日日是球日

1年365日を球戯とともに。

交流戦、12球団ファン心理

2011-05-31 13:03:33 | プロ野球
 
ネット上でよく言われるのが、パリーグファンはパの6戦全勝を願い、セリーグファンは自チームのみ勝ち、ほかのセ5チームの全敗を願うというもの。もちろん例外はあるけど。

昨日はマリンでのM―G戦1試合のみ開催だったので、ジャイアンツファン以外の全11球団ファンがマリーンズを応援していた。

さて今日は福岡で両リーグ首位同士の対戦、H―D戦がある。
ドラゴンズファン以外のセファンは、例によってホークス勝利を願うだろうが、はたしてパファンはどっちを応援するのだろう?
交流戦に入って負けなし、5月にしてすでに独走態勢に入りつつあるホークスを応援できるだろうか?

今日はファン心理分析において、期を画する日となるかもしれない。

関東初試合も無念の雨中

2011-05-22 23:18:15 | プロ野球
 
札幌から移動日なしでやってくるファイターズの都合考えて、15時プレイボールになったろうから文句言えないけど、せめてあと1時間早くはじまってりゃ試合成立したなあ。

しかし、ベイスターズ戦は毎年雨にたたられるイメージ。今年は日程かわって半月はやまったのに、また雨とは。

男女の7人制日本代表発表!

2011-05-21 09:32:23 | ラグビー全般
5月29日(日)開催予定の「セブンズ フェスティバル2011」に出場する、男子および女子7人制日本代表メンバーが発表された。
今年度初の代表決定で、選手の顔ぶれも一新された感がある。



男子7人制日本代表
レプハ・ラトゥイラ 近鉄ライナーズ
山内貴之 トヨタ自動車ヴェルブリッツ
シオネ・テアウパ クリーンファイターズ
ロテ・トゥキリ 日本協会
荒牧佑輔 九州電力キューデンヴォルテクス
笹倉康誉 パナソニックワイルドナイツ
ロトアヘア・ポヒヴァ 埼玉工業大学4年
坂井克行 豊田自動織機シャトルズ
中濱寛造 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
鶴田諒 NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
豊島翔平 東芝ブレイブルーパス
竹中祥 筑波大学1年


女子7人制日本代表
アンジェラ・エルティング PHOENIX
辻本つかさ SCIX
兼松由香 名古屋レディース
藤崎朱里 Rugirl-7
伊藤絵美 名古屋レディース
大島千佳 PHOENIX
井上愛美 世田谷レディース
田坂藍 日本体育大学1年
鈴木実沙紀 関東学院大学1年
三樹加奈 立正大学1年

ファイターズ万歳! 万歳! 万歳!

2011-05-10 16:47:29 | プロ野球
 
ジャイアンツへの移籍が発表され今日の朝、鎌ヶ谷勇翔寮を去った高橋信二選手。
その姿を見送ろうと集まったファンによると、球場にむかって「ファイターズ万歳!」と三度繰り返して、鎌ヶ谷を去ったそうです。

う~ん、私もその場に居合わせたかった。
ジャイアンツでもがんばれ信二!

あっぱれ! 新潟大学

2011-05-08 21:19:13 | ラグビー全般
 
本日行われた第12回東日本大学セブンズ、コンソレの部において地区対抗代表の新潟がみごと準優勝! 関東大学対抗戦、リーグ戦の名門校、強豪校に伍してのこの成績はりっぱだと思います。
毎年この大会に参加するために、研究と努力をかさね、ついにコンソレながら決勝にまで進出しました。

どこぞの東日本セブンズ最多優勝校にも見習ってほしいものです。

新日鉄釜石DAY 松尾雄治&林敏之V7トーク

2011-05-04 20:11:53 | ラグビー全般
銀座で行われているNPO法人ヒーローズの震災チャリティ・イベント4日目、松尾雄治&林敏之V7トークにおじゃましてきました。
今日は被災した釜石シーウェーブスへの支援をということで、前身である新日鉄釜石OBの松尾氏を招いて、同志社大、神戸製鋼時代の名勝負について林氏と語りあった。

ヒーローズのチャリティイベントは7日まで行われる。ご用とお急ぎでない方は、ぜひともお立ちよりを!


ONE FOR ALL ALL FOR ONE       
RUGBY! RUGBY! RUGBY!
今こそラグビー精神だ! 震災支援チャリティーイベント
平成23年5月1日~5月7日 午前11:00~午後6:00(最終日は午後4時)
銀座 ギャラリー青羅 
東京都中央区銀座3-10-19 美術家会館 1階
電話 03-3542-3481(事務所)
電話03-3542-3473(画廊直通)

http://www.npo-heroes.com/index.php?option=com_wrapper&Itemid=134

法政大学 春シーズン初戦 

2011-05-01 22:22:39 | ラグビー全般
 
法政大学A57-33立命館大学A(前半17-14)

取っては取られてのくり返しで、後半20分ぐらいまで安心できない試合展開。
まあ震災の影響で、思うように練習ができなかったからしかたないと言えばしかたないんだけど。
でも、ノーサイド寸前に取られたトライはいただけないなあ。

竹下キャプテンがABの試合両方で、後半15分すぎから試運転といった感じで交代出場。これは明るい材料だね。
世間はゴールデンウィークだけど、合宿がんばりましょう。