goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

バカ「二刀流やりたければセリーグ入るべき」

2016-07-05 01:26:17 | プロ野球
さすがにアホな意見は死滅しましたかね?

DH制度がなければ、先発ローテーション守りながらでは打者としての出場機会かぎられるだろうし、ホームラン二桁はあやしかったよね。
だれも見たことない二刀流を、感情だけで否定しようとしたから無理が生じる。

いずれにせよDH解除して自分でホームラン打って試合に勝っちゃってるんだから、今さらな話だけどね。

記録に見る「投手1番」

2016-07-04 10:54:59 | プロ野球
結果的に世間をアッと言わせた「投手大谷1番」起用は奇襲でも奇策でもなんでもなく、ドンピシャの大成功になりましたが。
今朝になって過去の記録も出てきましたね。



【ヒルマニア】メジャーでも記録にない!先発・大谷の「プレーボール弾」(スポーツ報知=Yahoo!ニュース)


メジャーでの先発投手1番の記録は、本職の投手ではない選手を投手起用したものだそうです。
日本でも1944年の阪急・山田選手は外野手で、戦時中の選手不足によるもの。
つまり純然たる「投手1番」は1971年のヤクルト・外山選手以来2例目ということになります。

外山選手は登板日以外はよく代打で起用されていたと記憶します。
晩年は外野手専念で南海ホークスで引退。初期の「あぶさん」に登場してますよね。

ワイルドナイツが鎌スタにやってきた!

2016-05-05 11:57:55 | プロ野球
 
日本一のPanasonicワイルドナイツの選手たちがGWの鎌ヶ谷スタジアムに来てくれました。
左からホラニ兄、北川、三輪、ホラニ弟、MC担当三宅、布巻の各選手と鎌スタマスコットのカビー。


さっそくサイン会、写真撮影会で行列が。
試合後にはグラウンドでラグビー教室も行われます。





相馬コーチにお姫さま抱っこしてもらいご満悦のカビー。


半旗掲揚

2016-04-15 15:05:51 | プロ野球
14日夜の熊本県を中心とする震災犠牲者に哀悼の意をしめすため、鎌ヶ谷スタジアムでのイースタンリーグ公式戦・ファイターズvsライオンズの試合で半旗が掲揚された。

またプレイボールに先立ち、両チームならびに試合関係者、観客一同は黙祷をささげた。


震災で犠牲となった方の冥福をお祈りします。また復興のためにおよばずながら力をつくしたいと思います。

タマホームスタジアム筑後

2016-04-09 20:19:16 | プロ野球
 
ファーム交流戦、やってまいりました。ホークスの新球場。


開場は試合開始1時間半前(ファンクラブ会員は30分先行入場特典あり)、入場するとビジターチームのバッティング練習中。




ホークスファームマスコット「ひな丸」がスタンドのお客さんにごあいさつ。




試合開始前に腹ごしらえ。こちらは球場コンコースの売店。今日は軽食とうどん、お酒とおつまみ、お弁当の3店舗が営業してました。




試合中のようす。ファイターズ先発は新垣。




JR筑後船小屋駅在来線ホームから見たタマスタ筑後。
博多から1時間前後、駅から徒歩5分。鎌スタより便がいいぞよ。



左に見えるのは駅前駐車場。スタジアム敷地内が満車のばあいはこちらも使えますね。

草薙球場 観客21656人、大入り満員御礼

2016-04-02 15:36:19 | プロ野球
 

開幕直後のまだ寒いこの時期、札幌での観客動員があまり期待できない4月初めの東京ドーム主催ゲームは、毎年の恒例となっている。
昨日は金曜ナイター、なおかつ大谷先発となれば4万人以上の入場は確実であったろう。

草薙球場は施設改修を行ったとはいえ基本設計はもとの球場のまま、フィールド席の増設ぐらいで客席数はあまり増えていない。観客動員だけを気にするなら、東京ドーム開催を1試合削減するメリットはない。

しかし昨日の試合前、たくさんのお客さんがはやくからつめかけて内野席の入場列が外野までのび、開場から30分が経過した時点でも長蛇の列をなしていた。
球場コンコースに設けられた球団グッズ売場は開場直後から試合終了後まで、黒山の人だかりでパニック状態。子どもばかりでなく大人のお客さんまでが中田や大谷など、お気に入りの選手のグッズや応援フラッグを手に、おおよろこびで試合を観戦していた。

日本ハム球団の草薙での主催試合は1991年以来四半世紀ぶりのことだという。
かつての不人気球団から北海道移転をへて、毎年のように優勝あらそいし中田、大谷をはじめ人気選手を擁するチームになった。
県や地元産業界がこぞって試合を誘致したいと思うチームになったのである。

改修工事完了後プロ野球の試合は何試合か開催され、ビジターチームとしてながらジャイアンツやタイガースなどの人気チームの試合も行われた。
昨日の試合はそれまでの記録を更新する最多入場者数だったそうだ。

東京在住ファンの一員としては、東京ドーム主催試合が1試合へったことはざんねんである。しかし静岡開催は大成功だったのではないでしょうか。

いずれ静岡県を本拠地とする新しいプロ野球団が誕生するかも知れない。ファイターズがその捨て石になってもいいではないだろうか。
草薙に集まったお客さんたちのよろこぶ姿にそう感じた。
今後とも日本ハム球団の戦略的なチャレンジに期待したいと思います。

「大谷見たい!」

2016-04-01 16:44:08 | プロ野球



ファイターズ主催静岡・草薙開催に来ております。
すごい大行列。開場30分たってもまだ長蛇の列がつづいております。

静岡のお客さんのために大谷、今日こそ勝つぞ!



日中の雨のため、バッティングは球場外で。ようやくホークスの選手出てきた。




新マスコット・フレップくんも静岡のファンにごあいさつ 🐺