goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

今年訪れたスタジアム

2012-12-31 18:29:19 | インタースポーツ
ラグビー
竜ヶ崎市たつのこフィールド☆ (10月8日 関東大学リーグ戦 vs流通経済大学)
流通経済大学第2ラグビー場☆ (11月4日 関東大学ジュニア選手権 vs流通経済大学)
クボタラグビーグラウンド☆ (6月23日 クボタスピアーズvs三菱重工相模原ダイナボアーズ)
熊谷ラグビー場 (12月23日 全国大学選手権2ndステージ vs慶応義塾大学 他)
国立霞ヶ丘競技場 (1月2日 全国大学選手権準決勝、3月18日 日本選手権決勝 他) 
秩父宮ラグビー場 (多数 関東大学リーグ戦他)
駒沢オリンピック公園陸上競技場 (2月25日 日本選手権1回戦)
帝京大学百草グラウンド (6月24日 春オープン戦 vs帝京大学)
日本大学稲城総合グラウンド (10月28日 関東大学ジュニア選手権 vs日本大学)
武蔵野市陸上競技場☆ (4月15日 関東大学リーグ戦セブンズ)
キヤノンスポーツパーク☆ (10月12日 関東大学リーグ戦 vs東海大学)
八王子市上柚木陸上競技場 (11月24日 関東大学リーグ戦)
法政大学多摩グラウンド (5月19日 関東大学春季大会 vs日本体育大学 他)
ニッパツ三ツ沢球技場 (5月6日 関東大学春季大会 vs立教大学 他)
青山学院大学緑ヶ丘グラウンド☆ (6月10日 関東大学春季大会 vs青山学院大学)
クリタ厚木総合グラウンド☆ (5月12日 春季オープン戦 vs栗田工業)
東海大学湘南グラウンド (12月2日 ジュニア選手権入替戦 vs東海大学)
新発田市五十公野公園陸上競技場☆ (9月23日 関東大学リーグ戦 vs関東学院大学)
菅平高原サニアパーク (8月21日 夏オープン戦 vs青山学院大学 他)
日本ダボスホテル山喜荘グラウンド (8月25日 夏オープン戦 vs筑波大学)
近鉄花園ラグビー場 (1月5日 全国高校選手権準決勝 他)
レベルファイブスタジアム☆ (12月16日 大学選手権2ndステージ vs関西学院大学) 

野球
西武ドーム (多数 vsライオンズ)
QVCマリンフィールド (多数 vsマリーンズ)
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム (11月21日 12球団合同トライアウト 他)
東京ドーム (10月27日 日本シリーズ第1戦 vsジャイアンツ 他)
明治神宮野球場 (5月30日 交流戦 vsスワローズ)
横浜スタジアム (6月18、19日 交流戦 vsベイスターズ)

☆は初踏地。

めっきり遠征が減りました
2013年は日本経済V字回復の年になることを切に願います。

みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。


トップリーグへの道

2012-12-24 22:59:43 | ラグビー全般
 

平成24年度トップリーグへの道 関東ラグビー協会

トップチャレンジ2は三菱重工相模原が3戦全勝で1位抜け。1/5から3週連続で行われるトップチャレンジ1への進出を決めた。
来年度よりトップリーグは2チーム拡大となるため自動降格はなし。トップチャレンジの上位2チームが自動昇格、下位2チームがTL13、14位チームと入替戦を行う。

トップチャレンジ参加チームはクボタスピアーズ(イースト1位)、豊田自動織機シャトルズ(ウエスト1位)、コカコーラウエストレッドスパークス(キュウシュウ1位)、そしてチャレンジ2を勝ち抜いた三菱重工相模原ダイナボアーズ(イースト2位)の4チーム。

法政と慶応

2012-12-24 10:49:19 | ラグビー全般
春季大会での対戦から半年たっての再戦、夏合宿や秋シーズン公式戦をへて成長した姿がみられたかというと、期待はずれだったというしかないだろう。

両チームともに1年を通じての蓄積というものが見られない。皆無とはいわないが他の強化がどんどん進んでいる大学とくらべるとさみしいものがある。
もしかするとおなじような問題をチーム内にかかえているのかも知れないね。

両校に共通するのは、実力以上の力を精神力で発揮するここ一番の強さだったはず。来季は一戦一戦強くなる、両校の姿を見たいものである。

グループ別対戦成績

2012-12-23 21:21:46 | ラグビー全般
 
対抗戦12勝3敗
リーグ戦9勝6敗
関西3勝12敗

対4勝-リ2勝、対6勝-西0勝、リ5勝-西1勝


リーグ戦各校はプール最終節に5戦全勝でかろうじて意地を見せた感じか。
それと、リーグ戦で優勝できれば対抗戦上位校同士の争いに割って入るだけの力があるということを、東海が証明してくれた。

いずれにせよ、流経以下の各校にはまだそこまでの力はない。
来年度の巻き返しを期待したい。

大学選手権プール別最終順位

2012-12-23 20:52:56 | ラグビー全般
プール1位(準決勝進出)は対抗戦3、リーグ戦1。
2位はリーグ戦2、対抗戦1、関西1。
3位はリーグ戦2、対抗戦1、関西1。
4位は関西3、1stステージ勝ち上がり1。

<プールA>
筑波大学 勝点22
法政大学 勝点13
慶応義塾大学 勝点9
関西学院大学 勝点4

<プールB>
早稲田大学 勝点19
流通経済大学 勝点15
天理大学 勝点11
大阪体育大学 勝点1

<プールC>
東海大学 勝点22
明治大学 勝点15
日本大学 勝点7
近畿大学 勝点2

<プールD>
帝京大学 勝点21
立命館大学 勝点15
拓殖大学 勝点9
福岡工業大学 勝点0

vs慶応大学戦メンバー発表

2012-12-21 20:17:40 | ラグビー全般
泣いても笑っても今季最終戦。がんばろう!
今橋、最後に間に合った。いいとこ見せろよ。

第49回大学選手権2ndステージ 法政大学vs慶応大学

法政大学
1 大河原一真
2 小池一宏
3 石澤輝
4 石川浩市郎
5 小山智聲
C6 武者大輔
7 高橋健太郎
8 堀大志

9 本村光章
10 猪村優仁
11 半井優太
12 金勇輝
13 岡本圭二
14 門間麗
15 森谷直貴

16 川地光節
17 宇佐美元太
18 吉田匠
19 山本貴文
20 中村清伸
21 加藤俊介
22 今橋昇大

23日の熊谷はサッカー天皇杯開催

2012-12-17 13:18:04 | ラグビー全般
 
大学選手権セカンドステージ最終節、対慶応大学戦(12:00 K.O.)を観戦予定のみなさま。当日はスポーツ文化公園内の陸上競技場にてサッカーの試合が13時より予定されております。
駐車場等はたいへんな混雑が予想されております。余裕をもって来場なさいますように。

JR熊谷駅発 臨時バス時刻表
スポーツ文化公園発 臨時バス時刻表




大学選手権プール別順位

2012-12-16 21:03:05 | ラグビー全般
第2節終了
プールAの筑波大学がベスト4進出決定。


<プールA>
筑波大学 勝点16
慶應義塾大学 勝点7
法政大学 勝点7
関西学院大学 勝点4

<プールB>
早稲田大学 勝点13
天理大学 勝点10
流通経済大学 勝点9
大阪体育大学 勝点1

<プールC>
東海大学 勝点16
明治大学 勝点14
近畿大学 勝点1
日本大学 勝点1

<プールD>
帝京大学 勝点15
立命館大学 勝点15
拓殖大学 勝点3
福岡工業大学 勝点0