年も明けて第1週が経過。
前回にまとめた12月24日以降も移籍関係も多く動いたなぁ。
まずは選手関係。
12月25日
【トップチーム】大久保 哲哉選手 横浜FCより完全移籍加入のお知らせ
【トップチーム】佐藤 遵樹選手の契約について
【トップチーム】中村 俊貴選手 tonan前橋より復帰のお知らせ
【トップチーム】藤原 雅斗選手 tonan前橋より復帰のお知らせ
横浜FCから大久保選手を獲得。今までに何度も対戦して何度も得点を決められているだけに実力やプレースタイルは説明不要ですよね
福岡・横浜・栃木と在籍したクラブが変わっても決められているイメージしかない。それだけ敷島のピッチが合っているってことなんだよ…うん。
今年もホーム戦で同点ゴールを決められたし、2年前に多くの観客が詰めかけた開幕戦でも決勝点を奪っている。勝っても負けても決められているような…味方にすると心強いものは無い。
J2最多得点の94得点を挙げているので、今年は最低でも100に乗せるくらいの活躍があれば嬉しい限り。
そしてtonanに移籍していた選手の中でプロ契約の中村・藤原選手は復帰。
アマチュア契約で制度上完全移籍だった佐藤選手は契約を結ばないと発表。プロ契約での再契約を持ちかけたかどうかは不明ですが、こういうケースは信用に関わるよね
プロ契約したところでまた関東リーグに送られる可能性を考えたのかもしれないし(主導したGMは去ったケド…)
12月27日
【トップチーム】山岸 祐也選手 FC岐阜へ完全移籍のお知らせ
【トップチーム】村田 翔選手 栃木ウーヴァFCへ移籍先決定のお知らせ
今年のキャプテンを務めていた山岸選手は岐阜に移籍。3年契約なので契約期間を残しての移籍になってしまった。
開幕から新たなボランチという位置で本格的に起用(去年も1試合ボランチで出てはいたケド)されて、開幕前の大宮戦では素晴らしいパフォーマンスだった。が、シーズンではなかなか上手くはまらず。
期待からはかけ離れてしまったよね
もっと出来るはず!と思うからこそ見ていて歯がゆかった。シーズン半ばからは前線やサイドで起用されるようになって、監督としてもボランチを諦めた感じはあった。個人的にはボランチとしてもっと合う全体としての方法があったんじゃないか
と思うんだよなぁ。
岐阜の独特のパスサッカーには合いそうな感じはする。ゼロトップのやり方だから、そこの頂点に足元の技術がある山岸選手はフィットしそうな気もするんだよなぁ。インサイドハーフだとどうだろう…。
同期入団の瀬川・山岸・中村駿の仲良し3人が2年後に全て異なるザスパ以外のクラブで対戦することになるとはなぁ…
契約満了になった村田選手は関東リーグに降格した栃木ウーヴァへ移籍。
水戸でキャリアをスタートさせて群馬、そして栃木と。カテゴリーは違えど北関東を制覇した選手がまた1人。
栃木ウーヴァは降格したもののスポンサーが付いて選手のプロ化など今オフは積極的に強化を進めているし、良いところに決まったんじゃないかなぁ。
12月30日
【トップチーム】牲川 歩見選手 アスルクラロ沼津へ移籍のお知らせ
磐田から期限付きで加入していた牲川選手は磐田に復帰して同じくJ3のカテゴリーになる沼津へ移籍。
昨年は厳しいシーズンになったと思う。大きなミスもあったのも事実だケド、不当に何が何でも評価しないスタンスな人がいたのは悲しかったなぁ。
敷島に来た時にブーイングをする人もいそうな気がする。1人に降格の責任を押し付けるような真似は情けないし、しない方が良いと思うケドね。そういうサポーターなんだな…と思われるのは恥ずかしい。あくまで個人的な意見ですが。
1月5日
【トップチーム】平繁 龍一選手 ロアッソ熊本より完全移籍加入のお知らせ
【トップチーム】風間 宏希選手 モンテディオ山形より期限付き移籍加入のお知らせ
【トップチーム】永藤 歩選手 モンテディオ山形より育成型期限付き移籍加入のお知らせ
かつてのエースストライカーが帰還。
2013・2014シーズンにキャプテン・ストライカーを務めていた平繁選手が復帰。秋葉監督の退任と共に熊本に移籍するも、3年目の今年は夏に富山へ期限付き移籍。不本意なシーズンになっていたケド、降格した状態からのオファーを快諾してくれての復帰は嬉しい
個人的に日本に居ない時に活躍していた選手なのであまり何度も見ては無いんだよね。でも、帰国して現地で見た2試合でともにゴールを決めてるんだよね
山形から2選手が期限付きで加入。
風間兄弟の兄になる風間宏希選手は北九州で主力として出ていた時の活躍が思い浮かぶ。今年も開幕からずっとスタメンで出ていたケド、夏以降にはベンチ入りもしていない。原因は何なんだろう
古巣の北九州もJ3だから燃えるものもあるだろうなぁ。
永藤選手は若い小柄なアタッカー。市立船橋の出身なので布監督のつながりになるのかな(直接の指導経験はないケド)。今年も短い出場時間ながら2ゴールを挙げているし、面白い存在になりそう。
1月6日
【トップチーム】高井 和馬選手 東京ヴェルディへ完全移籍のお知らせ
今年も大卒ルーキーの背番号26が1年でチームを去りました。
移籍自体は想定内だったケド、移籍先がヴェルディというのは想定外だった
オファーの有無は別にして、プロ決断時に最後まで迷っていた(とされる)地元の千葉か大学時代の恩師が監督に就任した新潟のどっちかに行くものだと思っていたから。
海外志向の強い高井選手にとってスペイン人の指導者から教わる機会を取ったと考えれば納得もできる。終盤のヴェルディのサッカーは面白かったもんなぁ。
個人の成長には間違いなく良い環境だと思うし、粗削りな部分があった高井選手をどこまで伸ばしてくれるか見たいよね。個人的には。
契約更新
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(12月25日現在)
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(12月26日現在)
【トップチーム】2018シーズン契約更新選手のお知らせ(12月27日現在)
【トップチーム】2018シーズン契約更新選手のお知らせ(1月5日現在)
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(1月7日現在①)
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(1月7日現在②)
岡庭・鈴木崇・一柳・市川・舩津・阿部・岡田選手が契約更新。
今日発表になった岡田選手の残留は大きいし嬉しい。森下さんのつながりで来た選手だし、過去に実績もあるからチームを去るものだと思って疑わなかった
去年所属した選手でまだ去就が未定なのは期限付きで来ている清水・石田選手と松下・チェジュンギ・カンスイル・ヨソンヘ選手の6名。そしてtonanへ完全移籍扱いになっている志村・早坂選手。
韓国人3選手のうちカンスイル選手はタイ、ヨソンヘ選手は韓国に行くのが決定しているようで後は発表だけ。
残る選手も近いうちに出て来るんだろうなぁ。
スタッフ陣もいろいろ出てきたケド、それは新体制決まってからかなぁ。
チームの始動日がまだ出てこない。それに合わせて発表も決まってくるのかな。
編成も固まってきた感がある。
後はどんな動きがあるんだろう。
でわでわ
前回にまとめた12月24日以降も移籍関係も多く動いたなぁ。
まずは選手関係。
12月25日
【トップチーム】大久保 哲哉選手 横浜FCより完全移籍加入のお知らせ
【トップチーム】佐藤 遵樹選手の契約について
【トップチーム】中村 俊貴選手 tonan前橋より復帰のお知らせ
【トップチーム】藤原 雅斗選手 tonan前橋より復帰のお知らせ
横浜FCから大久保選手を獲得。今までに何度も対戦して何度も得点を決められているだけに実力やプレースタイルは説明不要ですよね

福岡・横浜・栃木と在籍したクラブが変わっても決められているイメージしかない。それだけ敷島のピッチが合っているってことなんだよ…うん。
今年もホーム戦で同点ゴールを決められたし、2年前に多くの観客が詰めかけた開幕戦でも決勝点を奪っている。勝っても負けても決められているような…味方にすると心強いものは無い。
J2最多得点の94得点を挙げているので、今年は最低でも100に乗せるくらいの活躍があれば嬉しい限り。
そしてtonanに移籍していた選手の中でプロ契約の中村・藤原選手は復帰。
アマチュア契約で制度上完全移籍だった佐藤選手は契約を結ばないと発表。プロ契約での再契約を持ちかけたかどうかは不明ですが、こういうケースは信用に関わるよね

プロ契約したところでまた関東リーグに送られる可能性を考えたのかもしれないし(主導したGMは去ったケド…)
12月27日
【トップチーム】山岸 祐也選手 FC岐阜へ完全移籍のお知らせ
【トップチーム】村田 翔選手 栃木ウーヴァFCへ移籍先決定のお知らせ
今年のキャプテンを務めていた山岸選手は岐阜に移籍。3年契約なので契約期間を残しての移籍になってしまった。
開幕から新たなボランチという位置で本格的に起用(去年も1試合ボランチで出てはいたケド)されて、開幕前の大宮戦では素晴らしいパフォーマンスだった。が、シーズンではなかなか上手くはまらず。
期待からはかけ離れてしまったよね


岐阜の独特のパスサッカーには合いそうな感じはする。ゼロトップのやり方だから、そこの頂点に足元の技術がある山岸選手はフィットしそうな気もするんだよなぁ。インサイドハーフだとどうだろう…。
同期入団の瀬川・山岸・中村駿の仲良し3人が2年後に全て異なるザスパ以外のクラブで対戦することになるとはなぁ…

契約満了になった村田選手は関東リーグに降格した栃木ウーヴァへ移籍。
水戸でキャリアをスタートさせて群馬、そして栃木と。カテゴリーは違えど北関東を制覇した選手がまた1人。
栃木ウーヴァは降格したもののスポンサーが付いて選手のプロ化など今オフは積極的に強化を進めているし、良いところに決まったんじゃないかなぁ。
12月30日
【トップチーム】牲川 歩見選手 アスルクラロ沼津へ移籍のお知らせ
磐田から期限付きで加入していた牲川選手は磐田に復帰して同じくJ3のカテゴリーになる沼津へ移籍。
昨年は厳しいシーズンになったと思う。大きなミスもあったのも事実だケド、不当に何が何でも評価しないスタンスな人がいたのは悲しかったなぁ。
敷島に来た時にブーイングをする人もいそうな気がする。1人に降格の責任を押し付けるような真似は情けないし、しない方が良いと思うケドね。そういうサポーターなんだな…と思われるのは恥ずかしい。あくまで個人的な意見ですが。
1月5日
【トップチーム】平繁 龍一選手 ロアッソ熊本より完全移籍加入のお知らせ
【トップチーム】風間 宏希選手 モンテディオ山形より期限付き移籍加入のお知らせ
【トップチーム】永藤 歩選手 モンテディオ山形より育成型期限付き移籍加入のお知らせ
かつてのエースストライカーが帰還。
2013・2014シーズンにキャプテン・ストライカーを務めていた平繁選手が復帰。秋葉監督の退任と共に熊本に移籍するも、3年目の今年は夏に富山へ期限付き移籍。不本意なシーズンになっていたケド、降格した状態からのオファーを快諾してくれての復帰は嬉しい

個人的に日本に居ない時に活躍していた選手なのであまり何度も見ては無いんだよね。でも、帰国して現地で見た2試合でともにゴールを決めてるんだよね

山形から2選手が期限付きで加入。
風間兄弟の兄になる風間宏希選手は北九州で主力として出ていた時の活躍が思い浮かぶ。今年も開幕からずっとスタメンで出ていたケド、夏以降にはベンチ入りもしていない。原因は何なんだろう

古巣の北九州もJ3だから燃えるものもあるだろうなぁ。
永藤選手は若い小柄なアタッカー。市立船橋の出身なので布監督のつながりになるのかな(直接の指導経験はないケド)。今年も短い出場時間ながら2ゴールを挙げているし、面白い存在になりそう。
1月6日
【トップチーム】高井 和馬選手 東京ヴェルディへ完全移籍のお知らせ
今年も大卒ルーキーの背番号26が1年でチームを去りました。
移籍自体は想定内だったケド、移籍先がヴェルディというのは想定外だった

海外志向の強い高井選手にとってスペイン人の指導者から教わる機会を取ったと考えれば納得もできる。終盤のヴェルディのサッカーは面白かったもんなぁ。
個人の成長には間違いなく良い環境だと思うし、粗削りな部分があった高井選手をどこまで伸ばしてくれるか見たいよね。個人的には。
契約更新
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(12月25日現在)
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(12月26日現在)
【トップチーム】2018シーズン契約更新選手のお知らせ(12月27日現在)
【トップチーム】2018シーズン契約更新選手のお知らせ(1月5日現在)
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(1月7日現在①)
【トップチーム】2018シーズン 契約更新選手のお知らせ(1月7日現在②)
岡庭・鈴木崇・一柳・市川・舩津・阿部・岡田選手が契約更新。
今日発表になった岡田選手の残留は大きいし嬉しい。森下さんのつながりで来た選手だし、過去に実績もあるからチームを去るものだと思って疑わなかった

去年所属した選手でまだ去就が未定なのは期限付きで来ている清水・石田選手と松下・チェジュンギ・カンスイル・ヨソンヘ選手の6名。そしてtonanへ完全移籍扱いになっている志村・早坂選手。
韓国人3選手のうちカンスイル選手はタイ、ヨソンヘ選手は韓国に行くのが決定しているようで後は発表だけ。
残る選手も近いうちに出て来るんだろうなぁ。
スタッフ陣もいろいろ出てきたケド、それは新体制決まってからかなぁ。
チームの始動日がまだ出てこない。それに合わせて発表も決まってくるのかな。
編成も固まってきた感がある。
後はどんな動きがあるんだろう。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます