goo blog サービス終了のお知らせ 

Life with DIANA

自然と愛犬に囲まれた生活の一部を公開中

今年も

2009-11-26 13:39:02 | 
いただきました



ボージョレ ヌーヴォー

義兄より実家に届き、ご相伴に預かったというわけ。

いやぁ、仕事帰りにローゼンで「夕飯どうしようかなぁ」と
思いながらパン売り場をウロウロしてたら

「何時に来るの?」と実家より電話が。

「あれ、今日になったんだ」

2日前くらいに話は貰ってたんだけど、
決定事項がないままだったのでちょっとびっくり。

でもラッキーハプニング


肉料理と一緒にいただきました

今年はおいしい、というメディアの情報だったけど
去年の味を鮮明に覚えてない

でも、とっても飲みやすくて美味しかった


デザートも美味だった




刺身が無いから出番のないDIANAはふて寝

床暖房だから頭もぺったり

ひさびさ

2009-11-04 15:19:23 | 
金曜日は臨時雇用職員のお疲れ様会だった。

いまの職場で初めての宴会。

ということで、車通勤できず、偶然近所に住んでる人の
車に便乗することに。

朝、その人を待っていてふと目をとめると・・・


なんで

食べたの?

助けてもらったの?

ナゾだ。。。

さて、今日の主役は


左の2人

人生経験豊富なこの2人とは、このご時勢じゃなければ
出会えなかったかも。

宴の場所は、これまた職場の人の実家の民宿。

終業後、職場からテクテク歩いて宿に着くと・・・


わーい

港町の民宿の夕飯だ

上のお造りはヒラメ(左)とイシダイ(右)
ヒラメは職場で育てたもの(持込)で、なかなか美味しかった



大根のフライ

これが意外とイケル
まぐろ味噌もいい感じ


ハコフグのホイル焼き

話には聞いてたけど、食べるのは初めて。


開いてみるとお腹に味噌が詰められてて、お肉と混ぜて食べる。

コレがまた意外と美味しい


三崎と言えばコレ、マグロの兜焼き

かなりの大きさ。

これ以外にも、カワハギのお造りとかあったんだけど、
食べるの優先しました

カワハギは今が旬だから、肝が大きくて
かなり美味しかった


ココまでくると宴もたけなわを越えてるよなぁ

でも、ひさびさに学生時代の飲み会を思い出して楽しかった


〆はショウジンガニの味噌汁

それにしても、地魚にウニ、マグロ、カニ(みんなはサザエとトコブシも)
これだけ地元の魚介を満喫したのはホントに久し振りかも。

この後、男性陣は2次会のお店へと出陣

年に何回かこういう会があるといいな




幸せな時間

2009-10-24 14:46:02 | 
ひさびさに山Gから「夕飯どう?」のお誘いが。

もちろん「行く

しかも今回はDIANAも一緒に室内へ


おとなしくしてますから
山Gの奥さんにちょこちょこフルーツ食べさせてもらったの



前菜からおいしくて、途中まで写真よりも食欲優先

そして、かなり私好みだったのが



もともと春巻き好きなんだけど、自分でつくる自信が無くて。。。

でもこの春巻きは、餡が中華料理屋さんであるようなのじゃなくて、
タラとか生姜とかタマネギとか、塩味の具で、その味付けも
正に私好み

大きめのを3本食べちゃった

そしてメインは山G夫妻の合作



あんかけ焼そば

そばも、中華鍋で焼いてた

食事だけじゃなくて、会話も盛り上がった

山Gの奥さんとパパが、人知を超えた存在の話で大盛り上がり

やっぱり、たまにはこの家に来なくちゃね
と思った夜でした。

大好きなおやつ

2009-10-24 14:40:48 | 
私じゃなくてパパの。

横須賀に行って、時間に余裕があると必ず立ち寄るのが



横須賀中央の商店街にある「三笠焼」

おじさんとおばさんが夫婦でやってて、
三笠焼は“あずき”と“白あん”の2種類。

白あん好きのパパにとって、昔からの馴染みの味。

私はあずきだけ。


熱々の皮をかじると、あんこがどっさり

しつこくない甘さで、全然多く感じない

オススメのおやつです

実りの秋

2009-10-18 11:09:30 | 


明日葉は、花が満開。

来年に向けて、自宅に種まいてみようかしら。




カキとリンゴはジャムに。
サツマイモはスイートポテトに。

全てもらいもの♪

これから自然薯の季節だし。

実りの秋を満喫しよう

民宿?

2009-09-05 22:21:53 | 
うちはいつでも宿泊歓迎

私もパパも、お客さんが来るとちょっと張り切っちゃう
タイプなので、事前に連絡を受けた場合は、何を食べて
もらおうか考える。

今回は金曜の夜の宿泊だったので、鮮魚は無い。

とりあえず、ジェットのお客さんから貰った大きな
かぼちゃでニョッキに挑戦


どうしても水気が多くて、ちょっとコシがなかったけど
まぁ、なんとか形になった。

そして


自然薯の師匠の山でとれたクリ


栗ごはんを炊いてみた

ちょっと自信なかったけど、食べてみたら美味しかった

なんだかんだ、当日の夕方には漁師さんからサザエをもらえたり、
それなりの夕食になって一安心

なんか、ホントに民宿っぽいことしてるよなぁ、と。

これで仕事にしちゃったら息切れしそうだから、
今のところはこんな感じでいいかな

カレー♪

2009-08-31 10:51:25 | 
土曜日、東京在住のお客さんとディナーへ

うちから歩いていかれるとんかつ屋さんが既に閉まっていたので、
急遽、店探し。

そこでちゃっかり「木もれ陽亭」をリクエスト

お店にすると「まだ大丈夫です」とのこと。

そこで久々のかめさんカレーへ


海ぶどうとアボカドとアーサのサラダ
他にもキュウリとかトビっ子とか入ってて
美味しかった

そして久々にハイネケン(生ビール)も飲んでみた


ビールのおかわりをガマンして、お茶にしたら
コースターかわいい


私は大好きなほうれん草とクリームチーズのカリーをナンで
もちろん美味しかった


パパは海カリー

イセエビとサザエが入ってる
しかも魚介は半生
なんせ店の正面が漁港ですから

お店の中に見慣れないポスターをよく見てみたら、
コンビニチェーンのサークルKサンクス(関東地区)で、
かめさん監修のカレー弁当が発売中とのこと

海カレーと山カレーを、葉山カレーとして500円にて
山カレーはドライタイプ。
かめさんは海カレーの方が店の味に近いって言ってました。

まぁ、町内にはサークルKないし、町内ならお店に来ればいいか

お客さんもいたく気に入ってくれて「また食べに来る」と
言ってくれました

あとあと、食後にかめさんがこんなものをくれました

ぬぁんと、木もれ陽亭チロルチョコ
お客さんが作ってくれたんだって
なんか楽しいサービスだよね

あぁ、ひさびさのカレー美味しかった

(急なお願いながら、快くPを提供してくれたち○ちゃん、ありがとう

その後の後

2009-08-29 14:04:44 | 
春にはじめた(っけ?)プランター菜園


レタスはあんまり虫に人気があるので
EBGにニラを株分けしてもらった
(なにげにレタスも発芽してるし


ちょっと油断すると花が咲いちゃう

なので咲いちゃったのは種になるのを見守ろうかな




トウガラシはいい感じ


かなり大きくなったのに、1年草なのよねぇ。。。


モロッコインゲンは、1回終わったかと思いきや
また花ついてる

慣れてきたら品目を増やしていこうかな

念願の♪

2009-08-26 13:39:22 | 
誕生日の夜は、念願のお鮨を食べに横須賀へ



どうだ

て感じのボリューム

ネタはシャリの3倍くらいはみだしてるジャンボサイズ

これがとにかく美味しい

ちなみに写真は4人前。
1人1列ずつ、赤身・中トロ・大トロと並んでます。

やっぱり赤身がいちばん美味しい
味が濃いからだろうなぁ。


手前から、ハマチの利尻昆布のせ、サンマの青海苔のせ、玉子

マグロは素材のみの美味しさだけど、
こっちは仕込みの良さが味を決めてる感じ。

程よく味がついてて、醤油をつけないで食べられる。

お見事っていうくらい美味しい


最後はイクラ、ウニ、赤貝、ホタテ、甘エビ

ウニは北海道のバフンウニ(のはず)
さすがに身が大きくて甘い

貝類は食べられないのでパパに頼んで、

ホタテはとにかく大きい
身がしっかりしてて甘すぎず、丁度よかった

甘エビは逆に口の中で溶けてった
イセエビを獲ったその場で食べたような甘さ。

ここまでくるとかなり満腹

美味しいものだけで満腹になるのは、かなり幸せ

これにエビの味噌汁がついて、お店の名前の「銀平コース」

さらに私は大好きな八海山を冷やで

それにしても、この内容からしたら信じられないくらい安い

しかもご主人は日中、交通事故にあって全身打撲の状態

体が楽になったくらいのタイミングでまた行きます

そして葉山に戻ると・・・



両親が用意してくれていたケーキ
私は誕生日は絶対にイチゴのショートケーキ派

満腹だったので、ケーキは少しにして帰宅。


パパが予約して用意してくれたケーキ

ここ(チャヤ)は、ちょっと遠いし、ちょこっと高級なので、
たまにしか食べられない。

でも間違いなく美味しい

ホントに美味しくて幸せな夜だった

0円生活?

2009-08-17 11:26:29 | 
先日、ステキな宅急便が



深浦より

お土産で買って帰ろうとしてた「人参ジュース」と「つるつるわかめ」

しかもオプションうに

ウニ好きって言ったっけ

かなり嬉しい

なによりパパが大喜び

1口食べるごとに「ウニだぁ」って言ってた

ということで、相変わらず頂き物が多い我が家。

そんなある日の食卓は・・・



青森から背負って帰ってきたジャガイモ“インカのめざめ”は
てらこや父兄からいただいたイカの塩辛と一緒に

つるつるわかめは付属のたれをかけて

実家でとれたゴーヤは天ぷらに、トマトは生食で。

EBGの畑の甘いカボチャは天ぷらで。

そして職場の敷地内に自生する明日葉は天ぷらに。

この日は、これまたM家から頂いた泡盛の古酒も

ホント、周りに支えられての生活

ありがたくいただきます