goo blog サービス終了のお知らせ 

Life with DIANA

自然と愛犬に囲まれた生活の一部を公開中

今朝の収穫

2013-06-15 12:43:17 | 
今日は長井の朝市

9時からだというので、9時半頃うちを出て行くと、
ほぼ終わってた^^;

聞けば6時ぐらいから並ぶんだとか。

知らなかった。。。

ちょっとガッカリして場外を歩いていると
美味しそうなパンが。

「どこのですか~?」と聞きながら目に入ってきた
“充麦”の文字。



バゲットサンドとメロンパン

ランチに美味しくいただきました~^^♪

朝市には毎回出店しているらしい。

次回も来ねば!


そして、所用があってすかなごっそへ。



デラウエア、これで300円(・∀・)

冷やして食べるんだ~

左の赤玉ねぎは、朝市でゲットしたの。




この時期だけのお楽しみ、ヒジキも。

挽肉と一緒に、生姜入れて煮るの。

やっぱヒジキは漁師さんが大きな釜で茹でたやつが一番!


そんなこんなでゆったりした休日です。

そば

2013-05-18 06:43:10 | 


先週、ランチ部でお蕎麦屋さんへ。

引越しそばを食べてない私のリクエスト^^

部長ゆかりの九つ井本店。




エントランスへつづく石畳(?)はメニューの掘られた陶器。

ココは、専属の陶芸家がいっぱいいて、
どこを見ても、こだわりの陶器がいっぱい。




桜えびのかき揚げ♪

この時期、とても食べたい一品。




だし巻玉子に稚鮎の天ぷらも。

あぁ、幸せ。。。




いちいち器がステキ。




そしてお蕎麦!

美味しい蕎麦は何年ぶりだろう・・・

月毎に旬のお蕎麦もあるので
季節ごとに行きたい。


食後はちょっと離れたところにある工房&ギャラリー“陶郷”へ。




いろんな作家の作品がいっぱい。




この雰囲気もステキ。

お嬢さんはお庭で待機中。




素敵な陶器やガラス、ちょっとずつ揃えていこう。

メシネタ

2013-02-06 12:17:12 | 
携帯画像が溜まったので排出。



じょうとかい後、SHOKU-YABOへ。




出汁と味噌にこだわってます。




4人いたのにみんな同じメニュー。

味噌は全員違うけど。

全国の味噌がいっぱい揃ってて、好みで選べるの。

滋養がつきます!って感じの食事。




先週は、逗子海岸にあるカフェにて急遽ランチ部活動。




こういう感じ。増えたな~。

2階のテラス席は景色が良さそう。

もう少し暖かくなってきたら・‥




フランス風バーガー

どこがフランス風なのかというと、
バンズがソフトフランスらしい。




部長(?)はパンケーキ
副部長(笑)はロコモコ

次はパンケーキにしようかな~^^




ビーチクリーンの後は、下山口の朝市でおかゆ。

御用邸前にある“本ふじ”という割烹料理屋さんの。

お漬物がついて400円!

美味しかった~(*^_^*)

節分だったので、福豆も配られました♫

朝市は毎月第一日曜日に開催。

餅つきもしているので、早い時間なら
つきたての餅が食べられます。

この日は第一回で、町長も餅つきに加わってました。

その他、長者ヶ崎のタイ料理屋さんがヌードル出してたり、
これから賑やかになりそうです。




昨日はハバノリをいただいたので、




夕飯はハバノリごはん。

いつも磯でペリペリ採ってそのまま食べてるから、
ちゃんと食べるのは初めてぐらい。

思ってたより柔らかくて美味しかった☆

やきとり

2012-04-12 15:42:27 | 
仕事帰りに何度寄っても店じまいで食べれなかったやきとり屋さん

どうしても食べたかったので、電話で予約してみた。



日が長くなったせいか、余裕でやってたけど




長井の原田ストアを曲がったところにある“鳥毛”




とりネギ(もも肉、ネギ、鳥皮が一緒になってる)と、
つくね

やっと食べれた

満足




デザートは初声にある“かわもと”の柏餅

ヨモギでつぶあんバージョン
(白でこしあんもある)

ヨモギがだいぶ強くて、ちょっと苦かった

今度は白がいいかな


<おまけ>



温かくなって虫が出てきたせいか、ヤモリも出てきた

いっぱい食べてね~


そして、



とさきん、やっと色に変化が

赤の右に写ってるやつ、下が白っぽく、上が黒っぽくなってきた

さて、この先どう変化するか


直売

2012-04-05 11:08:13 | 


ふくしまキッズでお世話になった平塚農業高校初声分校の直売

毎週水曜日14:00~15:00と聞いたので、14時過ぎに行ってみたら
既に売り切れが出てた




安い!




ご近所さんらしき人たちがいっぱい




お花もいっぱい


また行くので、リクエストがあれば連絡くださいな




帰りにいつものブレッドファームへ

早い時間だと惣菜パンがいっぱい

ちなみに4月のブレッドはプリン。

さくらブレッドはやっぱり3月だけだったようです


あぁ、今日も風がビュンビュン

海には行く気がしないなぁ。。。

お嬢さんシャンプーして庭で遊んで乾かそうかな~

よりみちと旬

2012-03-14 13:52:00 | 


昨日の帰り、パン屋さんへ寄り道。

の、途中。

温室が開いていたので思わず飛び込み

片付け中のお姉さんに1パックお願いしたら
いっぱい詰めてくれた

川名農園

いちご狩りもやってます(利用したことないけど)

帰りの車中はイチゴのいい匂いがプンプン

我慢できずに一粒つまんだら甘酸っぱくて最高

もう一粒いったら家に着くまでに食べ尽くしちゃうから我慢


パン屋さんにも寄りましたよ。

ブレッドファーム



あまおうパンと、




さくらパン


この季節限定シリーズは何でも美味しいんだけど、
さくらは今までで一番かも

ふわふわモチモチのさくら餅食べてるみたい





夕食

焼いて、茹でて、たたいただけ

ワカメの茎は細切りにしてキムチと和えて、
めかぶはたたいて卵としょうゆで、ご飯にかける。
葉の部分はそれぞれ好きな調味料で。

そしてハタハタの一夜干し

ハタハタは魚の中で一番好き

相模湾で獲れないのが残念


そんなこんなで旬を堪能


待ちに待ったシラス漁も解禁になったし、
次なる旬もどんどん出てくる予感

おすし

2012-02-06 19:39:18 | 
3・4年ぶりに くら寿司へ



なんだか以前よりだいぶ変わってます。

鮮度保持のカプセルみたいのに入ってて、
お皿を上げるとフタがとれるシステム




味玉が軍艦になってる


食べ終わったお皿は「お皿投入口」みたいなところに入れていって、
5枚ごとにモニター上で抽選がはじまるシステム。

いきなり1回目で大当り



・・・




注文すると、こんな感じでやってくる

なんかイギリスの観光バスみたい




これはメニュー名なのか?

他のは普通なのに、これだけ文章

頼むときはきっと「おしるこ」って言うんだろうな


早い時間に行ったので、すっごく空いてて、
目新しいもんだからキョロキョロし放題

アミューズメント感覚で楽しみました

数年に1回のペースで行きたいかも

おみやげ

2011-12-21 20:47:38 | 
びょういん行きは滅多にない東京行きでもあり、
どうせ行くなら手ぶらで帰るのも・・・
という感じでおみやげを買って帰ります。

時系列でご紹介。



さっそく東京関係ないモノから

一人だとランチしにくいもんで。。。

びょういん近くのマックでチキンタツタ和風おろし

携帯クーポンだとLLセットじゃなくてもグラスが貰えた

クリスマスバージョンの箱が可愛い




公共料金の払込で寄ったコンビニで、
「何も買わないのも・・・」と思って購入

30円




中はこんな感じ

でも味は不思議とチョコボール




池袋駅にて。

もともと買おうと思ってて、そしたら大安吉日だったのね

行列に並んじゃいました

お姉さんが「当たりますように」と言って渡してくれたのが
なんか嬉しかった


そしてメインが・・




オオカミがきたぞ




柱時計に隠れて




井戸にドボン


ええと、デパ地下スイーツです。

バウムクーヘンで有名なユーハイムのコラボレーションケーキ

“オオカミと7匹の子ヤギ”


オオカミはかなりリキュール多め

柱時計はベリーの酸味がいいかんじ

井戸はバナナとチョコで好きな味

ま、ユーハイムだから外れることはないと思ってたけど

今回は西武だったから、次回は東武に行ってみようかな

じばさん

2011-12-15 14:50:20 | 
おじいさんとおばあさんではありません。

地場産です。

入院前に行った長井の漁師さんのところへ再訪。

前回はバタバタでご紹介が荒かったので改めて。




かねしち丸さん

ソレイユの丘の奥、
長井サニーヒルという老人福祉施設の横にあります。




釜揚げをちょこっと干した「浜干ししらす」

絶品です

釜揚げの柔らかさはありつつ、干したことで魚の風味が倍増


そして今回も奥の浜を散策




浜にはなんと湧き水があり、




クレソンが群生してるんです

ちょこっと摘ませてもらいました




お嬢さん、どこにいるかわかりますか?

私がクレソンに気をとられていたら、崖を駈け登っていきました






真ん中へんの木の下でした



そしてお次は新宿港にあるコチラ



竜海丸さんです

ちなみにココに置いてあるしらすは、かねしち丸さんのです。

かねしち丸には、竜海丸の魚介加工品が置いてあります。




今回のお目当て、サバの干物

前回のカマスの干物もとっても美味しかった

ちなみにこのサバは、松輪で漁獲されたもので、
ブランド松輪サバと同じものです。

でも水揚げした港が違うので、格安で手に入れることができます

オススメですよ~

あ、シイラのみりん干しはおまけでいただいちゃいました

食べたことないから楽しみ




友人宅用にイカも購入。

このイカ、活きたまま船の上で干されるので、
焼いてもとっても柔らかくて美味しいんです

あんまりイカが得意じゃない私も、これはパクパクいっちゃいます


ちょっと遠いけど、ドライブがてら、ちょくちょく通いたい場所です。


<おまけ>

帰宅後、ポカポカ陽気に乗じてDIANAをシャンプー

自然乾燥させようと思って庭に出て、食後のみかんを食べてたら、
珍しく欲しがる(いつもは酸っぱい匂いで欲しがらない)から、
皮をちょっとむいてあげてみたら、




食べた


なんか変な顔


らーめん

2011-11-10 20:33:35 | 
昨日はひさしぶりに長柄のラーメン屋さんへ



あじ平

そしたら、カウンターの中にいたのは
木古庭のくるまやラーメンにいたおじさんだった

私たちの中で一番おいしい(ラーメンをつくってくれる)おじさん
だったので、ラッキー




季節限定メニューの「青ねぎラーメン」

いつものネギ味噌のつもりだったんだけど、
なんか気になっちゃって

でも、ネギがあんま見えない。。。




と思ったら、チャーシューに隠れてました

醤油味で細麺。

青ねぎの甘さが全体に行き渡ってて、はじめての味だったけど、
個人的にはパンチが欲しかったかな




パパはネギ味噌

こちらは太麺

私もやっぱり次からはネギ味噌に戻ろう


<おまけ>



CMで気になって買っちゃった

マリーのほう、食べてみた。

ビスケットとチョコレートがお互いの味を消しあって・・・

リピートはしないかな

チョイスはまだ開けてないけど。。。

あんま変わんない気がする