goo blog サービス終了のお知らせ 

lifeis

おもしろきこともなきよをおもしろく

起業志望者へ

2006-08-31 23:31:48 | 金言
ホンモノの起業家は、眠りたいときに眠るように、腹が減ったときに、飯をくうみたいに、一番根っこに、自立して生きたいという強烈な欲望があるんですよ。

ビジネスプランばかりこねていたって、だめなものはだめ。
いつまでたっても、100点満点のビジネスプランなんてできっこありません。それができるのを待っていたら、起業なんて絶対できません。

無理。絶対に無理です!

ほんとうに起業して、自分の足で立ちたいなら、とにかく、すべてを投げ出して、裸いっかんになって、何かひとつ、売ってみることですよ。 

http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e179/e179/cwtb.cgi/29190

かぼちゃ・ビタミンE・βカロチン

2006-08-30 23:03:45 | 食と健康と知識
野菜の中ではとくにビタミンEが豊富。このビタミンEは、活性酸素の害から細胞を守る働きをする。大気汚染から肺を守る働きもする。ほかにビタミンEの作用として、心疾患や脳梗塞を予防する、発ガンを抑制する。毛細血管の血行をよくする。黄体ホルモン、男性ホルモンなどの生成分泌にかかわり、生殖機能を維持するなんという効能もある。
なおビタミンCと一緒に摂ると抗酸化作用が高まる。ビタミンEは脂溶性のビタミンですが、摂りすぎによる害がありません。ただし、酸化しやすい上、熱に弱いので、生で食べるのが効果的な摂りかたです。また、ビタミンCと一緒に摂取すると、ビタミンCがビタミンEの抗酸化作用を高めてくれるので、より良い効果が期待できます。

また、かぼちゃの種子にはたんぱく質、カリウム、鉄を多く含み、特にコレステロールを下げるリノール酸が含まれているので、炒って食べると動脈硬化予防になります。




勉強の面白さ

2006-08-30 22:30:26 | 金言
<勉強の面白さの5段階>
①点数が取れて楽しいというゲーム感覚の面白さ
②合格などの世俗的な成果に結びつく面白さ、満足感
③自分が成長したという満足感、内的な評価
④結果ではなく、勉強しているプロセスの楽しみ、満足感
⑤追い求めていた以上の次元の違う地平に到達できた高揚感・至福感

製造方法による差

2006-08-29 22:48:56 | 製パン
ストレート法の特徴としては①風味が良い②発酵時間が短い③特有の食感があるという反面、①老化が早い②原材料および工程からの影響を受け易い③機械耐性が劣る④内層の気泡が粗く気泡膜が厚いという点である
生地の熟成をミキシングよりも発酵にウェートをおき、ミキシングはアンダーミキシング気味に行なう。(慣れるまではアンダーミキシングよりもオーバーミキシングにしたほうが安定したパンはできるが、生地状態を見極めることができるようになったら最適なアンダーミキシングに近づけるとより良いパンが焼きあがる。)つまりストレート法の特徴である気泡数の少ない膜の厚いパンをつくるにはミキシングの程度が低くなくてはならないということである。

●ノータイム法
発酵時間を0~30分に短縮してパンを作るストレート法で標準中種法と比較して①ミキシングをフルディベロップさせ②イースト量を通常の1.5~2倍使用し③捏ね上げ生地温度を3℃程度高めにし④酸化剤の添加量をアスコルビン酸30~50ppmに増量する。すなわちパン生地を熟成しやすい方向にすることで発酵時間を短縮する。パン生地は伸展性がよく窯伸びするが、製品の風味は非常に乏しい。
ノータイム法と標準ストレート法の間に短時間ストレート法があり、上述した4点を標準法とノータイム法の中間にすることで発酵時間を40~60分程度に短縮した製法である。得られる製品特徴も標準法とノータイム法の中間である。

●中種法
使用する小麦粉の一部をイーストと水、その他主に発酵を促進させる副材料も加えて生地をミキシングする。この中種生地を2時間以上の発酵をとった後(生地の容量が約4倍になる)、残りの原材料を加えてサイドミキシング(本捏)する。0~60分のフロアタイムをとり分割・成型・ホイロ・焼成と一連の工程に移る。
中種法の特徴は中種生地で安定した生地を長時間発酵させるため①発酵を製パン工程や原材料からの影響が少なく、第1次発酵で生地熟成を充分行なっているため生地の伸展性がよく②機械耐性が強い。③パンのボリュームも大きく膜質が薄く④老化が遅い。その反面、①酸臭(中種臭)・酸味が強く②設備とスペースが必要である。③発酵ロスも大きく・吸水も少なくなり、⑤工程所用時間も長くなる。






   



































































































中種法 ノータイム法 直捏法
外観 容積 ボリューム大 ボリューム大 ボリューム中
勢いあり良品 大きなパイルがある パイルが出てるが穏やか
色・艶 明るい艶あり 明るい艶あり 艶多め
クラスト 色づきが良い 薄い 色づきが濃い
皮質 薄い 滑らか 極めて厚い
内層  内色相 極めて明るい白色 艶のある白色 クリームがかって明るい
きめ立ち やや縦目・方向性有り 若干方向性有るが単純 縦目がはっきりでてる
触感 滑らか 滑らか ごつごつ
風味 香気 中種臭・酸臭がつよい 材料臭 香りが強く残る・アルコール臭
上品な甘味がある やや塩気が強い はっきりとした味
口どけ やや口どけ悪い やや口どけ良い もちもちとして残る
その他 老化 やわらかさ持続 やわらかさ持続 硬くばさつく
製品欠陥 常温D+4でカビ無し 常温D+4でカビ無し 常温D+4でカビ無し
全体 勢いあり良品 勢いがあり良品 ボリュームがあり良品
備考 モルダー痛み無し モルダー痛み無し モルダー痛み無し












http://sikata0107.hp.infoseek.co.jp/sub3seihou.htm