じめじめしてたのに、ゆうべはさむかったし、
きょうはからっとして天気いいし。ほんとに体調悪くなりそう。
YOUは何しに日本へ?
わりと好きでよく見てるけど、密着はたまに雑よね。
ハワイに移住したご先祖様を探しに来た人の続編をやってたんだけど、
ある程度調べてから呼んであげればいいのに。
なんかどんどん元気なくなっていくのは、見ててかわいそうだった。
空港で声かけてるのはおもしろいけど。
ナパームデスの本物が出てきたときは笑った。You Sufferおもしろがって何回も聞いたな。
ゆうべ明石家テレビ見てたら、さんまさんが
島村うたちゃんってラジオに来たなあ、って言ってたけど、植村あかりちゃんとまちがえてるような気がする。
なんかで見たけど、さんまさんが一回で覚えたゲストって何人かしかいないんだよね、たしか。
で、きみ誰やったっけ って、よく言ってるし。
クイズの時に進撃の巨人の話をしたり、最近よくラジオの話する感じ。
それにしても毎日放送の女子アナウンサーって、若い人からいなくなってしまうのはなんでなんだろう。
明治日本の産業革命遺産が世界遺産に認定だそうで。
キリスト教世界以外で自力で産業化したのって、すごいことらしい。
でも、しっかり警備しておかないと、神社やお寺みたいになにされるわからないから気を付けないと。
安倍総理がインドネシアで、独立戦争に参加した元日本兵の方のお墓参りをしたとか、
現地ではけっこうニュースになってたみたいだけど、日本ではどうだったんだろう。
こういう歴史に隠された名もない人たちが世界中で、今の日本に対する信頼を築いてくれたんだと思う。
最近の、日本を「自画自賛する風潮」は手放しではほめられないけれど、あえて隠す必要もないと思う。
まして悪い部分ばかり宣伝する必要なんてどこにもないと思うんだけどな。
アジアに対しては悪いこと「しか」してないっていうふうに印象付けたい人たちがいるんだろうな。
普天間のオスプレイもそうだけど、
こういうことを報道しないことで、一時目をそらすことができても、
すぐにばれてしまうってそろそろ気づいた方がいいと思う。
日本外国特派員協会って、最近わりと日本の悪いところばかり世界に発信してるイメージがあるんだけど、
チャックがあいてる人に大勢の前でやたらと大声で注意するみたいなもののような。
まともな人なら相手のことを気遣って、ふつうはほかの人に聞こえないように小声で注意するよね。
相手に恥をかかせるのが目的なら、それは正しいやり方かもしれないけど。