goo blog サービス終了のお知らせ 

lifeis

おもしろきこともなきよをおもしろく

鰹だしと鯖節

2010-12-31 15:09:00 | 料理
鰹は繊細なのでグラグラ煮ない、表面に浮くが水を含み出汁が出ると少し沈む。その瞬間を逃すとまた旨味がもどっていく、渋みも出てくる。
鯖節は濃厚な出汁が取れるが、生臭みがあるので、すこしグラグラ煮て灰汁を取りながらにだすとよい。

ちなみに昆布は水からいれ、お湯が沸いてきて気泡がプツプツしてきたら取り出す。

うどん蕎麦の汁は出汁8みりん1醤油1

北海道 厚岸市 牡蠣のカキエモン

2010-12-16 20:55:00 | 料理
牡蠣のアーリオオーリオパスタ、オリーブオイルに牡蠣のスープを混ぜてパスタにからめる
牡蠣のオイル漬けフライパンでオイスターソースの蒸し焼きを作り、ローリエ鷹の爪サラダ油で漬け込む。冷蔵庫で一ヶ月ほど保存可能

寒い気候が成長を遅らせ三年かけて成長させる。シングルシード方式で養殖

奈良県 桜井市 戎春雨

2010-12-15 20:28:00 | 料理
えびすはるさめ
サツマイモとじゃが芋のデンプンを使用してあり、甘味がある。中国産の春雨は緑豆が原料である。

十分ほどお湯に浸すだけでオッケイ、余分な水分を吸わせない。
その後、スープに入れ加熱すると、味がしみ込む。

パスタや麺のようにも使える。スープの出る料理にいれて、ご飯の代わりに食べれる。肉ジャガ野菜炒め鍋料理