goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

全国大陶器市@鎌スタ

2020-02-11 12:48:52 | Weblog
 
今年も恒例の全国大陶器市さんが鎌スタにやってきましたよ。
というわけで行ってまいりました。






私だっていい歳したオッさんだ。こういった仕事のしてある家具や九谷や伊万里の壺や花器なども、多少の無理すれば買えないこともない。
ところがだ。無理しなきゃ買えないってことは、せっかく買ってもそれをならべるだけの家に住んでないってことだ。






というわけでじっさいに買って帰ってきたのは、こういう品じな。
まあ身分相応っちゃ相応なのかも。





なんで beams japan 😅

珍来のうまにそば

2020-01-27 13:40:56 | Weblog
 
スクーター移動で身体の芯までキンキンに冷えたので、通りすがりに見かけた珍来のカンバンにまよわず突入 🛵 

いやあ、このとろみがたまらないよね。
冷えた身体にしみわたるあったかさ。

ベスパ純正品のウインドスクリーン、めんどくさくてしまいこんだままだったけどつけてみようかな。

ウノスタひっつみ

2019-11-26 12:24:16 | Weblog



しょうゆベースのフォワードと辛口タンタン風味のバックスという二種類ありました。
地元の野菜と鶏肉たっぷりのおつゆにラグビーボールをかたどった「ひっつみ」(ひっつまむが語源だそうです)であったまりました。
いかにも東北って味ですよね。






先週土曜日は通算4度目のウノスタ遠征、トップチャレンジ・釜石SWvs九州電力の観戦に出かけました。
日曜日のジュニア選手権入替戦がなければ泊まりがけにしたかったんですが。



シーウェイブスグッズや三鉄グッズも購入。台風被害から復興をめざす三陸鉄道復興募金にも若干の協力をさせていただきました。
三鉄が運行再開されたらまた行きたいですね。

もはや「戦後」ではない

2019-08-15 09:32:34 | Weblog

このブログをご覧いただいている方の年代でしたら、昭和31年の経済白書が日本のいちじるしい経済成長をあらわそうと、標題のような表現をしたことはごぞんじでしょう。

令和元年の8月15日をむかえた私も、またちがった意味で「もう戦後ではない」という感慨にひたっております。
これもまた私たち有権者の選択の結果ではありますが。

私には子がおりません。しかし甥っ子たちにいつかそう遠くない日に赤い紙片がとどくかも知れない。
私たちが不甲斐なかったせいですまない。かならず生きて帰ってこいよ。そう言うしかありません。

あるいは彼らが戦争には行きたくない、そう言いだすかも知れません。
そのときは私の全力をあげて、彼らをかくまい逃がす覚悟です。

それが「戦前」という時代を招いてしまった、せめてもの罪ほろぼしであります。

旭川ラーメン 梅光軒

2019-08-10 07:02:55 | Weblog




醤油ラーメン700円とミニ塩たまご丼200円 🍜

チャーシューやメンマにもしっかりと仕事がしてあって、東京じゃこれ1000円以下じゃ出せないだろって感じでしたね。麺はもっちりタイプ。
限定で太麺もえらべるそうで、次はランチタイムにきて太麺にチャレンジしてみたいですね。

東京にも梅光軒というお店がありますが、ルーツはいっしょみたいですね。
そちらは海外にも出店しているようです。

地元の方には「南店」と呼ばれ、区別されているようです。
旭川市南三条というところにあります。

バラサのサ

2019-07-16 14:25:49 | Weblog

ひどい雨で昼メシどうしようと思ってたら、駐車場がすいてたので幸楽苑さんでラーメンにしました。

お会計したらフェア中らしくて快獣ブースカのクリアファイルをいただきました。
そうそうブースカってラーメン大好きなんだよね。きらいなものはカメだったっけ?
ちなみにウルトラマンの図柄は裏面になります。

バラサのサ 🍜

まいばすけっと 沖縄フェア

2019-07-10 09:25:48 | Weblog

ブログの当該ページ まいばすけっとで沖縄フェア開催中(2018-07/04) のアクセスがぐっと増えていたので、ハタと気づいてまいばすけっとに行ってみたらやってました。

ほかにミミガーポン酢やゴーヤーチャンプルー、てんぷらなどの調理品も購入。ゆっくりたのしむとしよう。
沖縄は食べものがって言う人がと旅行好きにもけっこういるけど、私は好きなんだな。

横浜パリもち餃子 ぎょうざ大好

2019-07-07 21:20:25 | Weblog

ただし越谷市です 😅
昨日、熊谷に向かう途中でお昼に立ち寄りました。






大きな餃子が5ケに叉焼目玉焼丼のセット842円。
トップリーグカップ観戦後もまったくおなかがすかず、帰宅してそのまま寝床に入りました。




入り口わきのお客さんから見えるスペースで皮を伸ばし、あんを詰める作業を行ってます。
注文した品がくるまで見ててさらに期待が高まりました。




サービスのシトロンウォーター二種。餃子をいただいたあと口もさっぱりしていいですね。




しちりん焼肉若葉屋

2019-06-18 12:34:11 | Weblog

土曜日はJR環状線・福島駅前のホテル阪神アネックスに宿泊。
すぐ目の前の飲み屋街からいいにおいがするので、思わず引きこまれてしまいました。

モルツ生を2杯とタン塩ハラミ上ミノテッチャンウルテにキムチとたのんで4000円ぐらいだったかな。
おなかいっぱいになって、2軒目をさがす気にもなれず部屋にもどりました。






🔥


南蛮ラーメン

2019-06-10 07:23:17 | Weblog

野菜南蛮ラーメン820円 🍜

青学大グラウンドから徒歩3分ぐらいのところ。住所的には相模原市中央区青葉となります。
カウンターに座るとニンニクと豆板醤の容れ物が。家系かなと思いましたが、とくに背脂ギトギトというわけではありませんでした。
野菜はあらかじめ大量にゆでてストックしてあるわけではなく、一杯ずつの分量ごとにボイルしてアツアツがのせられます。これはスープがさめなくていいなと思いました。




元祖ラーメンショップ 南蛮ラーメン(ラーメンデータベース)

冬の終わり

2019-04-16 19:54:46 | Weblog

気温はとっくに初夏を思わせる暑さだけど、私の身体にはようやく冬が終わり春が訪れようとしている。

この指先のアカギレが癒えると「春がきたなあ」と実感する。
毎年の恒例行事みたいなものかな。