goo blog サービス終了のお知らせ 

lifeis

おもしろきこともなきよをおもしろく

メバルの煮付け

2009-04-27 12:29:00 | 私用
こないだのメバルちゃん
ありがたく調理させていただきました。
小ぶりでしたが、肝もありました(ネギの上の物体
身に切れ目を入れて、サシスセソで味付け。
皮の部分がプルンとして旨かったです。



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=thecakeshop-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4309280919&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>






イーストとは

2009-04-01 12:21:00 | 食と健康と知識
イーストは、1個の細胞からできている非常に小さな生き物です。その直径は4~14ミクロン、短径は3~7ミクロン。これは米粒の800分の1ほどの大きさですから、肉眼では確認できませんが、顕微鏡で見ると、きれいな円形や卵形をしています。






イーストは、からだの表面から糖などの栄養分を摂って生きています。周りに酸素があるときには呼吸をし、子孫を増やします。その繁殖方法は出芽と呼ばれるものです。母細胞から娘細胞が芽を出し、これがふくらむように育って新しい細胞となり、分離することで増えていきます。逆に周りの酸素が不足すると、増殖をやめ、糖をアルコールと炭酸ガスに分解して生命を維持します。この活動が、パン生地中での発酵作用にあたります。 増殖・糖分解ともに、イーストが最も活発に活動する温度は30℃前後です。








<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=thecakeshop-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4062582759&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>