goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッシュのひとりごと

アメリカン・コッカー・スパニエルの男の子愛犬『ラッシュ』の成長記録です

茅ヶ崎サザンビーチ  昭和ガールズと共に・・・

2011-05-16 20:50:51 | Weblog
『TAIZO』といえば



パン



『C』といえば



そう
ここは、茅ヶ崎サザンビーチ      
風がとって強い日でしたがお天気バッチリ晴れ
本日、日焼けに苦しむママでございます

江の島も綺麗に見えました



烏帽子岩もくっきり見えます



ビーチでは、『うまうま祭り』が始まったようです
『うまうま祭り』と言えば


このおふたり

だぁ~れぇ~




マーレ・ルフィアの海中散歩
ルフィアちゃん


マーレ君



前髪作って若返った・・・  失礼・・・
もともとお若い昭和ガールのminosukeさん

minosukeさん・・・
トンビの餌付に挑戦中


最近のトンビは、油揚げには食いつかない
代わりに私のパンに狙いを定めてビュ~ンとやってきました
ビックリ


マーレ君は、びゅ~んと走りトンビをガブッっと捕まえてきそうな勢いで勇敢に追い払ってくれました



一瞬のことで写真を撮るひまもなかったんです
「マーレマーレマーレくぅ~んちょ~かっこいいよぉ~」って、叫んじゃった

どうですこの男前っぷり



ラッシュは後方支援にまわっておりまして
「あっちいけワンワン」してました





サザン好きが集まったこのオフ会
こんな感じでなかなか本格的でした



同年代の昭和ガールズ達と楽しい楽しいピクニックでした



ラッシュと波打ち際をお散歩もしました













11月にざっくり切ったコートもいい感じに伸びてきました
けどねぇ~この夏・・・
このままフルコートにするか考え中です
リビングの外にゴーヤを植える緑化計画も進行中なんですけどねぇ
エアコン28℃設定と緑化計画でラッシュはフルコートに耐えられるのかなぁ・・・
お留守番の途中で停電しちゃったらどうなるんだろう・・・


海を眺めながら真夏の暑さの事を考えちゃったりもしました




話を戻して・・・



この仔「はなちゃん」っていう1歳の女の子
ご近所にお住まいだそうです
ママさんと娘さんとお散歩の途中でした
パパさんは「コッカーに埋もれて眠りたい」とおっしゃる程のコッカー好きらしいですよ
パパさんの気持ちよくわかるわぁ~






つづく・・・





にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへにほんブログ村


とどけ!被災地へ!

2011-05-16 11:27:48 | Weblog
『SEEDs of HOPE at 東久留米』の活動に関しては、こちらをごらん下さい


それぞれの想いがたくさん詰まった寄せ書きをご紹介します
私のコメントはいらないと思うので写真をならべますね








































































苦しみや悲しみを抱えながら日々を過ごされている皆様が少しでも笑顔になれますように






『め組JAPAN』の活動に関しては こちらをご覧下さい

雇用面での支援の情報や活動中の素敵な笑顔がたくさんUPされています









にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村

SEEDs of HOPE at 東久留米

2011-05-03 19:11:28 | Weblog
め組JAPAN 『SEEDs of HOPE』の呼びかけに共鳴して、東京都東久留米の農家さんとその仲間達が立ち上がりました


『め組JAPAN』の活動に関しては こちらをご覧下さい

『SEEDs of HOPE at 東久留米』の活動に関しては、こちらをごらん下さい



集まった皆さんが、メッセージや写真を張り付けたプランターに思いを込めて花の種を蒔き、東久留米の農家さんがお世話をしてくださいます
花が咲いたら農家さんがプランターを被災地に届けてくださいます

こちらが代表の篠宮さん



発起人の望月さん



今日まいた種は、ひまわりです

土壌の放射性物質を根から吸収する能力がいくつかの植物にありその中でもヒマワリの吸収率が最も高いそうです
危険性がなくなるまで長い年月かかる土壌の放射性物質をわずかな期間で除去できるそうです

しかし、水やりや放射性物質を含んだひまわりの処理など後々の事も考えて今回は、プランターに植える事になったそうです




福島県南相馬市原町の諸井さん
原町青年会議所の副理事長さんです



土の入れ方、種の蒔き方を分かりやすく説明してくださいました


しゃがんで説明してくださっているのは、子供たちがたくさんいたから

















この笑顔、最高でしょっ






もしかしたらこのブログをご覧頂いている被災された方もいるかもしれません
被災していなくても震災の後に落ち込んでいる方もいるかもしれません
この子達の姿を見てください
『希望』 『光』 『輝き』そんな言葉が浮かんできませんか?



種を蒔いたあと寄せ書きもしました
この子達の想いや願いに胸が打たれました
お父さんやお母さんに教えられながら書いたものではありません
この子達の心からの声です
寄せ書きは、次回UPします



未来を担う子供たちを慈しみ育て、一緒に息の長い支援を後々まで続けていきたいという想いを強く感じた一日でした


それからもうひとつ
被災地のペット達の状況の話をしたところ『里親』について関心をもって下さった方がいらっしゃいます
愛犬を亡くされた後、お母様が心を痛めていらっしゃるそうです
笑顔になれる素敵な出会いがある事を心から願っています



みんなが僕みたいにニコニコになれるといいなぁ~







ご訪問ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへにほんブログ村

何に願えばいいのだろうか・・・

2011-04-21 22:00:24 | Weblog


狂犬病の注射を背中にチクリ
フィラリア検査の採血で左足にチクリ

あとは、『炎症・狭窄』のお耳の掃除
ついでに爪切りもお願いしちゃったものだから家に帰るとご覧の通りグッタリ疲れ果ててしまったラッシュです

いっぺんにやりすぎた・・・
ママちょっと反省しています






ラッシュを診察台に乗せると「いやー」って、私にしがみつきふるえていました
注射針の痛みは、感じなかったみたいなんだけどお耳の掃除がねぇ・・・
毎回切ない声で泣きます
先生も「切ないねぇ~」って慰めながらお掃除してくださいます




だるそうに私の後をついてまわっては・・・ゴロン
ボールを咥えたまま・・・ゴロン
遊びたいけどだるくて動けないんだろうなぁ・・・

狂犬病やワクチンの注射の後は、毎回こんな感じです
翌日には、元気になるんですけどね




ふと思ったのですが・・・
被災地のわんちゃん達は、狂犬病やワクチンの注射、フィラリアの検査や予防薬、フロントライン・・・
こんな大変な状況で出来るのかな・・・



あとひとつ・・・
原発の近くや被災地で飼い主とはぐれてしまったわんちゃんを見ていて
「マイクロチップが装着されていたとしてもどうやって機能するんだろうか?。飼い主側がIDデータがわからなければ探せないんじゃないんだろうか?。」って、疑問を持ったので先生に聞いてみました

「マイクロチップの管理は、獣医師会が行っているので迷子になったりはぐれて保護されたとしても装着時に記憶させたIDデータは、専用の機械で読み取れて連絡がきます」との事でした

家に帰ってラッシュの登録データを確認したら電話番号が前の物でした
早速、新しいデータに変更してもらうことにします



原発の20K圏内が警戒区域に指定されます
動物たちは、どうなるんだろうか・・・
誰も助けに行けなくなるのだろうか・・・
見捨てるしかないのだろうか・・・



我が仔が狂犬病の注射でだるそうにしているだけで可愛そうでしかたがないのに
我が仔とともに生活出来なくなった方々は、どれくらいの悲しみを胸に生きていかなければいけないのだろうか・・・



「何に願えばいいのか・・・」
毎日、そんなことを考えてしまいます









東北地震犬猫レスキュー.com


東日本大震災で被災したペットの写真・情報を掲載




にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村


オフ会行きたかったなぁ・・・ でもぉ~(^-^)

2011-04-17 20:38:00 | Weblog
4月10日の第11回埼玉コッカーオフ会にラッシュも参加の予定でした


前日に、ママトリムとシャンプーも済ませ、うまうま祭り用のおやつも買い込み、集めた80名近くの署名とチャリティー用の品物も準備


よしっ
アル&ノンママに「明日、よろしく~」の電話もしたし完璧だな・・・


でも、ちょっとだるい・・・
去年の春に続きまた遠足熱か
子供の頃から遠足には熱を出し・・・
高校の修学旅行でも熱を出し・・・


いやぁ~な予感


ビンゴでした
翌朝、だるすぎて動けない・・・
アル&ノンママに署名とチャリティー用の品物をとりに来てもらい「午後には、絶対行くから・・・」と気合いはあるものの体が動かなくてあえなく断念


ホントに行きたかったの・・・
地震の後から思いっきり笑った記憶がなくて・・・
どうしても行って皆と思いっきり遊んで思いっきり笑いたかった


3月17日からのサイパンへのダイビング旅行も地震のためにキャンセル
「しょうがない・・・」って、諦めてでも少しへこんでいたときにオフ会開催のニュースでした
こんな時期に行ってもいいのかと少し悩んで相談して「行く」って、決めて楽しみにしてたのに・・・


今頃、インフルエンザA型


熱を出して寝てるのに余震で起こされる・・・
さすがの私も「くっそぉ~地震めぇ~」って、怒った



なので・・・
「地震なんかに負けないぞぉ~」と、本日行ってきました
こちら

オフ会が開催されたDOG GARDEN ZEBRA

「ホントは、お友達と行きたかったけど、今日はママと2人で行こうね」って、言葉・・・ラッシュも理解してくれたかのように喜んでいました


まだでしゅかぁ~

早くぅ~
ずぅ~っと鼻をならして私をせかします



初めましてのお友達ともニコニコ楽しそうに遊んでいました










いっぱい、いっぱい遊んで



いっぱい、いっぱい走って










あちちでしゅ~ぅ
でも、まだまだ走りましゅぅ~っ



ハァハァいいながらも楽しそうで、なかなか帰ろうとしませんでした





少し気持ちがスッとしたなぁ~
考えてばかりいちゃダメよね
今日は、出かけてみて大成功でした


ダイビングも6月にリベンジで石垣島に行く事にしました




お会いできなかったお友達
秋のオフ会には、絶対行くので遊んでくださいねぇ~








にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへにほんブログ村


東日本大震災で被災したペットの写真・情報を掲載

2011-04-14 23:24:33 | Weblog
東日本大震災で被災したペットの写真・情報を掲載してあります

被災したペットを探す
飼い主になる

MSN ペットサーチをご覧ください

被災ペット関連情報

動物可物件のご案内
動物の一時預けご希望の方へ
開店しているペットショップ
被災地の状況提供のお願い
避難所での動物との過ごし方

など、緊急災害時動物救援本部の分かりやすい情報です
参考にしてください




にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村

『消えた飼い主を探してさまよう犬たち』とママのひとりごと

2011-04-14 19:20:49 | Weblog
自宅から遠く離れた所で生活される飼い主の方は、距離の問題で迎えに行きたくても行けない・・・
集合住宅では、動物を飼うことを禁止されている・・・

迎えに行きたくても諦めざるをえない理由が、私が想像する以上にあるのかもしれません


でも、どうか諦める前にもう一度この子達の笑顔を思い出してもらいたい
手元に引き取ることができなくてもこの仔達が生きられる方法を探してもらいたい





保護された仔達の写真がUPされています
この仔達を生かすための方法も探せます
あなたの愛する仔といつか暮らす為の方法も見つかるかもしれません







東北地震犬猫レスキュー.com



原発10キロ圏内『消えた飼い主を探してさまよう犬たち』


どうか思いが伝わりますように・・・




4月8日現在 57,878名の署名も集まっています
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』











先日、庭に人影が・・・
電気の検針にきた方でした
「こんな時でも普通に検針して普通に電気代払うってことなのよねぇ・・・」
ふとこんな事を思ってしまいました
使った分の電気代は、もちろんお支払いします

ただ、原発のせいで今のような状況になった事を思うとなんだかやりきれない思いになるのは、私だけでしょうか・・・


言いたいことは山ほどあるし、愚痴や不満や不安も山ほどあるけど頑張るしかないよね
心の引き出ししにしまっておくことにしよう
きっと、みんな一緒だものね




元気の源ラッシュの笑顔で癒されることにします








東京でも余震が続いています
地震速報が鳴るたびにビクッとして私の姿を探すラッシュです
揺れ始める前にラッシュを抱き上げ赤ちゃんを寝かせる時みたいに ゆ~らゆら揺らして「地震じゃなくてぇ~ママが揺らしてまぁ~す」なんて事をやってます
地震速報の音が原因か地震が原因なのか分からないけれど、2度程吐いちゃったのでストレスを少しでも感じないようにしてあげようと思って・・・
過保護かしらね



来年は、心に余裕のある笑顔でお花見が出来るといいなぁ







『Let's try again』



にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへにほんブログ村

仙台動物管理センターの保護情報・行方不明リストです!

2011-03-31 19:20:03 | Weblog
仙台市動物管理センターでは、保護されたワンちゃん猫ちゃんの写真がUPされ始めたようです


↓クリックしてください↓





↓クリックしてください↓





ご存じのわんちゃん猫ちゃんがいないか確認してみてください




こちらの
東北地震 犬猫レスキュー.comにも保護情報・行方不明リストが掲載されています


ご存じのわんちゃん猫ちゃんは、いませんか?



たくさんのワンちゃん猫ちゃんがご家族と再会できますように



にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村