goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーちゃんの花アルバム

花大好き‼ 心に留まった花の写真を
中心に投稿します

シラン

2022-05-04 22:36:24 | 日記

最近、町内のあちらこちらでこの欄を見かける。美しい花姿、気品ある上品な色合いが、多くの人に愛され親しまれている。おまけに丈夫で育てやすいときているから、数が増えて庭先が華やかに彩られている。イメージから言うと、美しい花は、弱々しくて枯れやすく育てにくいのが多いが、このシランは特別優秀?である。名前がまたいい。(^_-)-☆知っていても、シラン❣ どうしてこんな名と思って調べてみたら、ただ単純に、むらさきのらんで紫欄(シラン) 我が家の庭にある真っ白なシランは、白花紫蘭だそうだ。紫色でもないのに、紫蘭と呼ぶのも、面白い

 

花言葉<あなたを忘れない>    撮影地:自宅の庭

 

5月に入って四つ葉のクローバーを、3枚みつけた。シロツメ草の茎のうち、小葉を4枚もつもの。通常見られる3枚の小葉の変異体に相当するらしい。発生率は、5000分の一とか一万分の一とか言われている。

この季節、シロツメ草をみると、すぐ四つ葉を探す作動に入る。わりと得意の方だ。一枚ごとの葉に 

【希望】 【信仰】 【愛情】 【幸福】 という意味があるそうだ。みつけた日は、何だか気持ちまで明るくなって心が浮き立つ。 

コロナや戦争で、悲惨な世の中なのに、自分だけ幸せな気分を味わって、申し訳ない気持ちでいっぱいである。

花言葉<幸運>       採集場所:緑地帯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)

2022-04-24 23:19:03 | 日記

今年も純白な綺麗な花を、沢山見せてくれた。対馬のヒトツバタゴは国内最大の自生地で、国の天然記念物である。その時期は山を白く彩るヒトツバタゴの花の影が海面を白く染める事から「海照らし」ともよばれているそうだ。数十年前、主人の弟が、対馬に赴任している時、50cm位の苗木を送ってくれた。最初は、わが庭に植えていたのを、主人がどのようにしてか?2等分して、兄弟を増やした。一本は長崎の実家に植樹した。しかし数年たって、大木になると聞き、2本とも緑地帯へ寄贈。同じ兄弟でも、日当たりのせいか、花付きが全然違う。今ぐらいの大きさでいいから、大きくならないで、ほしい。大木になったら、見上げないと・・・いつ咲いたかわからなくなるかもしれないから。 ((+_+))

先日、心が浮き立つことがあった。自治会の役員として最後の広報誌を届けに、各班長さん宅を回った。「一年間おせわになりました」とどっさり広報誌を、手渡したら彼女が「待ってください」と玄関の中から、無造作に広告紙でくるんで、ゴムで止めた庭のお花のブーケ。真っ赤なアネモネと、フリージア❣ 「お疲れ様でした」と下さった。思わず「キャーうれしい」と声がでた。

先号の、ブログに掲載した花のプレゼントを、さっそく味合わせて頂いた。(真心)(^_-)-☆という言葉が自然に出てきた。この喜びを、誰かに伝えたくて、たまたま顔見知りの人が、歩いておられたので、「みて!みて!」と!!

私って子供みたい。一人で苦笑い。人生っていいもんだ。(^^)/

なんじゃもんじゃの木  花言葉<清廉>  撮影地:緑地帯

真心をありがとう! 花言葉<フリージア:優雅>

             <アネモネ:君を愛す>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2022-04-17 00:03:26 | 日記

♪咲いた咲いたチューリップの花が並んだ並んだ赤 白 黄色♪ すっきりとした葉と愛らしい花びらが特徴の球根植物。幼い頃から学校や公園で見かけそのかわいらしさに、一目おいた存在だった。

先日、友人に誘われ香焼のチューリップ祭りへ出向いた。ちょうど見頃で、色とりどりの美しさにくぎ付けになった。今は、花の形や色も多種であるが、私は、昔からある赤のシンプルなのが好きだ。

赤いチューリップを2~3本リボンで束ねて、プレゼントされたら、思わずにっこり(^_-)-☆花のプレゼントは、本当に嬉しい。花によっても、感じる気持ちが変わるとは初めて自分の意識の中を覗いた気がした。例えば、マーガレット花束をいただいたら、一日中ウキウキしそうな気持だ。カキツバタは、背筋がピンと伸びそう。タンポポは、どうだろう心の中まで、暖かくなる気持ちだ。

我が家の庭は、草だらけ。草の中で咲きだした、花達がもがいている。なんとかしなくちゃ❣(*_*;

 

花言葉  <思いやり>  撮影地:香焼

ドラム缶で作った二人掛けのベンチ     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2022-04-04 23:45:23 | 日記

4月に入った。大好きなさくらは、沢山の人に、コロナで萎んだ心に、勇気を与え惜しまれながら、花のじゅうたんや、花筏になって流れていく。

先日深夜放送を、聞いていたら、桜の一生を話されていた。半分寝ぼけまなこで、聞いている時は頭に入っているのだが、いつものパターンで朝起きたら、頭の隅っこにもひかかっていない。(>_<)

夏が終わり、秋には花芽の成長を抑える植物ホルモンが供給され、冬には休眠状態で冬を越す。一年を通して大変しんどい思いをして、春には見事な花を咲かせるそうだ。

何の世界も、美しさの陰にはたゆまない努力があるのだと思う。はかない命に愛しさそして美しさを感じる。

 

桜のオンパレード

中尾町の桜並木

西中のしだれ桜

畑のしだれざくら

ふたつのさくら(そめいよしの と しばざくら) 緑地帯

さくらかべ      緑地帯(雨の日)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らんまん

2022-03-23 23:13:40 | 日記

桜が咲きだした。周りの花壇を、見渡すとスイトピー・ビオラ・サクラソウ・ボケ・桃の花・ゆきやなぎなど・・・・・・あげればきりがないくらいに、春の足跡が聞こえたら一斉に競いだした。我が家の庭も、大輪の真っ赤やピンクの椿、となりして藤のかんざしを思わせる真っ白な馬酔木の花。見事な調和の美しさ(褒めすぎかな?(*^▽^*) 通られる方が、今年の椿に感嘆の声を上げてくださる。ちょぴり自慢❣ほったらかしで、私がしんどい思いして咲いているのに、と、椿が私を睨んでいそう((+_+)) 毎日数個が、ぽたり、ぽたりと美しい赤やピンク色が茶色に変色して落ちる。あまりにも早い終末である。

「春に三日の晴れはなし」と、よく言ったもので又二・三日すると雨の予報が出ていた。特に大好きな桜の花には、一日でも長くとどまって欲しい。多くの日本人の心を、癒してくれる桜の花達。ぎすぎすした感情を、わずかな時間でも、桜を見て平和で和やかな気持ちになって欲しい

私の夢は、桜前線を追いかけて、いつの日か日本列島を南北へと駆け上がってみたい。

 

花言葉<控えめな素晴らしさ>    撮影地:自宅の庭

 

 

おかめさくら (花言葉<精神美>)撮影地:大阪鶴見緑地(大阪の友より転送)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする