goo blog サービス終了のお知らせ 

TBA

(仮)

かいがい

2025-02-24 | ブログ

 

すごくさむい。

ちょっとだけ雪積もってた。

 

 

午前中だけ予定が。

そのあとはせんたくしてのんびり。

銀行にお金入れないと、って思ってたけど、祝日だったのでまたあした。

ひさしぶりに昼寝したらなんか変な夢見た。

 

なにをしたかったのかおぼえてないけど、

ちょっとでも早く目的地に着こうとして、

あっちのホームからこっちのホームへと、

階段を上り下りし続ける夢。

なにがしたかったんだろう。

 

ちょっとでも損をしないようにって、

きゅうきゅうしてるから変な夢見たのかも。

 

 

ハマったことのある海外ドラマ。

むかしはほんとに毎晩のようにいろんなチャンネルで海外ドラマ。

教育テレビも6時台は海外ドラマ。

「フルハウス」とか「アルフ」とか「ブロッサム」とか

「サブリナ」も好きだったなあ。ゼルダおばさん。

 

夜にやってたのでいちばんはまったのは「スタートレック」

ピカード船長好きだったなあ。エンゲージ!

 

母親がやたらと見てた。

晩ごはんのあと、軽く寝てから自分の仕事をする人だったので、

その夜なべをしながらドラマをつけっぱなしにしてたみたい。

 

「スタートレック」も母親が見てたし、

「マクガイバー」も母親が見てた。

 

アメリカ合衆国のテレビドラマ一覧というのを見てると、

好きだったなあっていうのがいっぱい。

 

むこうでは80年代の中ごろに放送されたものを、

90年代の初めごろに見てたみたい。

 

探偵ものが好きだったのかなあ。

「スペンサー」はドラマが最初。「ブルームーン探偵社」とかも。

そうそう「レミントンスティール」

そのあと映画スターになる人が出てたりしてたっけ。

 

「タイムマシーンにお願い」「ピケットフェンス」

あと「ナイトホークス」っていうのも気になってたけど、

次の日早かったりして見られないまま終わっちゃった。

 

「ハイツ」っていうバンドやってる若者のドラマも気になって見てた。

サントラを見つけて買ったんだけど、聴きたい曲は入ってなかった。

 

「フレンズ」も好きだったんだけど、また違う感じになってしまったような。

 

アメリカのドラマの放送がなくなってから、

台湾ドラマもよく見てた。

むかしのアメリカのもそうだったけど、

俳優さんのプライベートな情報がほとんどなかったから、

ほんとにちゃんと「ドラマ」を見られたような気がする。

 

「フルハウス」や「フレンズ」はゴシップとかで冷めちゃった。

 

 

いまどきだとそういうむかし見てたようなものも、

配信とかで見られたりするんだろうかな。

 

 

きょうはしょうゆラーメンにしようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする