goo blog サービス終了のお知らせ 

Life with DIANA

自然と愛犬に囲まれた生活の一部を公開中

とり

2012-03-19 12:26:29 | 
今朝、遠くでウグイスの声を聴いた

メスはちょくちょく庭で見てたんだけど、
さえずりは今年初

なんか嬉しい


朝ごはんの前には、庭にお待ちかねの




ツグミ


昨シーズンは会えなかったような。。。

冬鳥のイメージだから時期的にはギリギリっぽいけど、
やっぱり季節を感じられる動物に会うと嬉しい



今日は地元小学校の卒業式。

中学校も卒業式のところがあるようで。

海で一緒に過ごした子どもたちが巣立つ日です。

卒業生のみんな、おめでとう

やっと

2011-03-09 16:03:43 | 
今日はパパが遅出。そんな時は確率が高い。

やっぱり



来たな、シメ坊


そして横には・・・




あら、ツグミさん


以前、シメがいるときにツグミが来ると、
ものすごい勢いで威嚇されて追い出されたから、
どうなるかなぁ、と思ってみていたら・・・




お、緊張状態か?




ツグミ、速足でシメの前を通過




そして微妙な距離感


2羽ともフレームアウトしたので動こうとしたら、



進路妨害あり

いつものことながら、ホントにねぇ。。。


と、ここで聞き覚えのある声が




やっぱり

でもちょっと本来の姿勢とは違う気が。。。



そうそう、キツツキはこうでなきゃね、コゲラさん




ちなみに昨日はパパの誕生日

ロウソクは一の位だけ。
十の位はご想像にお任せします

意外なことに

2010-12-17 20:17:53 | 


今朝の富士山

昨日、相模湾沿岸の各地で黒い砂が降って話題になったけど、
たぶん富士山から来たんじゃないかと思う



城ケ島にて。



見慣れない鳥発見





警戒心があまりないらしく、寄ってくる


足は黄色っぽくて、くちばしの先は黒くて、
鳴き声はキューイキューイみたいな可愛い声




飛ぶとこんな感じ。


調べてみるとユリカモメだった


葉山では見たことないなぁ。

東京ではあるような、ないような。。。


ということで、ユリカモメとして認識して見たのは初めてかも


東京都の鳥だし、有名なのに初だとは我ながら意外。


冬鳥ウミウも来たし、冬の海は賑やかになりそう

キタ---!!

2010-06-17 11:01:04 | 
さっき、洗濯物を干そうとすると驚きの訪問者が



コジュケイがうちの庭に

あまりの嬉しさにカメラを持って家の中をウロウロしてると、

辛抱たまらなくなったらしく



塀の上に乗って行方不明に


また来るよね



さて、今日はてらこや前に断髪してきます

うごめく

2010-03-27 12:14:53 | 
今朝の我が家にて。




やっと!!

警戒心の強いアオジを撮れた




決してよく撮れたわけじゃないけど、
徐々にベストショットに近付いていけますように




んで、たまたま一緒にいたハクセキレイの若鳥




どこか様子を伺う感じのツグミん

一緒にいたシメ坊はなんとなくタイミングが合わずに撮影不可


そして布団を干そうと2階へ行くと・・・




コゲラいた

やたら地鳴きをしながら虫を探してて、

なんでかな~、と思ってたら

ちょっと離れたサクラの木にもう一羽コゲラが。

ご夫婦ですか??



アリやらクモやら虫たちも動き出して、鳥も活発に動き出した感じ

これから空気がますます蠢きだしてくる予感

定番

2010-02-27 16:09:59 | 
早春の定番、夏みかんをパパがどこからか貰ってきたので



ジャムにしてみたんだけど。

皮をむいたときは鍋の半分くらいまであったのに。。。


実家の庭に行ったとき、芝生の上にチラチラ花びららしきものが。




いつもは周囲の梅がすっかり散ったあとに咲き始めるのに


そしてこの梅が咲いたときには・・・




来客があるわけです。


折角なので、2階の部屋から狙ってみる。




これは通りすがりのスズメさん。




春の花にはこのヒトたちでしょう。

右上と左下の2羽でお越しになったメジロさんたち。

どうやらカップル?

やたらと動きがシンクロ



ハイ、下向いてぇ~




今度は前の方を見てぇ~

やっぱり一緒にいると似てくるのかしら


あとはお気に入りショットを。



蜜を吸うのを一休み。梅を眺めているよう





カメラ目線?

狙ってないのになにかと正面顔が撮れちゃうのよねぇ





メジロと梅といえば、私にとっての定番はコレ


実家に住んでいたころは、普通に見ていた梅の木に来る野鳥達。

なかなか恵まれたシチュエーションだったよなぁ。。。

今度はウグイスが撮りたいな

とり

2010-01-24 10:57:53 | 
今月は、なんとなく家に来る鳥に注目。


ウグイス♀は、雰囲気からして去年も来た個体っぽい



家の横の川では・・・


ちょとわかりにくいけど、常連のハクセキレイ





イソシギ
川にもくるんだなぁ




カメラの存在に薄々気付いてるのか、ちょっとこっちを意識したムクドリ





わりと警戒心が強く、なかなか近くに来てくれないキセキレイ
これでも力作



鳥に夢中な主人をじっと待つDIANA

去年は座り込んで写真とってると顔をぺろぺろ舐めて妨害されたんだけど、
今年はおとなしく待つようになった

そしてラストショット


明らかにカメラ目線なイソシギ
「いつまで撮ってんのさ」とでも言いたげ

また来年

2009-09-21 23:38:54 | 
昨日の朝、海チェックのため芝崎を通ったら・・・


電線に鳥がいっぱい


ツバメだぁ

見てると、近所からどんどん集まってくる

旅立ちの日なんだろうな。

葉山で何羽増えたのかな。

最近あんまり見かけなくなってたから、
もう旅立っちゃったんだと思ってた。

台風も遠いし、天気もいいし、旅立ちには良い日なのかも。

彼らはこれから山を越え、海を越え、東南アジアへ



また来年、会えることを楽しみに

初対面?

2009-03-04 10:46:10 | 
城ヶ島にて。

お昼休みで移動してると、横の植え込みで物音が。


鮮やかなオレンジと黒と白のコントラストがきれいな鳥だぞ
でも見慣れない感じ


後姿はこんな感じ

大きさはツグミくらいかなぁ

もっとよく見たくて、近づくと・・・


ホースの上って。。。
あんま画的によくないんだけど、でもよく見えた

家に帰って調べると、ジョウビタキ

名前だけは、学生時代の実習とかでとっても馴染みがあるんだけど、
こんなに近くて出会ったのが初めてだから、姿形をしっかり拝めたのは最初。

冬鳥なんだねぇ。(山渓の図鑑参照)

飛ぶときとかは、もっとすっきりしたフォルムになるんだろうけど、
なんせ昨日の極寒日和のため、ずんぐりフォルムの写真のみ

うちのシメ

2009-02-19 12:47:46 | 
今日はだいぶ楽になりました

最近、朝によくコンコンと玄関から音が聞こえてくる

誰だろう?と覗いてみると・・・


なんじゃい、シメくん

いきなり近づくと逃げるので、そーっと近づいてみる


わりと強めに玄関の明り取りのガラスをつついてる

しかも、ちょっとずつこっちに慣れてきて
見てても逃げなくなってきた


あんまり朝早くに起こさないでね