ヤマザクラ 2019-04-15 20:04:36 | Weblog 山のサクラがようやく満開になりました。 うしろのベニシダレも。 ソメイヨシノは春を迎えても雑草にやられて元気がなかったのですが、寒の戻りをくりかえして本格的にあたたかくなるとともに遅咲き種があざやかに咲いてくれました。 毎年のことですがゴールデンウィークももうすぐだなと実感します。
サクラ切る馬鹿 ウメ切らぬ馬鹿 2019-04-06 11:15:54 | Weblog オヤジが山から切ってきたサクラの枝が、昨日からの好天気で満開になりました。 サクラを愛でるというのは案外に新しい風習で、ウメにくらべると歌にすることも少なかったようです。 ウメを愛でるのはもちろん大陸文化の移入ですね。
-3.11企画- いま、わたしができること。 2019-03-11 09:09:21 | Weblog Yahoo!ジャパンで毎年恒例の東日本大震災復興支援の企画が行われています。 本日、3月11日にYahoo! サイトから「3.11」というワードで検索すると、お一人につき10円がYahoo!ジャパンから復興支援に寄付されます。もちろん検索した人の負担金は発生しません。検索する手間だけです。 3.11、検索は応援になる。(Yahoo! JAPAN) またこれ以外にも、お手持ちのTポイントを利用した募金なども上記のリンク先から参加できます。 今年開かれるラグビーワールドカップ2019™️日本大会が震災復興の力となれますように。 1日もはやい復興を祈願しております。
談四楼ツイート 2019-03-04 20:15:29 | Weblog 立川談四楼 @Dgoutokuji NHKの日曜討論で自民党岡田直樹議員の「普天間機能の3分の1を辺野古に移す」とのとんでもない発言だ。全面返還じゃないんかい!安倍さんは口癖のように「1日も早い全面返還を」てなことを言ってたが、それもフェイクだと言うのか。3分の2が普天間に残るだと? 岡田さん、それ覚悟の上の発言だろうね。 立川流では志らくが安倍シンパ、談四楼が反安倍ときれいにわかれた発言を繰り返してきましたが、さすがにこのツイートにはびっくり 😵 談四楼さん、あなた辺野古つくれば普天間は返還されると思ってたの? それじゃ辺野古建設の必要性(普天間の危険性を放置しておけない うんぬん)を認めているということではないの? 公式に米国側が「辺野古つくったら普天間返す」と明言したことは一度もないはずですよね。 というかすでに米国の政府筋はともかく軍事関係者は、辺野古つくっても距離短いから普天間使いつづけるっておおっぴらに言ってると思いますが。 なんかさいきん、右よりの人より左側の人の方におどろかされることの方が多いわ 😰
大泉洋主演、池井戸潤原作でラグビードラマ 2019-02-18 21:28:17 | Weblog 大泉洋が池井戸潤氏の新作出演「5年越しの念願が」(Yahoo!ニュース=日刊スポーツ) TBSが日曜劇場枠で7月から「ノーサイド(仮題)」の放送を発表。 同局の人気ドラマ「半沢直樹」など原作の池井戸潤氏の新作書き下ろしで、主演には大泉洋を起用。 左遷されたサラリーマンが、かつて名門だったラグビー部のGM職も任されチームの復活のために奮闘するという内容だそうだ。 かねてから池井戸氏のファンで、念願の出演がかなった大泉洋は「日本でラグビーのW杯が開催される年に書きおろされる池井戸さんのラグビーを題材にした新作を読者として、純粋に楽しみにしています」と語っている。 ドラマの終盤の9月には2019ラグビーワールドカップ™️の開幕を迎えることになる。 ぜひともヒットして日本開催の盛り上げに一役かっていただきたいものだ。
全国大陶器市@鎌スタ 2019-02-10 22:15:16 | Weblog 17日(日)まで絶賛開催中! 駐車場も満車でたくさんの人出でにぎわっていました。 お値段的に私にはちょっと手が出ないお宝。でも見てるだけでたのしいのはなぜでしょうね。 火鉢もいいよなあ。買えたとして据えつける場所がないんだけど。 でもわが家にあったとして、どう1日をすごすのか想像してしまう。 テングサだそうですよ。グツグツ煮込んで自家製のトコロテンなんてどうでしょうかね。 おいしいんだろうなあ。 カラフルで見てるだけで心うきうきする沖縄焼き。 期間中にもういっぺん行ってみようと思います。 そのときはサイフのひももゆるめる覚悟で。
続「十字軍物語」 2019-01-21 20:58:56 | Weblog 読みはじめたらあっという間。塩野ワールドはとまらない。 というわけで2月の文庫3、4巻発売を待てずに、図書館で借りてきてしまいました。 ついでにドレの銅版画による十字軍絵巻と塩野氏による解説に別巻も借りてしまった。読むのはあっという間だけど、ドレの方はゆっくりたのしめるかな。
「十字軍物語」 2019-01-16 22:18:57 | Weblog 単行本の刊行は2010年からだからもうとっくに内容は忘れている(大まかな歴史的な流れは知っている つもり 😅)なので、あらためて塩野ワールドをたのしむとしよう。 年とるって新しいたのしみもあるもんなんだな 😱 今月2巻、2月にも2巻と一挙刊行だそうだ。それなら内容忘れずに読みきれるかな?
部分日蝕 2019-01-06 10:11:19 | Weblog ダメだ。うすい雲の上に太陽が位置してるから、乱反射して蝕(11時方向から欠けてるらしい)の具合が分からん ⛅️ なお日本では12月にもう一度、日蝕を見るチャンスがおとずれるそうです。
花巻らーめん バガボンド 2019-01-05 19:00:56 | Weblog 鉄砲らーめん 890円をいただきました。 ミソラーメンに大盛りの野菜とモツをトッピングしたもの。 ライス(無料サービス)といっしょに食べてくれということだったが食べてなっとく。味が少し濃いんだわ。 たぶん東北の味つけになれてるお客さんでも濃いと感じるレベル。 名古屋の味噌煮込みうどんとおなじだね。ライスといっしょでちょうどいい。 ライスのほかキムチも食べ放題。セルフサービスのコーヒーもあるので890円は高くないと思った。 店内には黒沢尻工の花園出場おめでとうの貼り紙や、富士大、花巻東のペナントもありました。 大谷や岸里も食べたんだろうか 😅
福島名物 円盤餃子 2019-01-04 15:03:55 | Weblog さすがに22コは食べられません。11コにしたので半円餃子 😅 でも食欲をそそるきれいな焼き色ですね。 餃子 照井 本店は飯坂温泉で1953年創業だそうです。伝統の味? 🥟
印象派の至宝 クラーク美術館コレクション 2018-12-04 16:57:48 | Weblog 毎年恒例のJX ENEOSさんのカレンダーを今年もいただきました。 スターリング&フランシーヌ・クラーク美術館は米マサチューセッツ州西部のウイリアムズタウンという街にあるそうです。 クラーク夫妻はシンガーミシン創業者の一族で、祖父から受けついだ遺産をルノワールやモネをはじめとする美術品の収集にそそいだと言われております。 2010年代に入ってはじまった改修工事では安藤忠雄氏設計の新館もオープンして、たくさんのコレクション作品が公開されているとのことです。 ウイリアムズタウンはニューヨークやボストンからクルマで3時間かかると言われますが、コレクションを見るためだけに1日つかう価値はじゅうぶんにありそうですね。
ボヘミアンラプソディ 2018-12-03 15:46:51 | Weblog ようやく見てきました。 正直なところ、映画として見たら名作といえるレベルではない。まあ駄作とも言わないけど。 でも伝わってくる熱気がすごい。上映はじまって5分ぐらいで身体が熱くなってきて思わずジャケットをぬいでしまった。 見はじめたばかりでは「あんまりフレディ似てないな」と思っていたのにクライマックスのlive aidの場面では、あの出っ歯のモーホー野郎そのものにしか見えなくなってくる。 まあ実体験としてクイーンの音楽に同時代にふれた人間だから過剰に受け止めてしまったかもしれない。 事実はこんなきれいごとばかりではなかったはず。 それでもこの作品をつくりあげた人たちに感謝したい。 いつまでもフレディを忘れない。
「アクセス解析の不具合について」 2018-11-22 12:58:16 | Weblog 【gooスタッフblog】アクセス解析の不具合について 2018-11-22 10:32:14 | メンテナンス/障害 情報 日頃よりgooブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在、アクセス解析に不具合が発生しております。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、 事象の解消に努めておりますので、お待ちくださいますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーー----------- 今朝見たら昨日(21日)のアクセス数がとんでもない数字になってて「オレは芸能人かな 😅」とびっくりしてそのまま二度寝しちゃったけど、今はふつうの数字に直っている。 こういうことだったんですね。