカウル、ちょい太Fフォーク、
ブレーキ強化の後期型とあって、これは後期の前期(ややこしい)

前期と後期のスタイルの違いは乗る人の好みとは思うけど
乗り味的には前期がリーフリジッドとすれば
後期は独立懸架的で楽ちん わっかんね~だろ~なぁ

個人的にはフレームマウントのカウル+左右サイドバックつきの
車歴が多く、自分で乗るならこのままがよろしいんだけど
カウル外して、丸目ネイキッドにするとバリバリ伝説風に
なってそれはそれでかっちょいい しないけど

メーター1500kmだけどマイルからキロに変更したっぽく
その時期が定かでないので低走行は確実だけど走行不明
カギは1本でサイドバッグ等、全て開閉可能

20年前?にほぼ走ってないのを購入し
冷暖房完備の場所で保管~車検だけ更新ってなことを
20年続けていたらしく状態はとてもよろしい

おそらく1981年式で国内初年度登録は昭和56年だから
新車で逆輸入されたものと思われる

去年の暮れに車検を継続しているので
来年の12月までたっぷり楽しめます
これからのシーズンに間に合いますよ~