goo blog サービス終了のお知らせ 

Life with DIANA

自然と愛犬に囲まれた生活の一部を公開中

ひとり晩酌

2011-01-12 21:17:24 | 
の前に・・・



初ワカメ発見

苗が魚に食べられてるって聞いてたけど、いつもの場所に生えてて安心

早く新ワカメ食べたいな


で、夜。



珍しくパパが夕飯要らないというので、ひとり晩酌


ロゼワインにオードブル(前日の残り)

無印良品のウニクリームソースでパスタ

実家からもらったヤーコンの煮物




DIANAもご相伴




〆はコストコで買ったレーズンチョコと。

レーズンは好きじゃないけど、レーズンサンドは好き。

これも、思い切って食べてみたら美味しかった


ワインを飲みきって、くつろぎだしたらパパ帰宅。

なんか、あっさりした晩酌タイムでした

新年会

2011-01-03 09:59:53 | 
昨日は実家で新年会




高島屋のおせち(奥)と、自家製の煮物(手前)




フライパンで作ったローストビーフ




田酒(青森)と、窓の梅(佐賀)

酒飲み一家なので、食前酒にワインを飲み、日本酒もすごい勢いで減っていく

1升は飲んだだろうな

この2種、田酒の圧勝

前に飲んだ時は、正直そんなに美味しいと思わなかったんだけど、
今回のは美味しかった




お刺身がなかったので、DIANAはご相伴にあずかれず




お年賀にカワイイお饅頭もらった


忘年会

2010-12-11 13:05:28 | 
昨日は城ケ島の忘年会




ちょっと前まで一緒に働いてた仲間の実家のお店

暖簾がなければお店とは思えない、隠れ家な場所




店内も、落ち着いたイイ感じ




手作りっぽい照明も素敵




おでんの取り皿には柚子が添えられてた




前菜(?)は牛のタタキ


全部は撮らなかったけど、キムチ鍋とおでんをつつきながら、
唐揚げとかすり身団子とか、全部美味しかった




おでんの卵は黄身までしっとり

長い時間煮込んだらこうなるのかな


近所にあったら通いたくなるお店でした

地元の食堂

2010-11-19 23:38:08 | 
昨日、セミナーハウスで打ち合わせ後に近所の食堂へ



パパは時々来ているらしいけど、私は初めて




なんか懐かしい、この感じ

伊豆とか館山とかでよく見かけるけど、葉山はあんまり無いよなぁ。。。

メニューがいっぱいで選べなかったので、
一緒に行った人がおススメしてくれた「盛合せ」を。




コロッケ、唐揚げをはじめ、餃子も焼売も揚げてある

ごはんもいっぱいで、かなりのボリューム


今度はパパおすすめのタンメンにしようっと




帰り道、空き地を見るとセイタカアワダチソウとススキがびっしり

高校の生物で習った、空き地に生える先駆植物の典型コンビに思わず心奪われてしまった

遷移を覚えるゴロ合わせで「せいたかのっぽのすずきさん」ていうのがあったなぁ。。。

南の島から・・・

2010-11-13 13:19:14 | 
宮古島に移住した仲間から・・・




届きました




海ぶどう

こっちでも飲食店とかでおいてるところあるけど、
なんか新鮮じゃない気がして食べたことなかったから、初対面




標準和名はクビレヅタという緑藻。

それにしても綺麗な形してるよなぁ。。。

三浦にもフサイワヅタという近縁種があるんだけど、
これより大粒で、固そうだから食べたことない。


味は、ワカメしゃぶしゃぶに似てて美味

思ってたより柔らかかったし

ドレッシングとかポン酢とかマヨネーズ醤油とか、いろいろ試したけど
深浦のワカメドレッシングが一番気に入った


ご近所のみなさ~ん、
まだいっぱいあるから、早めに来れば一緒に食べれますよ~

いろんな料理にも使えるらしいので、楽しんで食べようっと


KOKOちゃん、ありがとう


<おまけ>

この日、同じ食卓に並んだカワハギを欲するDIANA



どこまでも魚好き

晩餐

2010-11-06 18:20:12 | 
昨日はひさしぶりに友達を呼んで晩餐



昨日パパが釣ってきたタイ(チダイでした)は湯引きと刺身で。
卵は煮付けてみた。

サバは漬けで。

漁師さんが当日釣ってきたアオリイカは刺身とゲソ焼き。

師匠の自然薯はオーソドックスに。

城ケ島で摘んだ明日葉は天ぷら。

足りないと嫌だなぁ、とおもい念のため解凍したマダコはスライス。

これだけ揃ったら美味しいお酒も頂きたいところですが、
なんとなく体調が微妙なので、健全に緑茶でいただきました




私もご相伴いたしますよ




お刺身サイコー


DIANAは鯛ごはん(ドライフードに鯛の残り身の水煮を混ぜたやつ)食べたのに、
飽き足らずおねだりしまくり





食後はゲストが持ってきてくれた栗のロールケーキ

(もう一人が持ってきてくれた大判焼はあとでゆっくり


相変わらず我が家の晩餐はほぼお金がかかってない(主食と調味料ぐらい)

地元で採れた山海の幸は、やっぱりいい

久々の賑やかな食卓、なかなかの晩餐でした

釣果

2010-11-04 20:43:16 | 
今日は、ひさびさにパパが釣りへ

最後に行ったのがいつだか思い出せないくらいひさびさ。

だからか、寒いのに朝から夕方まで海の上で頑張ってきたらしい


その釣果




食べごろサイズのタイ

マダイっぽいけど顔が短いような。




しかも卵巣が成熟しているような。。。

マダイの繁殖期は春なんですけど。

ということは、○○ダイなのか?




そしてサバとソウダガツオたち。


晩のおかずにカツオは刺身で、サバは1匹塩焼きにして、
タイと残りのサバは漬けにして、明日のゲスト用に




私は今日全部いけちゃうんですけど~



あぁ、念願の焼鯖、美味しかった

カツオもいい感じに脂がのってたし


明日も楽しみ

佐島で夕飯

2010-10-11 21:17:34 | 
今朝の折り込みチラシが気になったらしく、実家の両親から夕飯のお誘いがあり、佐島へ。



新興住宅地の下にある「すし処 沖次郎」


鮨屋らしいけど、チラシにあったコースを頼まないと予約席がとれないらしく、
自動的にコースがはじまった。




先付?

南瓜の羊羹風、ブロッコリーとこんにゃく、鶏肉の巻物

特に配膳係からメニューの説明がなく、
「これなんですか?」と聞くとみんな「板前に聞かないとわかりません」と言うので、
なんかもう聞く気ナシ




刺身の盛り合わせ。

マグロ、マダイ、サーモン、ウニ、赤貝(たぶん)

貝類がダメな私は、入店時にその旨を伝えると「もう準備しちゃっているので・・・」と。

ま、そうかぁ。。。電話で言うべきだったなぁ。。。




焼き魚。

なんの魚だったのかなぁ??

何故かチーズらしきものと、パプリカらしきものが乗ってて、その上に新生姜。

和洋折衷???




マダイのお頭の煮付けと、野菜の煮物がちょっと。





野菜と魚介の天ぷら。

ナス、ピーマン、カボチャ、イカ?、白身魚?、エビ。

ここらでほぼ満腹。





ここで何故か酢の物。

コハダ?と貝が入ってた。





最後にシジミ汁と握り。

鮨屋さんなので、ちょっと期待してたんだけどなぁ。。。

大トロは見た目は脂がのってたのに、口に入れると何故かパサパサ



う~ん。。。


残念だったなぁ。。。


もう行かないなぁ。。。。。。


料理もそうだけど、ホールスタッフも微妙だった。

配膳してくれた人が空の器をさげてくれなかったり。。。

店内も壁は白一色で、店のチラシとメニューが書かれたボードのみで殺風景。

まだ開店して半年くらいだから、慣れてないのかなぁ。。。


今後の健闘を願うって感じでした。



送別会

2010-09-25 11:58:20 | 
昨日は城ケ島で一緒に働いている人の送別会




三浦海岸の居酒屋「凪」

みんなの行きつけらしい。




はじめは刺し盛り。

マグロにサンマ、そしてタイ(マダイ。キンメじゃない

今年初・サンマ 新鮮で美味しかったぁ

乾杯だけはビールに口つけて、あとは日本酒

(テンポさんの忠告は忘れてませんよ。調子をみながらね




シーザーサラダ(たぶん)




鳥の唐揚げネギソースかけ(たぶん)


なんか、みんなが来慣れているせいかアットホームな感じ

料理も美味しいし




イカの沖漬け。

テレビでは見たことあるけど現物は初めてかな。

肝が詰まってるらしい。

食べようか迷っているうちに無くなっちゃった




マグロのこわた(腸)。

思ったより柔らかくて、味はマグロの味。




牛タン。

サンマの刺身といい、厚めの牛タンといい、仙台のよう




シイタケたっぷりのかに玉。




馬刺し。

なんか久しぶりにシカが食べたくなっちゃった


他にもいろいろ出てきたけど、途中からなんかめんどくさくなって適当に




〆のおにぎり。

ひさしぶりによく食べる宴会だったなぁ

結局、お酒も八海山、一ノ蔵、菊正宗と順調に

でも調子が良くて、まったく酔わず


楽しい1次会だったので、なんか帰りにくくて2次会へ

女の子のいる店だから遠慮しようと思ったんだけどねぇ。。。




駅前の「桜」というお店。

サクラのコースターがラブリィ


女の子たちもみんな若くてカワイイ


私のカメラを自由にしてたら写真もいろいろ撮ってたけど、

残念ながら載せられません


そして眠くなってきたところで私は退場


それにしても、こんなにワイワイした場は久しぶりで楽しかった

なにより普段、現場と事務所で別々に動いてる仲間とワイワイできたのが嬉しかった


送別会だったけど、飲み会とかがあればきっと声が掛かるだろうし、

いる場所も近いし、ネットで繋がってるし、お別れじゃないからあんま寂しくない。

(場合によっては、あと1カ月いるかもしれないし


こうして同じ場所にいた人が、色々な場所に広がっていくのも慣れちゃった。

いろんな場所に友人がいるのも楽しいもんだ

やきにく

2010-08-18 10:36:40 | 
こんなに暑いのに、19時を過ぎると庭でマツムシ(スズムシかも)が鳴き出した

う~ん、自然は暦に忠実なのか、待ちきれなくて鳴き出しちゃったのか。。。

とにもかくにも、秋の気配が濃くなってきてます



一昨日の夕方、出掛けにバッタリ両親と遭遇し、そのまま一緒に散歩することに。

予定のコースを大幅に外れ、M家の前を通りかかる。



DIANAの(悪?)友、メル姉。

ここまで来るのにDIANAはちょっとバテ気味

よってメル姉の熱烈コールには薄い反応

やっぱり、運動不足だ。。。


そして夜は、私のちょっと早い誕生祝いという事で、
両親とともに先月末、待望のリニューアルオープンした焼肉屋さんへ




以前の「町の焼肉屋さん」な感じはすっかり消えて、なんか高級店のよう




店内はコチョウランでいっぱい

テーブル席に座敷、そして喫煙室まで完備されてた




メニューは・・・あまり変わってないかな

葉山牛はやっぱり良いお値段。





韓国料理がちょっと増えた気がする。

一品料理にもちょこちょこ見慣れないメニューがあったし。




以前と変わらないコレ↑が出てきて一安心。

友琉館に来たなぁ、という感じ。





まずはタン塩から。




カルビに、




ロース(2人前ずつ)




サンチュ with 甘い味噌




キムチ盛り合わせ




ハラミ




牛刺し



はい、全部おいしい

やっぱり焼肉はココ以外、行く気がしない

(あぁ、テンポ家を連れてきたかった

あ、ちなみに生ビールとマッコリを飲みながら・・・です




初めて頼んだカルビ麺。




麺が冷麺の麺。


思ったより辛くなかったけど、でっかいお肉は箸でほぐれるほど柔らかくて
野菜もいっぱいで食べやすかった。

ご飯じゃ重いかな、という時にいいかも。




パパはビビンバを。。。混ぜてます

お腹いっぱいで油断してしまった

ご飯物にはワカメスープが付いてくる




食後のガム。


オープン直後で、ないメニューもあったり、行く時間が遅かったから品切れもあった。

でも充分、堪能しました


ちなみにランチは9月かららしい。

夜は、長いと1時間半くらい待つらしい。
(今回は、それを警戒して19:30過ぎに行って30分待った。)


今度は、みんなでワイワイ行きたいな