goo blog サービス終了のお知らせ 

Life with DIANA

自然と愛犬に囲まれた生活の一部を公開中

うに

2011-05-08 23:10:11 | 
いつもサザエやアワビをくれる漁師さん。

貝を食べない私は恩恵に預からず。。。

しかし今日は、私も食べられそうなものをくれた




ムラサキウニ


しかし、私たちはウニを処理したことがナイから
上手にできるものか。。。

最初の1個は見事に失敗したけど、
まぁ、なんとか共同作業で乗り切って・・・




どうでしょうか?


味は、期待以上だった

ちゃんと甘かったし

ご馳走様でした


これはホントに旬が短いので、次回があるかはわからないけど、
運のいい人は一緒に食べましょ

らーめん開拓中

2011-05-08 13:26:45 | 
昨日の夜は、久里浜のラーメン屋さんへ



城ケ島で教えてもらった「喰堂(くらうど)」




調味料がきれいに揃いの容器に入れられて並んでる

こういった心配り、好きです




珍しくサイドメニューも頼みました

ネギチャーシュー丼

ごま油と塩コショウのシンプルな味付けがイイ感じ




私は和だしごうつく

板海苔じゃなくて岩のりだ

魚介のだしの味が全面に出たスープ

飽きずに飲めます




パパはスタンダードなラーメンに味付玉子をプラス

王道のしょう油とんこつ


丼もラーメンも、パパの好みだったみたいだから、
また連れてきて貰えそう

城ケ島では、いろんなラーメン屋さんの情報を貰えるから
ちょっとずつ新しいお店を開拓中です。

パパはあまり冒険が好きじゃないから、ちょっとずつ、だけど


三崎でらーめん

2011-05-03 08:47:51 | 


昨日は黄砂がすごかった

山も海も白っぽく霞んでました


さてさて、我が家でらーめんといえば横須賀か久里浜か横浜。

でも、久里浜で美味しかったラーメン屋さんが三崎に移転してきたので、
三崎で初らーめんしてきました




家系豚骨の「ずいずい」(ホントは「ずっころばし」らしい)


前回、パパと私でチャーシューメンと角煮ラーメンにしたので、
今回はそれ以外のメニュー、ラーメンかザーサイラーメン、
ということで・・・




辛いマークのついたザーサイラーメン

ザーサイ好きだし、辛いのも好きだから

でも・・・あんまザーサイの味がしなかった

ひき肉の辛味噌と和えてあって、そっちの味が勝っちゃってた。。。

辛さはちょうどよかったし、スープも麺も、
しっかり味の付いたチャーシューもとっても美味しいので、
満足はしたけど、
次は角煮かチャーシューにしよう




一緒に行った職場の仲間は2人とも角煮ラーメン




ラーメン屋とは思えないモノトーンのシンプルな店構え

まだ移転して1カ月なので、店内もピカピカだった


遠いから、パパと一緒に、っていうのはいつになるかなぁ。。。

人気店なのでちょっと並ぶけど、またすぐ来たいなぁ

やきとり

2011-03-02 10:53:48 | 
滅多にない東京通いなので、東京で働いている学生時代の先輩と会うことに。



店長おすすめの「伊勢廣」という焼き鳥屋さん

焼鳥フルコースというものを初体験




笹見




肝(これが新鮮プリップリ

ちなみに右に移ってるのは焼鳥を串からはずす道具、
その名も「チキナー」

この店が考案したんだそうな




サラダ

んで、ワインも飲んでます




砂肝




特製鶏スープ

純粋な鶏ガラの味がする




葱巻(葱が肉で巻いてある)




きゅうりの一本漬け




団子(粗挽きのつくね)




皮身(肉が付いた鶏皮)




もも肉(シシトウと葱も一緒に)




合鴨




手羽


それぞれに存在感たっぷりで、味が違って、ホントに美味しかった

鳥でお腹いっぱいになって、こんなに充実したのは初めて

(しかも同行してくれた店長がおごってくれた

都内に4店舗あるみたいなので、興味のある方は是非


東京グルメ(?) <らん展>

2011-02-23 20:25:53 | 
搬入日、ランチを食べに近くのとんかつ屋さんへ



「かつ吉」

搬入日、初日と、みんな「とんかつ行ってくる」と言えばここらしい。




店内には無数のソバ猪口



テーブルの横にも。




呼び鈴も渋い

でも使ってる人はいなかった




メニュー、デカ!!




テーブルには常備菜のように漬物3種が

これは嬉しいサービス

サラダも食べ放題(ドレッシングも選べる)




1週間前のことなので、細かいことは忘れたけど、

ロースかつ定食、シソごはん(少なめ)

お肉は信じられないくらい柔らかかった

柔らかいことに驚きすぎて、味はあんまり覚えてない

でも店員さんもみんないい人で、居心地のいい店だった




先々代はタバコ屋さんだったらしい

下の段は、当時のタバコの銘柄だって




古時計


そんで、別の日の夕飯。

神保町の中華料理屋さんへ。



裏路地の、さりげない店




お通しは、ビーナッツの炒め物




豚バラを香ばしく焼いたものに、香草のソースを添えて

香草が苦手な私は、ぎりぎり大丈夫だった




ヤマイモと肉の炒め物

シャキシャキとした食感が残ってて美味しい




ヤマイモのフライはホクホク




トマトと玉ねぎのサラダ

玉ねぎはカリカリに揚げてあった




餃子


ホントはもっといろいろ出てきたんだけど

全部、絶妙な味付けで、みんな出てくるたびに歓声


ご夫婦と娘さんの3人でやっているらしく、奥さんが中国出身らしい。

奥さんと娘さんが厨房にいて、接客は旦那さんが担当。

みていると、あうんの呼吸でいいチームワーク

「大興」というお店。

ものすごくおススメですが、見つけられるかな?

ディナーはフレンチで

2011-02-12 21:31:13 | 
今日の夕飯は姉夫婦の立案で近所のフレンチへ。

メニューはこんなかんじ↓





みんなBコース(3,990円)に。




まずは前菜としてラディッシュとニンジン、アンチョビパイ。

岩塩を砕いたっぽいものが添えられてました。

ラディッシュぜんぜん辛くない




白ワインを飲んでいたからか、オリーブとオレンジのマリネが出てきた。

残念ながら私たちはオリーブは苦手なので隣の姉夫婦へ




1皿目は雛鳥のテリーヌ、サラダ添え。

奥のパパは帆立貝と冬野菜。

ひさびさに美味しい洋食、って感じ

サラダも付け合せというより、一品料理といえるほど美味しい




2皿目はスズキとサーモンのマリネ ミルフィーユ仕立て

上に載ってるサワークリームといくら、
そして周りにクルクルしてるバルサミコ酢(たぶん)が不思議とマッチ


ここで赤ワインにスウィッチ



メインは真鱈とあん肝のパイ包み 赤ワインソース

奥のパパは地鶏の煮込みとロースト

アツアツのパイ、マジ美味いっす


家庭じゃ出来ない料理の数々、堪能しました




デザートはイチゴのタルトにグランマニエのジェラート

イチゴたっぷりで、見た目も味も素敵




食後はコーヒーor紅茶で、全員コーヒーをチョイス

そしてオレンジのパウンドケーキと
チョコ味のプチシュークリーム(レモングラスのクリーム入り)

いやぁ、お腹いっぱい

これで4,000円弱は安い

ご馳走様でした

その後

2011-02-03 20:31:08 | 


セブンイレブンで恵方巻ゲット

これ、店内にあったら恥ずかしくて誰も写真撮らないんじゃ。。。




無事、帰宅して恵方を向いて太巻食べました。

この恵方巻、6年くらい前に研究室の友達(兵庫出身)が
お昼休みにおもむろに太巻き食べだして、かなり驚いた記憶が。

でもそれ以来、すっかり定着。

なんせイベント好きなんで

いつの間にやらコンビニで大々的に売り出して、
今となってはスーパーやらテレビやら、全国的に有名になったよなぁ。



そして賞味期限切れのヨーグルトを捨てるのが嫌だったのでスコーン焼いてみた



イイ感じ

家にあるもので作れて、焼き時間も短いのが嬉しい

しかも美味しい

サックリしっとりで甘さ程よく。

ジャムにもハチミツにも合いそうだけど、メープルシロップ欲しいなぁ


夜の部

2011-01-30 14:10:15 | 
H夫婦ともっとゆっくり話がしたくて、我が家で夜の部もすることに。

なんといっても、



前日夜に青森からタラが届いたので

いやぁ、ぎりぎりセーフだったみたい。おねだりが

相変わらずでっかい


ドキドキしながらお腹を開くと・・・



わぁい 白子がぎっしり 肝も立派




まるで解体ショー


そして・・・



じゃっぱ汁、完成(じゃっぱ汁については詳しく後記します)

今回はスタンダードに味噌仕立て。

白子は新鮮なので、しゃぶしゃぶしていただきます

H夫婦は、とても喜んでくれました

親孝行なジュニアは、食事中おとなしく寝てました

美味しいものは、みんなで食べるとより美味しい
ホント、いいタイミングで来てくれたなぁ。

どちらも実家は関東(東海)なので、年に1度は帰省するようで、
また来年、再会することを楽しみにお別れしました

------------------------------------------------------------

さて、じゃっぱ汁ですが、これはタラをあらごと煮込んで食べる青森の郷土鍋。

かれこれ6・7年前から冬になると青森直送で楽しんでます。

最初は「じゃっぱ汁セット」で、野菜から味噌から全部入ってたんだけど、
結婚してからはタラが丸々1本送られてくるように。

1度食べたら、こっちでは決してタラを買う気にならない。

白子や肝が美味しいのもあるけど、なにより身がしっかりしていて味がある

このタラは漁期と漁場が限られているようで、
1月のうちでもタイミングが合わないと獲れないらしい。

ホント、年に1度のお楽しみ

ということで、次に我が家でタラが食卓に上がるのは1年後だな

いつも私の図々しいお願いをきいてくれるテンポさん、ありがとう
これからも甘えさせてね


調べたら、じゃっぱ汁セットはお取り寄せもできるようなので、
興味のある人はコチラ

あ、もう一個あった。こっちは他の地元グルメも取り扱ってるようです。
私のお気に入りは雪掘り人参ジュース。甘くて臭みゼロ。是非ものです

昼の部

2011-01-30 13:50:18 | 
宮古島から海仲間のH家が来訪。

ということで、葉山時代の仲間たちと一緒にランチ@犬仲間のお店



貸切にしてくれた




やっほーい




私たちの前に、H家ジュニアのランチタイム

を、狙うDIANA


そして我々は・・・



前菜のサラダと



パスタ

・鶏ささみと梅・明太子とエビ・なすとトマトからチョイス

私は和風の鶏ささみ



パパが食べた明太子とエビも美味しかったみたい




デザートは女将(?)特製シフォンケーキと、ご主人こだわりのコーヒー

シフォンは・クランベリーヨーグルト・レモンからセレクト

手前がクランベリーヨーグルト

言うまでもなく美味


馴染みのメンバーと、馴染みの場所(私は)で、あっという間に3時間が過ぎて、



DIANAはすっかり我が家のように寝てました


高校・中学受験を控えてる子が多かったのと、
諸事情で来られないメンバーも多数。

来年は、この数倍のメンバーで大宴会になりそう