goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

100試合消化

2016-08-07 19:27:42 | プロ野球
ホークスファイターズともに100試合消化して残り43試合

SB 100試合 63勝 32敗 5分 .663 残り43
ハム 100試合 61勝 38敗 1分 .616 残り43

ホークス 2勝1敗ペース弱 28勝15敗
91勝47敗 .659
ファイターズ 3勝1敗ペース強 33勝10敗
94勝48敗 .662

キッツいわ。ホークスに2勝1敗はともかく、マリーンズに負け越したのは痛かった。
逆転優勝のためにはホークスに「負けられない」というプレッシャーを与えつづけなくては。

ファーム交流戦 vsタイガース

2016-08-06 19:02:55 | プロ野球
 
スタンドが黄色くそまっているのわかりますか?

試合はタイガース今成亮太選手(きいたような名前だな)がホームランふくむ3安打5打点の大あばれ。0-6でファイターズ敗れました。

ヒーローインタビューでの亮太とキー太。  




タイガース応援満喫ツアーのバス(定員45人×2台)。そのまま1軍の試合のある神宮球場へかけつけるんだそうです 😱



イースタン・リーグ北海道開催!

2016-08-05 10:21:44 | プロ野球
いよいよ来週末となりました。 


2016年イースタン・リーグ北海道開催日程

イースタンリーグ vs東京ヤクルトスワローズ
8月13日(土)12:30 富良野市民野球場 開場10:45
8月14日(日)12:30 苫小牧市営緑ヶ丘球場 開場10:45

プロアマ交流戦 vs北海道社会人・大学選抜 
8月15日(月)12:00 札幌市円山球場 開場10:30 (入場無料)


「北海道日本ハムファイターズ(ファーム)対北海道社会人・大学選抜チーム」交流試合開催のお知らせ

2020年 野球・ソフトボール復活ありがとう!

2016-08-04 07:51:48 | プロ野球
 
国際オリンピック委員会(IOC)の総会が3日(日本時間4日)、ブラジル・リオデジャネイロで開かれ、2020年東京五輪の追加種目として野球・ソフトボール、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの5競技18種目の採用が正式決定した。



選手の感謝メッセージ(日本野球機構)

球団新の10カード連続勝ち越し

2016-07-28 08:53:00 | プロ野球
 

ハム 球団新10カード連続勝ち越し 中田は岡と“ONアベック弾” (Yahoo!ニュース=スポニチアネックス)

≪11年ソフトバンク以来≫日本ハムが西武に勝ち、これで6月20日DeNA戦から10カード連続勝ち越し。10カード連続は、11年5~6月のソフトバンク以来。チームでは09年7月10日ロッテ戦から8月16日西武戦までの9カード連続を上回る新記録。また今月は15勝2敗で、7月に15勝は59、93年と並ぶ球団最多勝タイ。残り4試合で61年9月の球団記録18勝に挑む。




オールスター休みで試合数の少ない7月に最多勝記録となれば快挙だと思います。

幻の洲崎球場

2016-07-21 22:09:28 | プロ野球
 
江東区新砂1丁目、2丁目付近。今の江東運転免許試験場の向かいあたりに、その球場は昭和11年から3年間存在したという。




今の跡地に設置された案内プレート。




江東区役所に展示されている再現模型。
外野席側(南側)がすぐ海で、満潮時には球場内にまで海水が侵入し、試合が中断したという。

神宮球場を舞台に人気絶頂の六大学野球に対し、発足したばかりの職業野球には使用できる球場はなく、埋め立て地に突貫工事で建てられたのが洲崎球場だったそうだ。




跡地は現在、オルガノ本社のビルが建っている。
新砂という地名が、いかにも新しく生まれた町名だとうかがわせる。

カビーの枝豆畑収穫祭

2016-07-19 16:45:50 | プロ野球
 
今日のジャイアンツ戦終了後、鎌スタレフト側芝生席の枝豆畑の収穫が行われました。




カビーも根を切ったり葉をはらったりお手伝い。




参加者全員におすそわけ。

月末のイベントデーにはトウモロコシの収穫を行う予定。
参加希望者は鎌ヶ谷事業部からの案内やカビーのTwitterにご注目ください。

決戦の秋(とき)いたれり!

2016-07-14 11:40:33 | プロ野球
パリーグ前半戦終了時
1 SB 83試合 54勝 24敗 5分 .692 残60
2 ハム 83試合 50勝 32敗 1分 .610 残60

ホークスが残り5割ペース 
 84勝54敗 .609
ファイターズ 37勝23敗で
 87勝55敗 .613

ホークスが残り3勝2敗ペース 
 90勝48敗 .652
ファイターズ 43勝17敗で
 93勝49敗 .654

ホークスが残り2勝1敗ペース 
 94勝44敗 .681
ファイターズ 47勝13敗で
 97勝45敗 .683


う〜む、キツい 
ホークスが前半戦のペースで走ると、ファイターズは100勝しなければ追いつけない。

直接対決11試合を全勝して、ようやく五分というところでしょうか。
栗山さん、今こそ「全部勝つ!」のときですよ!