きょうは涼しい。
近所の工事がうるさいなあと思ったら、下水道のそうじだった。
ごめんなさい。
古本屋さんに行っても、最近あんまり収穫がない。
楽しくない。
近くのお店がなくなってもう車で行くようなところにしか店はないんだけど、
なんかの用事のついでに行けるところには、
もう買いたいものはなくなってしまった感じ。
かといって、範囲を広げたらたいへん。
片道1時間以上かけたら新品で買った方がまし。
まあ、新品の本屋さんにもなかなかおもしろい本って見つからないし。
本といえば、実売部数がどうのこうのっていう話がいろいろと。
いろんな意味で藪をつついて大さわぎって感じ。
発行部数だけがひとり歩きしてるのも変だと思うけど、
本って本屋さんに並ぶのは一時期だけでそのあとは返本されてしまうのだとか。
発行部数-返本数=実売部数ということなのかな。
売れてなくても刷ってもらえれば作家さんはもうかる。
新聞の「押し紙」と似たようなものを感じる。
まあ、雑誌はともかく本には広告はないからそこまでではないかもしれないけど、
だからよけいに、なんでタブーなのかがよくわからない。
調べてみても納得できる理由はまだ見つからない。
本屋さんのスペースにも限りがあるから返本はしかたがない。
図書館にも限りがあるからぜんぶの本はおけないのに、
時間がたったら図書館からも消えてしまう。
それこそ「青空文庫」みたいなことを国がやるべきなのかも。
新刊を出版するのもオンデマンドにすればいいのかもしれないけど、
それだと作家さんは売れた分しか収入にならないから困ってしまうということなのかな。
古本屋さんに本が回らなくなるのも困るし。
それにしても、思想信条的に気に入らない本だとしても、
そういうベストセラーがあるからこそ、出すことができる本もあるんではないのかな。
あまりにも清廉潔白を望みすぎても窮屈になるだけなような。
必要悪って言葉すら狩ろうとしてるんだろうかな。
そもそも発言の自由はともかく、
取引先の営業妨害のようなことをして何も問題ないと思うのも、
ちょっと想像力に欠けるような気がしないでもない。
まあ、こっちはおもしろい本が見つかればいいだけで…
というか、なにかを探しに行くというよりは、
ふらっと入って目についたものを手に取るっていうのが、
いちばんうつくしい感じでいいんだけどなあ。
むかし働いてたところの近くでよく通ってた古本屋さん、
調べてみたら、まだやってるみたい。
そのへんってチェーンの店もあるし、小さいお店も二軒くらいあったし、
仕事はうんざりだったけど、なぜかすごく充実してた。
もうなんの用事もないから行くこともなかったんだけど、
1日つぶすつもりで行ってみるかな。
電車で行ったら片道1時間半くらいかかるから…
ゆうべはいろいろあったせいで抜け殻になって、
なにもおぼえてない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます