このところ、自分がどこで何をやっているのか
ちゃんとわからないような目まぐるしい毎日で、
心身ともにヘトヘト。。。
そして明らかに運動不足なDIANA。。。
コレは思い切って長めの散歩だ!
と思い、
この時期ならスミレよね~、
(注:植物の方です。うちにいた宇宙ウナギイヌではありません。)
と思い、
仙元山へ。
ホトケノザ
日当たりがよくて、土の柔らかい場所にはたいてい咲いてる気がする。
ハイキングコース近くでは、まだ花の気配ナシ。
もうちょっと日照時間が多そうな場所なら、、、
咲いてた~(*゜▽゜*)
う~ん、やっぱり綺麗だなぁ。。。
violetってかんじ。
冬は、野鳥観察がしやすい季節。
今日もコゲラ(写真左)、シジュウカラ、アオジなど、里山らしい野鳥がいっぱい。
そしてなんと、念願のエガラにも遭遇!
嬉しすぎて凝視。
うっかりカメラに意識がいかず。
気づいた頃には飛んで行っちゃった^^;
保護色。
こんな感じの場所に、さりげなく咲いてるスミレ。
右下の方にあるの、わかりますか?
接写すると、
こんなに綺麗なのに。
足元で気づかずに通り過ぎる人、多いんだろうなぁ。。。
天然ドライフラワー発見!
キク科の種子が飛んだあとかな?
花が咲いて、綿毛になって、もう一度花になる、みたいな。
コチラは樹皮剥ぎされた木たち。
タイワンリスでしょうなぁ。
樹皮の下には糖分があるから、それを目当てに剥いでいるのかな。
海が見えてきた。
中央の山は三ガ岡。
日当たりよくてスミレもいっぱい。
蜜を吸っているらしき甲虫。
虫もだんだん活動をはじめています。
なんかいつもと違うな~、と思ったら間伐したのか。
と思って進んでいくと、
切り開かれてた!
コレは眺望目当てに広場を作る気だな。
せっかくなので、その眺望を見てみるか。
う~ん、確かにいい眺め。大島まで見える。
奥に行くと、
丹沢まで見えちゃうし。
富士山は見えなさそう。
チェーンソーアートみたいのもあった。
一体どうなるんだ。ココは!
と思っていると後ろで本職の気配。
アカゲラが一心不乱にコンコンしてました。
(写真はいいのが撮れませんでした。。。)
そして奥にけもの道のような道を発見。
なんとなく進んでみた。
コレは誰だろう?
木に登れない動物だろうか?
お目当ては何だ??
お稲荷さん。
知らない山道で遭遇すると、ちょっとコワイ(^_^;)
ズンズン進んで降りていくと、、、
誰かの竹林に。
古井戸なんかもあった。
そして。
あんまり考えたくなかった結末。
長柄に出ちゃった( ̄▽ ̄)
さて。
山道を引き返すか、舗装道路でひたすら歩いて帰るか。
下ってきたもんだから、引き返すとしたらまた登らなきゃいけない。
そんな体力は無い気がする。
ということで、
南郷トンネル、踏破決定。
DIANAが小さい頃、歩いて以来。
長かったっす。
2kmのトンネル道は。
ノンストップで20分。。。
仙元山へちょっとスミレを見に行くつもり、
が2時間以上歩きっぱなしのトレーニングになっちゃった。
でもまぁ、新しい発見もあったし、
だいぶリフレッシュされました。
さて、お仕事がんばりますか。