あっかたい。
でも、油断するとちょっとひんやりしてるかも。
ばたばたと自転車で走り回って、
帰ってひといきついたら、かみなりどしゃぶり。
運がよかったんだろうなあ。
まだ体調もどらなくてしんどい。
食事は小分けで、水分も少しずつ。
で、チェーンあめ。
「Artiste」読んでたら、ガストロで炭酸抜きのコーラを飲む場面が。
「もやしもん」でも、フランスでノロのあとで炭酸抜きコーラ飲んでたから、
一回試してみようかと、看護師さんに話したら、
「わたしはすすめへん」と言われた。
でも、あまいジュースひとくち飲むのも効くのよねえ。
きのうの引っかかったやつについてもうすこし。
人前で、ミスをするな、下手は弾くな、とは思わないのだけど、
練習するのは違うんじゃないかなあと思う。
ほんとに街角で、自由に弾いてくださいのピアノであったとしても、
誰もいないときに、触れてみる、はありだと思うけど、
聴衆がいるのであれば、練習はだめなんじゃないかな。
電車の中で、お化粧をするとか、電話で会話をするとかに近いものを感じる。
傍若無人、というやつ。
よくつけてるラジオのコーナーで、
ただただピアノの練習を流すのがあるんだけど、正直きつい。
そのパーソナリティさん、きらいじゃないんだけど、
そのコーナーだけはなるべく聞かないようにしたいし。
まあ、それはラジオだし、聞きたくなければ聞かなければいいし、
リスナーさんには好評なのかもしれないからいいんだけど、
不特定多数の人たちがいる前ではやっぱりそれなりのことをするのが、
マナーであったりエチケットなのではないかと。
ミスがあってもいいし、たどたどしくてもいいし、下手でもいい。
ただ、練習は人前でするものではないと思う。
で、少したってこの話題に参戦してきた人たちの属性に、
あっち方面の感じが強くなってきて、あ……、ってなった。
公とか、義務とか、そういうものをほっぽって、
他者が自分たちになにかを提供するのは当然として、
自分たちの自由と権利だけを貪ろうとする人たち。
結局、そういう話だったのかな。
さすがにうどんとおそばはもういいかな。
おでんももうつらい。
なにかちがうもの食べたいよう。