
私生まれてからイムコのライターってリアルタイムで使っているヒト見たことないんですよ。
喫煙家が住みにくい世の中になってますます日の目を見ることがなくなるのでしょうが、これほどの製品が600円少々で手に入るとは!ニッポンでこの価格なら本国オーストリアでは、いったいいくらで売られているのか、検証しにウィーンへ行きたい衝動に駆られます(笑)Zippoもよいですが、これぞ欧州の粋を感じさせる逸品。分解してよし、使ってよし、少年の心をもったオッサンに。
IMCO(イムコ)-オーストリアのライターメーカー。発祥は、WWIのとき片手で着火でき、兵士が首から掛けることが出来るトレンチライターを製造したことにはじまる。プレス加工の粋、銃器を思わせる機構、究極の合理性&無くしても右往左往しないコストバリュー。
喫煙家が住みにくい世の中になってますます日の目を見ることがなくなるのでしょうが、これほどの製品が600円少々で手に入るとは!ニッポンでこの価格なら本国オーストリアでは、いったいいくらで売られているのか、検証しにウィーンへ行きたい衝動に駆られます(笑)Zippoもよいですが、これぞ欧州の粋を感じさせる逸品。分解してよし、使ってよし、少年の心をもったオッサンに。
IMCO(イムコ)-オーストリアのライターメーカー。発祥は、WWIのとき片手で着火でき、兵士が首から掛けることが出来るトレンチライターを製造したことにはじまる。プレス加工の粋、銃器を思わせる機構、究極の合理性&無くしても右往左往しないコストバリュー。
周囲はジッポー愛用者が多くて、その反発でイムコを愛用してました。その当時も、イムコはリーズナブルでしたよ。
安物だけど安っぽくない。これぞチープシックというやつですね。
タバコとはとっくの昔に縁切りしましたが、今でも人がタバコに火をつけるとき、一体何を使うのかしっかり観察しています。
そーすね。ライターってついつい見ちゃいますよね。
私もタバコはやらないのですが、もっぱらシガー用
ですね。本格的な太巻きなものではなく、細巻きな
のでこれで十分なんですね。
もうお分かりかと思いますが、チープシックなモノが
大好きというかしっくりくるんですよね。
車のドアでも「ドスン」よりは「ペコン」みたいな(笑