先週ののだめ・・・うるうるっと来てしまいました
原作でもあのシーンとコンクルのくだりで
いつもうるうるしてしまいます・・・
今週は千秋がヨーロッパ行きを決意するみたいですね
予告編を見る限り原作とは設定が違うようなので
どうなるのか楽しみデス

千秋にとってものだめにとっても
そして二人の関係にとっても正念場ですね
雑誌の連載のほうはそれ以上にそんな感じで・・・
とりあえず辛いことにはならなさそう?だけど
続きが気になる~
征子ママ!!
早く乗り越えて欲しいけど
そうすると連載終了も早く近づいてしまうわけで・・・
なんだか複雑です
さてさて
今夜からは生でドラマが見られるので楽しみデス

原作でもあのシーンとコンクルのくだりで
いつもうるうるしてしまいます・・・
今週は千秋がヨーロッパ行きを決意するみたいですね
予告編を見る限り原作とは設定が違うようなので
どうなるのか楽しみデス


千秋にとってものだめにとっても
そして二人の関係にとっても正念場ですね
雑誌の連載のほうはそれ以上にそんな感じで・・・
とりあえず辛いことにはならなさそう?だけど
続きが気になる~

早く乗り越えて欲しいけど
そうすると連載終了も早く近づいてしまうわけで・・・
なんだか複雑です
さてさて
今夜からは生でドラマが見られるので楽しみデス

こんなもの見つけました
"錯視"ってやつです
すごく不思議&おもしろい
そういや今月号のNewtonに錯視特集が載っています
こういう風に見える理由もちゃんと書いてあります
人間の脳って不思議ですね~

脳つながりで・・・
ずっと前に読んだ『脳のなかの幽霊』という本がすごくおもしろかったんですが
この続編の『脳のなかの幽霊、ふたたび』というのが出てるらしいです
(農学部の生協で"脳"特集やってました)
面白そう
読んでみたいです
脳科学ってなんだかすごくはやってるよね
"錯視"ってやつです
すごく不思議&おもしろい

そういや今月号のNewtonに錯視特集が載っています
こういう風に見える理由もちゃんと書いてあります
人間の脳って不思議ですね~


脳つながりで・・・
ずっと前に読んだ『脳のなかの幽霊』という本がすごくおもしろかったんですが
この続編の『脳のなかの幽霊、ふたたび』というのが出てるらしいです
(農学部の生協で"脳"特集やってました)
面白そう

脳科学ってなんだかすごくはやってるよね
先々週のこと・・・
月曜日、よく行く本屋で"アルバイト募集"の貼り紙を見つけ
火曜日、電話して
水曜日、面接を受け
木曜日、採用の知らせが来て
土曜日、晴れて働き始めました
とんとん拍子とはまさにこのことです
一度でいいから本屋かCD屋で働いてみたかったので
今回のことは願ってもないことだったのです
以下、思ったことなどをつらつらと書き綴ります
・接客
これまでやってきたバイトは学生か乳幼児と、対象がかなり限定されていましたが、不特定多数の人を相手にするので大変ですがおもしろいです。たまに結婚式(隣りがホテルなので)でべろべろに酔っ払った人も来ます。「お釣りはいらないヨ
」いや、足りてないですから・・・
・レジ
お金を扱うのも初めてであればレジに触るのも初めてです。レジのやり方は慣れてしまえば意外と簡単ですが、お札の数え方が難しいです。手が乾燥しているのでうまくめくれません
手際よくぱっぱとやるのも苦手で・・・スリット(本に挟まってる細長い紙)を抜いて、カバーをかけたり袋に入れたり。マンガだと更にビニールをむいて万引き防止のセンサーも抜かなきゃいけないのでなかなか大変です。レジにたくさん並んでるときにマンガを大人買いして、「カバーをかけてください」と言うお客さんには、内心では・・・(ノ`△´)ノ・・・~~~┻┻でも、こないだ店長にほめられました。入ったばっかりで、レジ経験もないのにお金の間違いがないなんて優秀だ、と。エヘヘ(*^-'*)>お金を扱うのは緊張するので神経質になります。それと、やっぱりお金への執着心ですかね(笑)2000円以上の誤差があった場合、連帯責任ということでその時間に入っていた人全員で割り勘だそうです
なんにせよ、こうやって調子に乗っているとミスをするから気をつけなきゃ・・・
・店内整理
前からこの本屋によく来ていたのである程度ならどこに何があるかは分かりますが、細かいところまでは分からないので、整頓をしつつ配置を覚えつつということになります。しかし並ぶ本を眺めていると、この本おもしろそうとか、きれい!!(写真集、画集など)とか、ここ行ってみたい!(旅行書)とか、そっちの方に気が行ってしまって、何のためにここにいるのか・・・こんなんじゃダメですね
・スリムウォーク
別にピップの回し者じゃないですが、すごいです、スリムウォーク
日曜日はお昼からなのでまだましですが、土曜日は8時~17時、昼休みの1時間を除いて全部で8時間立ちっぱなしなのでひどく足がむくみます。こんなにむくむもんなのか
と思うくらい、センプレの模試監のときよりもひどいです。そこで、2週目からはスリムウォークを試してみました。効果覿面、予想以上でした。足がほとんどむくまず、疲れ方も全然違いました。こういう技術っていうのはすごいですね・・・
・ラッピング
まだ実際にやったことはないです。不器用の代名詞のような私でも、コツさえ掴めばそれなりにきれいにできるもんです。家で練習したら、手際よくはないもののだいぶうまくなりました
先輩に血液型を聞かれ、B型だと答えたら「それならよかった」と言われて????きょとんとしていたら、同じ時間に入っている他の二人が両方ともA型で、丁寧なのはいいけど時間がかかるから困るそうです。「お客様を待たせるのはよくないから、そこまで丁寧じゃなくてもいいんだよね
」だそうです。時間がかかる上に汚いです、ごめんなさい
・世の中の動き
並んでいる本や売れ筋を見るとなんとなく世の中の動きも分かります。時期的なものだと、手帳、資格・就職関係(頭が痛い・・・)、過去問・参考書など。学参を買うのは学生ばかりでなく、意外と親の世代の人も多いです。親が買い与えてやるのかな・・・こういうのって自分で選ばないと意味がない気がしますが
映画やドラマの原作本、スピリチュアル関連の本、愛国心・憲法・自衛隊・格差社会関連の本などは時代や流行を映しています。人々がそれについてどう思っているかまでは分からないけど、少なくともどういうことに興味を持っているのかは分かるし、ニュースを見るときの参考にもなっておもしろいです。私は政治のことはあまり分かりませんが、ナショナリズムがどんどん台頭していく世の中は怖いです。
・のだめ
結局最後はのだめネタ・・・でも、すごいです。どんどん売れていきます。初めて入ったのが発売日の翌日だったのですが、平積みの山&レジ内にあった小山が、1週間後にはレジ内のほうは消えていて、平積みも3分の2くらいなくなっていました。恐るべし・・・お化けマンガ。16巻もすごいですが、それ以前のも売れていて、一気に大人買いしていく人も結構います。ドラマ効果ってすごいですね。自分の好きなものが売れていくというのはうれしいです。レジしながら、あ、この人ものだめ好きなんだ~
とか思ったり。意外と幅広い年齢層、男性にもよく読まれているようです。まだ読んだことのない人はぜひ
月曜日、よく行く本屋で"アルバイト募集"の貼り紙を見つけ
火曜日、電話して
水曜日、面接を受け
木曜日、採用の知らせが来て
土曜日、晴れて働き始めました
とんとん拍子とはまさにこのことです
一度でいいから本屋かCD屋で働いてみたかったので
今回のことは願ってもないことだったのです
以下、思ったことなどをつらつらと書き綴ります
・接客
これまでやってきたバイトは学生か乳幼児と、対象がかなり限定されていましたが、不特定多数の人を相手にするので大変ですがおもしろいです。たまに結婚式(隣りがホテルなので)でべろべろに酔っ払った人も来ます。「お釣りはいらないヨ


・レジ
お金を扱うのも初めてであればレジに触るのも初めてです。レジのやり方は慣れてしまえば意外と簡単ですが、お札の数え方が難しいです。手が乾燥しているのでうまくめくれません


・店内整理
前からこの本屋によく来ていたのである程度ならどこに何があるかは分かりますが、細かいところまでは分からないので、整頓をしつつ配置を覚えつつということになります。しかし並ぶ本を眺めていると、この本おもしろそうとか、きれい!!(写真集、画集など)とか、ここ行ってみたい!(旅行書)とか、そっちの方に気が行ってしまって、何のためにここにいるのか・・・こんなんじゃダメですね

・スリムウォーク
別にピップの回し者じゃないですが、すごいです、スリムウォーク


・ラッピング

まだ実際にやったことはないです。不器用の代名詞のような私でも、コツさえ掴めばそれなりにきれいにできるもんです。家で練習したら、手際よくはないもののだいぶうまくなりました



・世の中の動き
並んでいる本や売れ筋を見るとなんとなく世の中の動きも分かります。時期的なものだと、手帳、資格・就職関係(頭が痛い・・・)、過去問・参考書など。学参を買うのは学生ばかりでなく、意外と親の世代の人も多いです。親が買い与えてやるのかな・・・こういうのって自分で選ばないと意味がない気がしますが

・のだめ
結局最後はのだめネタ・・・でも、すごいです。どんどん売れていきます。初めて入ったのが発売日の翌日だったのですが、平積みの山&レジ内にあった小山が、1週間後にはレジ内のほうは消えていて、平積みも3分の2くらいなくなっていました。恐るべし・・・お化けマンガ。16巻もすごいですが、それ以前のも売れていて、一気に大人買いしていく人も結構います。ドラマ効果ってすごいですね。自分の好きなものが売れていくというのはうれしいです。レジしながら、あ、この人ものだめ好きなんだ~


のだめドラマ昨日からだと思っていたら来週だったようです
間違い情報載せてしまってすみません
昨日バイト前に録画予約しようとして
新聞のテレビ欄を観たら
古畑任三郎
と書いてあり がっくり
来週まで首を長くして待ってます
間違い情報載せてしまってすみません

昨日バイト前に録画予約しようとして
新聞のテレビ欄を観たら



来週まで首を長くして待ってます
久々ののだめネタ
のだめカンタービレ ドラマ&アニメ化決定!
TVドラマ
フジテレビ 2006年10月16日より 月曜夜9時スタート 主演/上野樹里・玉木宏
TVアニメ
フジテレビ/関西テレビ/東海テレビ他にて 毎週木曜日「ノイタミナ」枠 2007年1月よりスタート
監督/カサヰケンイチ シリーズ構成/金原智子 アニメーション制作/J.C.STAFF
だそうデス!
範囲は9巻の日本編まで
上野樹里好き
かわいいしのだめの変態っぷりも見事にやってくれそうです
千秋の玉木宏はあんまりイメージじゃないけど・・・
かといってイメージに合う人っていないですけどね
ミルヒーはどうなるんだろう?
本場のドイツ人がやるのかしら
月9か~・・・え、月曜日!?
ぎゃぼーバイトだ・・・
"ノイタミナ"って今ハチクロ2やってるあれだよね?
仙台では観られない・・・
ビデオが出たらTSUTAYAで借りるかぁ(σ_σ)
のだめカンタービレ ドラマ&アニメ化決定!
TVドラマ
フジテレビ 2006年10月16日より 月曜夜9時スタート 主演/上野樹里・玉木宏
TVアニメ
フジテレビ/関西テレビ/東海テレビ他にて 毎週木曜日「ノイタミナ」枠 2007年1月よりスタート
監督/カサヰケンイチ シリーズ構成/金原智子 アニメーション制作/J.C.STAFF
だそうデス!
範囲は9巻の日本編まで
上野樹里好き

かわいいしのだめの変態っぷりも見事にやってくれそうです
千秋の玉木宏はあんまりイメージじゃないけど・・・
かといってイメージに合う人っていないですけどね

ミルヒーはどうなるんだろう?
本場のドイツ人がやるのかしら
月9か~・・・え、月曜日!?
ぎゃぼーバイトだ・・・

"ノイタミナ"って今ハチクロ2やってるあれだよね?
仙台では観られない・・・

ビデオが出たらTSUTAYAで借りるかぁ(σ_σ)
セブンアンドワイで注文したのだめカンタービレ14巻
今日になってようやく届いたみたいです
今日は他にも生協で注文した本を受け取るつもりでいました
昼休みいつものように食堂で列に並んで
食べるものを選んで
レジで払おうとしたそのとき
・・・・・・
財布がない・・・・・・
そういえば昨日TSUTAYA行くときに別のかばんに財布入れて
そのまま入れっぱなしでした
レジのおばさんに待っててもらい
友達からお金を借りて払うまでの間
めちゃくちゃ恥ずかしかったです
家に帰ってから犬の散歩がてら
近くのセブンに行きました
ようやくのだめを手に入れることができました
もじゃもじゃ頭がかわいい
やっパリ何度読んでも笑えます
ボロボロとか松田サンとかエスプリとか中古車とか・・・
次号KISSのLESSON 85も楽しみデス
一番気になるのは3人息子
あとリサイタルでどんなドレスを着るんだろう
とか
今日になってようやく届いたみたいです
今日は他にも生協で注文した本を受け取るつもりでいました
昼休みいつものように食堂で列に並んで
食べるものを選んで
レジで払おうとしたそのとき
・・・・・・

財布がない・・・・・・

そういえば昨日TSUTAYA行くときに別のかばんに財布入れて
そのまま入れっぱなしでした
レジのおばさんに待っててもらい
友達からお金を借りて払うまでの間
めちゃくちゃ恥ずかしかったです

家に帰ってから犬の散歩がてら
近くのセブンに行きました
ようやくのだめを手に入れることができました

もじゃもじゃ頭がかわいい

やっパリ何度読んでも笑えます

ボロボロとか松田サンとかエスプリとか中古車とか・・・
次号KISSのLESSON 85も楽しみデス

一番気になるのは3人息子
あとリサイタルでどんなドレスを着るんだろう

ついに今日読めました
のだめ LESSON81
KISS発売日のおとといは
忙しくて忘れていて
昨日はバイトの帰り
コンビニに寄ったら置いてなくて
今日になってようやく読めました
以下感想
疲労困憊でどさっと崩れ落ちる千秋・・・
結局一人で全部って
予想通りだけどかわいそう
そこへタイミング悪く
ヤキトリオ参上
"いい考え"ってやっパリ千秋だったんだ
「やっぱり日を改めて」なんて言いながら
ため息をつく黒木くん
確信犯!?何気に策士・・・
最近ちょっと腹黒い黒木くんが好きです
オレは黒木くんの味方だから たぶん
千秋くん・・・! やっぱり
さすが変態の森の先輩デスね
王子様に出張演奏♪
いいなぁ・・・
こういうのうらやましいですね
のだめ?
この曲 絶対
好きだろ!?
ってさすが真一くん
のだめのことなら何でも分かってるんですね
ポールと黒木くんの"コント"
黒木くんずいぶん強くなりましたよね
でものだめ&千秋のほうが
1枚上手な様で
さすが夫婦
関西人=パリジャン
ボケと突っ込み=エスプリ
なんてのだめならではというか
でもそれで問題は解決したようです
しっくりくる演奏
そして千秋発情期(笑)
千秋は何やら企んでいるようですが
のだめに腰を折られ
ポールにはやきもち
白い黒木くんと千秋が
なんかいいです
そんなことより黒木くん!
無理やり話題を変えてます
黒木くんはうれしそう
ポールは残念
130年の伝統は・・・・・・
まあいいや
って本当にいいの!?
ちょっと不機嫌なのがかわいいデス
練習ならこっちのピアノ使えよって


のだめの練習を聴きながら
眠りに落ちていくシーンが
とても好きです
ヤキトリオ公開初ステージ
黒木くんがふと視線を移した先には
デュボワ家・・・
そっくり具合が最高に笑えます
ヤキトリオ
これで解散
もうたくさん―――
青緑百句・・・
今回一番のツボかも・・・
黒木くん川柳うまくなったね
韻とか踏んでるし
めげずにがんばれ
今回は演奏シーンが多かったですね~
このマンガの演奏の描写が
すごく好きです
見ていて音とか情景が
すごく浮かんできます
のだめ LESSON81

KISS発売日のおとといは
忙しくて忘れていて

昨日はバイトの帰り
コンビニに寄ったら置いてなくて

今日になってようやく読めました

以下感想
疲労困憊でどさっと崩れ落ちる千秋・・・
結局一人で全部って
予想通りだけどかわいそう

そこへタイミング悪く
ヤキトリオ参上

"いい考え"ってやっパリ千秋だったんだ

「やっぱり日を改めて」なんて言いながら
ため息をつく黒木くん

確信犯!?何気に策士・・・
最近ちょっと腹黒い黒木くんが好きです

オレは黒木くんの味方だから たぶん
千秋くん・・・! やっぱり
さすが変態の森の先輩デスね

王子様に出張演奏♪
いいなぁ・・・
こういうのうらやましいですね

のだめ?
この曲 絶対
好きだろ!?
ってさすが真一くん
のだめのことなら何でも分かってるんですね

ポールと黒木くんの"コント"
黒木くんずいぶん強くなりましたよね

でものだめ&千秋のほうが
1枚上手な様で
さすが夫婦

関西人=パリジャン
ボケと突っ込み=エスプリ
なんてのだめならではというか
でもそれで問題は解決したようです
しっくりくる演奏
そして千秋発情期(笑)
千秋は何やら企んでいるようですが
のだめに腰を折られ

ポールにはやきもち
白い黒木くんと千秋が
なんかいいです
そんなことより黒木くん!
無理やり話題を変えてます
黒木くんはうれしそう

ポールは残念

130年の伝統は・・・・・・
まあいいや
って本当にいいの!?

ちょっと不機嫌なのがかわいいデス

練習ならこっちのピアノ使えよって



のだめの練習を聴きながら
眠りに落ちていくシーンが
とても好きです

ヤキトリオ公開初ステージ

黒木くんがふと視線を移した先には
デュボワ家・・・
そっくり具合が最高に笑えます

ヤキトリオ
これで解散
もうたくさん―――
青緑百句・・・
今回一番のツボかも・・・

黒木くん川柳うまくなったね

韻とか踏んでるし
めげずにがんばれ

今回は演奏シーンが多かったですね~

このマンガの演奏の描写が
すごく好きです

見ていて音とか情景が
すごく浮かんできます

美容院に行ってきました
もう3日も前のことですが
この日は寝坊して
8:50から授業のはずだったのに
家を出たのは既に10時過ぎ
遅刻ついでに本屋に寄って
のだめカンタービレキャラクターbook買いました
できれば
のだめかミルヒーか千秋
のしおりが欲しかったんですが
数冊とって見た限り
その本屋には清良しかないようでした
前に清良が出たのも
その本屋だったんだよなぁ・・・
2限はちゃんと出るつもりでしたが
自転車を止めたところで
友達数名と遭遇
2限が休講になったので
お昼を食べに行くようです
さっきの決意は水に流して一緒に行くことに
どうせ出席取らないし
食後
私は3限はないので
そのまま美容院に直行しました
去年の2月頃から
一度も美容院に行ってなくて
伸ばしっぱなしの髪は
毛先がちりちりするくらい痛んでいました
ほんとはトリートメントもしたかったけど
お金がないのでパーマだけ
ずいぶん伸びたね~と言われました
傷んだとこだけ切って貰って
たくさんすいて貰って
だいぶ軽くなりました
ふう~すっきり
家に帰ってから
早速キャラブック読みました
感想とかは書かないけど
(めんどくさい
)
のだめワンピース図鑑
と
のだめ語辞典
が良かったデス
ワンピばっか着てる理由が
一度で着れるからって
楽だからってこと!?
ものすごく共感します
特に夏なんかは涼しいし
61着もあったら
たぶん私もワンピしか着ないだろうな・・・
でもそんなに作れるヨーコって
すごいな・・・
もう3日も前のことですが

この日は寝坊して
8:50から授業のはずだったのに
家を出たのは既に10時過ぎ

遅刻ついでに本屋に寄って
のだめカンタービレキャラクターbook買いました

できれば
のだめかミルヒーか千秋
のしおりが欲しかったんですが
数冊とって見た限り
その本屋には清良しかないようでした

前に清良が出たのも
その本屋だったんだよなぁ・・・

2限はちゃんと出るつもりでしたが
自転車を止めたところで
友達数名と遭遇
2限が休講になったので
お昼を食べに行くようです
さっきの決意は水に流して一緒に行くことに

どうせ出席取らないし

食後
私は3限はないので
そのまま美容院に直行しました

去年の2月頃から
一度も美容院に行ってなくて
伸ばしっぱなしの髪は
毛先がちりちりするくらい痛んでいました

ほんとはトリートメントもしたかったけど
お金がないのでパーマだけ

ずいぶん伸びたね~と言われました
傷んだとこだけ切って貰って
たくさんすいて貰って
だいぶ軽くなりました
ふう~すっきり

家に帰ってから
早速キャラブック読みました
感想とかは書かないけど
(めんどくさい

のだめワンピース図鑑

のだめ語辞典

が良かったデス

ワンピばっか着てる理由が
一度で着れるからって
楽だからってこと!?
ものすごく共感します

特に夏なんかは涼しいし

61着もあったら
たぶん私もワンピしか着ないだろうな・・・
でもそんなに作れるヨーコって
すごいな・・・

今回ののだめは
中学時代だと思っていたんですが
全然違いました
のだめの作者二宮智子さんのHPに
千秋とのだめの子供の頃番外をやって

と書いてあって
中学時代ののだめ&千秋の
イラストも載っていたので
早とちりしてしまったんですね
キャラブックに載るということなのだろうか・・・
あさって発売!!
さて、なんとなく落ち着かない真一君
そりゃそうだろうな・・・
のだめのほうは
試験を控えて地道にレッスン中
ターニャは相変わらず紫ですが
かなりクネクネ~
な感じです
さすがロシア人
しかもチャイコフスキーのロマンス
いかにもな選曲デス
千秋は
"自分じゃそうでもないと思うけど・・・・・・"
と言っていますが
結構日本人らしいですよね
"昨日のこと"回想シーンで
のだめと千秋の日常が
垣間見えちゃいました
恋人同士というよりは
お母さんにまとわりつく子供

ぽいと思いました
でも電話中は大人しくしようよ・・・
翌日 テオ
なんかTシャツがかわいい
どこかで見たような気がしますが・・・
そして千秋にとっては散々な展開・・・
テオは」あんなに忘れっぽいのに
(人のこと言えないけど
)
クビになったりしないんですかね?
だまされた―――
なんていいながらも
しっかり手伝ってる千秋
つくづく人がいいですね
一方
青緑日記更新中の黒木くん
トリオの落とし穴!?
なんかこれは良く分かりますね
前にテレビで誰だかが
3人以上集まれば2つ以上派閥ができるのが人間というものだ
なんて言ってるのを聞きましたが
まさにその通りですね
がんばれくろきん
"いい考え"と言うのが気になります
今後の展開が楽しみ
夜 腱鞘炎気味の千秋・・・
ようやく終わったと思ったら
また一仕事
でも裏方の大変さも知って
また一回り成長しそうですね
それにしても
明日までに返さなきゃいけないのに
ライブラリーなんて見てる場合じゃないのでは??
でもシュトレーゼマンが作った
曲というのが気になりますね~
なんか吹いてるし・・・
いったいどういう曲なんだ!?
興味津々の千秋を
秘蔵お宝で釣ろうとする
何気に腹黒なテオでした
そこへコンマス登場
第二次マルレ大戦
勃発か
愕然とするシモンさんに対し
しっかり目をそらしてる千秋
のだめのことすぐに目そらす
なんて言っておきながら
千秋だって人のこと言えないですよね
こちらも今後の展開が
楽しみデス
今回は全体的に淡々としてて
嵐の前の静けさ
という感じでした
次回は何が起こるやら・・・
中学時代だと思っていたんですが
全然違いました

のだめの作者二宮智子さんのHPに
千秋とのだめの子供の頃番外をやって


と書いてあって
中学時代ののだめ&千秋の
イラストも載っていたので
早とちりしてしまったんですね

キャラブックに載るということなのだろうか・・・
あさって発売!!
さて、なんとなく落ち着かない真一君
そりゃそうだろうな・・・
のだめのほうは
試験を控えて地道にレッスン中

ターニャは相変わらず紫ですが
かなりクネクネ~

さすがロシア人
しかもチャイコフスキーのロマンス

いかにもな選曲デス
千秋は
"自分じゃそうでもないと思うけど・・・・・・"
と言っていますが
結構日本人らしいですよね

"昨日のこと"回想シーンで
のだめと千秋の日常が
垣間見えちゃいました

恋人同士というよりは
お母さんにまとわりつく子供


ぽいと思いました
でも電話中は大人しくしようよ・・・

翌日 テオ
なんかTシャツがかわいい

どこかで見たような気がしますが・・・
そして千秋にとっては散々な展開・・・

テオは」あんなに忘れっぽいのに
(人のこと言えないけど

クビになったりしないんですかね?
だまされた―――
なんていいながらも
しっかり手伝ってる千秋
つくづく人がいいですね

一方
青緑日記更新中の黒木くん
トリオの落とし穴!?

なんかこれは良く分かりますね
前にテレビで誰だかが
3人以上集まれば2つ以上派閥ができるのが人間というものだ
なんて言ってるのを聞きましたが
まさにその通りですね

がんばれくろきん

"いい考え"と言うのが気になります
今後の展開が楽しみ

夜 腱鞘炎気味の千秋・・・
ようやく終わったと思ったら
また一仕事

でも裏方の大変さも知って
また一回り成長しそうですね

それにしても
明日までに返さなきゃいけないのに
ライブラリーなんて見てる場合じゃないのでは??
でもシュトレーゼマンが作った
曲というのが気になりますね~

なんか吹いてるし・・・

いったいどういう曲なんだ!?
興味津々の千秋を
秘蔵お宝で釣ろうとする
何気に腹黒なテオでした

そこへコンマス登場

第二次マルレ大戦


愕然とするシモンさんに対し
しっかり目をそらしてる千秋

のだめのことすぐに目そらす
なんて言っておきながら
千秋だって人のこと言えないですよね
こちらも今後の展開が
楽しみデス

今回は全体的に淡々としてて
嵐の前の静けさ

という感じでした
次回は何が起こるやら・・・

3限に"バイオインフォマテクス概論"という
くそつまらない&無意味な授業がありました
遺伝子のデータバンクの使い方などを
パソコンを使って練習するのですが
第一に先生の声が聞こえない
第二にそんなことはわざわざ授業でやらなくても
実際使うようになれば自然と覚える
第三に教室が暑すぎる
と思うんですね
特にあの暑さは尋常じゃないです
気分が悪くて耐えられません
赤潮の瀬戸内海に生息する魚の気持ちを味わえマス
先週の授業終了後に
先生に"教室が暑すぎる"
と言った学生がいたらしいのですが
先生の答えは
私はもっと暑いんだ


えっ、そういう問題じゃないでしょ!?
私の友達が偶然
そのやり取りを目撃したらしいです
その授業は必修じゃないので
取らなくても良かったんですが
家に帰っても暇なので
一応受けることにしました
でも全くやる気のない私は
終始ネットで遊んでいました
暇なんで占いをやっていたら
おもしろいのを2つ見付けました
①ハードゲイ占いフゥーー!
くだらないですが
暇つぶしには良かったです
てか全然占いじゃないし・・・
フォ――――ッ!!
②のだめ占い
これによると私は千秋らしいです
● 「千秋」なあなたは指揮者デス。
>強い自我を持ち、敬愛する人にはどこまでもついていくタイプ。一度心を許すと、生涯に渡って変わらぬ友情や愛情を持ち続けるでショウ。
確かに我は強いです
"どこまでもついていく"というのもあってるかも・・・
>なんでもできる多才な人物ですが、その分、ちょっぴり融通の効かない部分もありそう。特に周囲から反対されると、妙に頑なになり、内側に閉じこもってしまいがちなので、ある程度の柔軟性を身に付けたいところです。
全然多才じゃあないです
融通の利かない部分はありマスね・・・
>料理、洗濯、掃除など素晴らしいハウスキーピング力をお持ちのあなた。オレ様的な行動を少し控え、謙虚さを持ち合わせればあなたの人生は完璧でショウ。
ハウスキーピング力は皆無です
>一言:自分とは全く異なるタイプに惹かれマスね。
う~ん、確かにそうかも・・・
血液型でいうと
A型に惹かれやすいかもしれません・・・
(私は典型的なB型です)
● 今日の課題は、遺言書の執筆です!
えっ・・・私死ぬの!?
てか遺言書く前に
明日の"経済原論演習"
の予習しなきゃ
くそつまらない&無意味な授業がありました
遺伝子のデータバンクの使い方などを
パソコンを使って練習するのですが
第一に先生の声が聞こえない
第二にそんなことはわざわざ授業でやらなくても
実際使うようになれば自然と覚える
第三に教室が暑すぎる

と思うんですね
特にあの暑さは尋常じゃないです

気分が悪くて耐えられません

赤潮の瀬戸内海に生息する魚の気持ちを味わえマス

先週の授業終了後に
先生に"教室が暑すぎる"
と言った学生がいたらしいのですが
先生の答えは
私はもっと暑いんだ



えっ、そういう問題じゃないでしょ!?

私の友達が偶然
そのやり取りを目撃したらしいです
その授業は必修じゃないので
取らなくても良かったんですが
家に帰っても暇なので
一応受けることにしました
でも全くやる気のない私は
終始ネットで遊んでいました

暇なんで占いをやっていたら
おもしろいのを2つ見付けました

①ハードゲイ占いフゥーー!
くだらないですが
暇つぶしには良かったです
てか全然占いじゃないし・・・

フォ――――ッ!!
②のだめ占い
これによると私は千秋らしいです
● 「千秋」なあなたは指揮者デス。
>強い自我を持ち、敬愛する人にはどこまでもついていくタイプ。一度心を許すと、生涯に渡って変わらぬ友情や愛情を持ち続けるでショウ。
確かに我は強いです

"どこまでもついていく"というのもあってるかも・・・
>なんでもできる多才な人物ですが、その分、ちょっぴり融通の効かない部分もありそう。特に周囲から反対されると、妙に頑なになり、内側に閉じこもってしまいがちなので、ある程度の柔軟性を身に付けたいところです。
全然多才じゃあないです

融通の利かない部分はありマスね・・・
>料理、洗濯、掃除など素晴らしいハウスキーピング力をお持ちのあなた。オレ様的な行動を少し控え、謙虚さを持ち合わせればあなたの人生は完璧でショウ。
ハウスキーピング力は皆無です

>一言:自分とは全く異なるタイプに惹かれマスね。
う~ん、確かにそうかも・・・
血液型でいうと
A型に惹かれやすいかもしれません・・・
(私は典型的なB型です)
● 今日の課題は、遺言書の執筆です!
えっ・・・私死ぬの!?

てか遺言書く前に
明日の"経済原論演習"
の予習しなきゃ

おとといKiss No.20
発売でした
のだめカンタービレLesson 79
もちろん読みましたよ
その日のうちに
楽しくお仕事中
の松田サン
違いの分かる男 36歳
ワーグナー好きなんて
さすがというか・・・
似合いすぎです
といっても
私の中のワーグナーのイメージは
究極のエゴイストとヒトラー
くらいしかないんですが
そういや小泉さんも
ワーグナー好きらしいですね
未来日記のしおりが
何気に萌ちゃんでした
そして何だかんだ言って
実は千秋を気にしてるし
確かにちょっとキャラかぶってるかも
黒髪の貴公子・・・
今回の見所(?)その①
松田
千秋
ぶっ・・・・・・
って・・・千秋やるなぁと思いきや
やっぱり負けてない松田サン
千秋相変わらずうそが下手すぎ
案の定つかまってしまいました
延々と自慢話をする松田サンですが
彼ほどの人でも(いろいろな意味で(笑))
やはり苦労はしてるんですね~
それでも絶対に弱みを見せないところが
すごいですが
しかも彼女のことに話題を変えて反撃
まさか修羅場な展開!?
このマンガに限って
そんなことはありえないけど
シュトレーゼマンそっくり・・・
彼女の事を聞かれて
まさか変態デス
とは言えないし
普通ですと答える気持ちは分かりますが
胸は
普通じゃないだろ
と思ってしまいました(笑)
いいなぁ D・・・
なぜか家まで着いてこられ
トイレまで貸す羽目になった千秋ですが・・・
今回の見所その②
松田
のだめ 変態対決
久々にのだめの変態ぶり炸裂
って感じですかね?
入浴中に用を足しに人が入ってきて
息を潜めて見てるって・・・
しかも ろっく・おん・・・・・・ って・・・?
突然の奇声に
飲みかけた水を吹き出す千秋
その頃風呂場では
死闘が繰り広げられていました


見たら見せるのが礼儀だろ!?
ってそんな・・・
お湯を掛け合う二人・・・
どこが大人だ!?
ヴェヌスの顔が何気にのだめだし
ようやく千秋登場
てか、彼女が襲われかけてるのに
もっと早く助けに来いよ!!
と思いました
松田サンにまで変態と言われたのだめ・・・
う~ん・・・五十歩百歩なのでは・・・
小ならファスナー開ければいいのに
が笑えました
のだめと松田さんて
意外と合ってるのでは?
なんか初期の頃の
峰くんや真澄ちゃんとのやりとりみたい
のだめと千秋の夢を聞いて
ばかにしている松田サンですが
実はそういうのが
うらやましくもあるのでは?
と思いました
本人はその気持ちには
気付いていないようですが
その中で・・・・・・ 自分で選んだのって
変態・・・・・・だけですから
が最高にツボでした
エリザーベト舞ちゃんからの電話
男子15人楽隊って
高橋君のあれですよね?
松田サンついにブチ切れ!!
予定は未定・・・
人生そんなもんだって
電話での様子を見て
エリーザベトがいなくなったって
分かっていていやみを言う千秋
ナイスです
アドバイスというよりは
捨て台詞を残して
ようやく帰った松田サン
カロリーヌに弁解の電話をするなんて
往生際が悪いですね
今回は千秋の勝利?
でも服を奪ってる辺りが
さすが松田サン
ただじゃ転ばない
次回はのだめと千秋の
中学時代らしいですね~
楽しみだわ
写真のタンホイザーの切手は
ハンガリーのものらしいです
ネット上で見つけました
発売でした

のだめカンタービレLesson 79
もちろん読みましたよ
その日のうちに

楽しくお仕事中

違いの分かる男 36歳

ワーグナー好きなんて
さすがというか・・・

似合いすぎです

といっても
私の中のワーグナーのイメージは
究極のエゴイストとヒトラー
くらいしかないんですが

そういや小泉さんも
ワーグナー好きらしいですね
未来日記のしおりが
何気に萌ちゃんでした

そして何だかんだ言って
実は千秋を気にしてるし

確かにちょっとキャラかぶってるかも
黒髪の貴公子・・・
今回の見所(?)その①
松田

ぶっ・・・・・・
って・・・千秋やるなぁと思いきや
やっぱり負けてない松田サン
千秋相変わらずうそが下手すぎ

案の定つかまってしまいました

延々と自慢話をする松田サンですが
彼ほどの人でも(いろいろな意味で(笑))
やはり苦労はしてるんですね~
それでも絶対に弱みを見せないところが
すごいですが

しかも彼女のことに話題を変えて反撃

まさか修羅場な展開!?
このマンガに限って
そんなことはありえないけど

シュトレーゼマンそっくり・・・
彼女の事を聞かれて
まさか変態デス

とは言えないし
普通ですと答える気持ちは分かりますが
胸は
普通じゃないだろ

と思ってしまいました(笑)
いいなぁ D・・・
なぜか家まで着いてこられ
トイレまで貸す羽目になった千秋ですが・・・
今回の見所その②
松田


久々にのだめの変態ぶり炸裂

って感じですかね?
入浴中に用を足しに人が入ってきて
息を潜めて見てるって・・・

しかも ろっく・おん・・・・・・ って・・・?

突然の奇声に
飲みかけた水を吹き出す千秋
その頃風呂場では
死闘が繰り広げられていました



見たら見せるのが礼儀だろ!?
ってそんな・・・

お湯を掛け合う二人・・・
どこが大人だ!?
ヴェヌスの顔が何気にのだめだし

ようやく千秋登場
てか、彼女が襲われかけてるのに
もっと早く助けに来いよ!!

と思いました
松田サンにまで変態と言われたのだめ・・・
う~ん・・・五十歩百歩なのでは・・・

小ならファスナー開ければいいのに
が笑えました
のだめと松田さんて
意外と合ってるのでは?
なんか初期の頃の
峰くんや真澄ちゃんとのやりとりみたい

のだめと千秋の夢を聞いて
ばかにしている松田サンですが
実はそういうのが
うらやましくもあるのでは?
と思いました
本人はその気持ちには
気付いていないようですが
その中で・・・・・・ 自分で選んだのって
変態・・・・・・だけですから

が最高にツボでした

エリザーベト舞ちゃんからの電話

男子15人楽隊って
高橋君のあれですよね?
松田サンついにブチ切れ!!

予定は未定・・・
人生そんなもんだって

電話での様子を見て
エリーザベトがいなくなったって
分かっていていやみを言う千秋
ナイスです

アドバイスというよりは
捨て台詞を残して
ようやく帰った松田サン

カロリーヌに弁解の電話をするなんて
往生際が悪いですね

今回は千秋の勝利?
でも服を奪ってる辺りが
さすが松田サン
ただじゃ転ばない

次回はのだめと千秋の
中学時代らしいですね~

楽しみだわ

写真のタンホイザーの切手は
ハンガリーのものらしいです
ネット上で見つけました
