goo blog サービス終了のお知らせ 

lifeis

おもしろきこともなきよをおもしろく

定数買い付けと定額買い付けの違いについて

2021-09-10 13:50:00 | 資産運用
ほんじつはポンチョさんのYouTubeより
定数買い付けと定額買い付けの違いについてとのビデオをみた

最近は証券各社のサービスも充実してきており米国ETF等の定期購入なども指定できるようになってきた。
しかし定期で買う一番のメリットはドルコスト平均法であり相場のボラティリティーに動じず買い進めるのが目的だが、ETFの定期定数購入は安かろうが高かろうがただ定数買うだけである。
安い時に多く高い時に少なくにならない。理屈的には平均をとれるが・・・

いわれてみれば当たり前だが意外と気づかないかも

定期定額で買うにはETFではなく投資信託でないと1円単位の調整ができない
投資信託の方が信託報酬が高めではあるが0.1%程度のものも出てきているのでそれほど気にすることはないか?

でも配当目当てだとどうしてもETFに魅力を感じてしまう




最新の画像もっと見る

コメントを投稿