goo blog サービス終了のお知らせ 

役立たずのプログラマーブログ

自分の得た知識や経験をブログに書くことで整理し、考えをまとめることが目標

ディスカウントで案件提案

2010-02-12 19:34:16 | Weblog
今日、仲介の人からメールがあって、
二月中~三月末までかなりのディスカウントで案件を提案してきたとのこと。
先日、安くてもいいからと話をしたあと、動いてくれたらしい。
相手先もスケジュールを見てみて、検討してくれるとのこと。
とりあえずブランクを埋めたい俺としては大歓迎。
すぐに返事を書いた後、仲介屋その2へメールした。
何も案件を進めていないことは明らかだったが、一応念のため。
そしたら、電話がかかってきて、
「タイミングが悪かった」
「まだ面接してみないとわからないけど、進めている案件があった」
「二月から三月末くらいまで800円くらい時給で出すから待機という形でウチにこない?」
といってきた。
一月末頃、他に面接を進めてると言った時と全く同様の反応だった。
そのときは、時給1000円で二月から来ないか?だった。
その際、ぜひ行くと返事したら、急に渋りだして立ち消えになった。

なんで案件無いのにあるフリするのか不明だし、
金を出して拘束しようとするのかも意味がわからんし、
なにより現実に進んでる案件があるので断った。
ていうか、そろそろ話をして一月経とうとしてるのに紹介案件0。
一つぐらいは無理でも紹介して欲しかった。
なのでさすがに行くわけないです。

その後、メールで若干慇懃無礼な返信があった。
何なんだろうね。きちんと他社でも動いていることは何度も行ってたのにね。
しかも、案件紹介する気も探す気もないのにね。

コンビニバイト4日目

2010-02-10 22:19:15 | Weblog
ついにヤマトメール便の対応がきた。
が、対応できなかった。

まー、単にバーコード読み取って、料金書いて、
判子押して相手に領収書渡して、シールを封筒に張るだけなんだけど、
どーしていいやら直ぐにわからなかった。

情けないな。

androidチュートリアル

2010-02-10 17:00:28 | android
とりあえずはandroidのチュートリアルを一度やったものの、
いまいち釈然としない箇所ばかり。
activityとかは多少理解したが、サーバーやらなんやらは触れてもいない。
サンプルを動かすのがいいんだろうか?
それともどうせ仕事ではないのだから、別のことをやるべきなんだろうか?
それとも何か作り上げて実績とするべきなのか?

何の電話だったんだ?

2010-02-10 16:54:08 | Weblog
10日ぶりくらいになると思うが、仲介屋その2から電話があった。
別に案件の紹介っていうわけでは無く、
明らかに経験してないスキルをやったことあるか?と聞いてきた。
あと、何か面談の予定はあるか?と聞いた後、そそくさと電話を切った。
スキルシートをちょいとみればわかることだ。
様子を聞きたかったのかな?

他には何の電話だったのかと思うものは、日曜朝の朝父からの電話。
雪が降ってるから出て行くときには気をつけるようにとのこと。
意味がわからん。母親になにか電話しろとでも言われたのだろうか?

スレイプニルのJScript

2010-02-09 16:12:06 | プログラム

ずいぶんと前からSleipnirを使っているが、その機能については全然つかってなかった。
ちょっと見てみただけでも膨大な量の機能があって驚いた。

英単語をしらべるのに便利な機能があったが、excite翻訳なので、
google翻訳がいいなぁと思い、JScriptスクリプトの練習がてらちょっと書いてみた。
IEしか動かないが、自分で使うぶんにはこれでいいかな。
なお、Scriptをキーボードやマウスジェスチャから使えるようにするには、
公式からUserAction Extensionプラグインを導入する必要がある。
(暫く、sleipnir単体で動くんじゃないかと弄くってた。
なんで外部に出してるのか意味わからん。)

/*********************************************************************
  Sleipnir用スクリプト Google英訳にて英訳
  by Linux_ekyu
**********************************************************************
[動作]

[改訂履歴]
ver.0.1 2010/02/08
・選択されてる箇所をgoogle翻訳にて英訳する
・geckoエンジンには未対応。
*********************************************************************/
WScript = sleipnir; // おまじない?
var pnir;
var document;
var id;

pnir     = new ActiveXObject('Sleipnir.API');
id       = pnir.GetDocumentID(pnir.ActiveIndex);
document = pnir.GetDocumentObject(id);
if (document == null) {
  pnir.MessageBox('documentオブジェクトを作成できません');
  quit_script();
}

// check a word selection is empty
// todo: IEのみなので他でも使えるようにする
if( document.selection.createRange().text == '' ){
 quit_script();
}

// open new window for a selected word.
var dicUrl = 'http://translate.google.com/translate_t?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=retrieved&num=50&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wT#en|ja|';
dicUrl += document.selection.createRange().text;

// check google翻訳 is open
//
http://translate.google.com/translate_t?
// #en|ja|
var tabCnt = pnir.GetCount;
for(var i=0; i<tabCnt; ++i){
  var pageId = pnir.GetDocumentID(i);
  var window = pnir.GetWindowObject(pageId);
  var strUrl = String(window.location.href);
  window    = null;
  var idx    = strUrl.indexOf('http://translate.google.com/translate_t?');
  var lang   = strUrl.indexOf('#en|ja');

  if( idx == 0 && lang > 0){
   pnir.Navigate(pageId, dicUrl);
   pnir.ActiveIndex = i;
   quit_script();
  }
}

var newId = pnir.NewWindow(dicUrl, true);
quit_script();

function quit_script() {
  document = null;
  id       = null;
  pnir     = null;
  WScript.Quit();
}