goo blog サービス終了のお知らせ 

役立たずのプログラマーブログ

自分の得た知識や経験をブログに書くことで整理し、考えをまとめることが目標

年金問題

2008-11-02 22:01:46 | Weblog
新しく配信になったミランカの「はかせも知らないニッポンの裏」は、
厚生年金問題だった。
いつも面白いとは思うが今回は衝撃的だった。
ネット記事で、年金の改ざんが報道されていたりしていたから、
ある程度ひどい状況なのはわかっていたけど、
この番組で社会保険庁の官僚が腐りきっているというのを感覚として持てた。
今まで選挙というものには行ったことが無かったが、
さすがに次は民主党に入れようと思った。

派遣健保の組合基礎値

2008-10-07 00:52:32 | Weblog
今日、派遣健保(派遣の健康保険)から冊子が届いた。
その裏表紙に、組合基礎値が載っていた。

被保険者数 448105人
   女性 375293人
   男性  72812人
 うわっ、男性少ないっ。五分の一だね。

被保険者平均年齢 34.6才
 うーん、ちょっと高い気がする。

扶養率   0.145人
 いくら女性が多いといっても扶養率少ない。
 健康保険被保険者実態調査と比べても少ない気がする。
 収入的には、ボーナスの有無くらいの差だと思うのだけど。

ま、とにかく派遣は女性主体みたいね。

朝日の批判記事

2008-09-09 23:09:34 | Weblog
橋下知事の重なる過激発言、与党からも「行きすぎだ」(朝日新聞) - goo ニュース

昨日、ストリームのポッドキャストで、上杉隆が日本の記者のおかしいところをしゃべっていた。
それによると、日本ではたくさんあふれかえっている大新聞の匿名記事って、
世界ではあまりないらしい。
あんまり意識したことはなかったけど、
今日ネットで、橋本知事への批判記事をみてみたら匿名だった。
どこかに名前があるのかもしれないけど、ぱっと見てなかったし、
だめなんじゃないだろうか朝日って。

それはさておき、今回の知事の発言は別にいいんじゃないのって思う。
だめなものには、ちゃんとだめって言わなきゃね。
縦割りや官僚的思考の逆を行ってる感じがしていい感じ。
せっかく知事があの和田中の元校長を引張ってきたのに、
それを活用しようとせずに抵抗しておいて、
あんな無様な結果がでてくれば、誰だって思うよね。
「なんだそのざまは」って。

ちゃんと誰かがやってくれるのなら、橋本知事だって何も言いやしない。
誰もやらないから、縦割りを無視してあえて発言して、物事を動かそうとしたら、
こんなばかばかしい記事になってるなんて、ちょっとどうなんだろうね。
府民の方を向いて、良くしていこうとしているのは明らかに橋本知事なのはなのにさ。

あと、「クソ」なんて言葉を知事職にいる人間が使うなんてワザと以外ありえないのに、
まるで失言のように扱っているこの記事は悪意しか感じられない。
普段、政治記者なんかは政治家の微妙な発言をこねくり回して翻訳するのに、
こういうときだけ素直に聞くってのは、恥ずかしくないのかなぁ。

養老孟司さんの記事

2008-08-13 00:34:44 | Weblog
石油問題の?ウソの顔?:養老孟司(東京大学名誉教授) (1)(Voice) - goo ニュース

さらっと流し読み。
ガソリン税とか行ってる前に、そもそもの原油高をどうにかしろと思っていたので、
政治家に倫理を求める事が愚かだからと云う考え方には、
はっとさせられた。
ただ後半は、ぐだぐた。
できれば、なぜ石油問題について自身が書いているのかを述べて、
メタ的?に楽しめるようにして欲しかった。

Amazonでコンビに受け取りスタート

2008-08-11 08:44:11 | Weblog
引っ越した先が、宅配BOXのないところだったのと、
仕事の帰りが遅いのがあって、しばらくAmazoonで買い物はしていなかった。
時間帯指定かコンビニ受取りができればいいのにとずっと思っていたが、
今朝Amazonをみたらローソンでの受け取りが可能になっていた。
最近、本屋でめっきり見かけなくなったデザパタ本をゲットしといた。