goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

日没時刻

2015-08-10 21:10:03 | Weblog
網走市は日本の北端に近いから日はながいんだろと思ってたが、日没時刻は東京都とかわらないんだね。今だと18時半ぐらい。日の出は4時半と東京より30分もはやいけど。
第二試合のキックオフは何時なんだろ? まあ雨でもふらないかぎり暗くてこまることはないだろうけど。

♪はるか国後に白夜は明ける~


勝ったのはわしらではない。あの百姓たちだ

2015-06-05 08:53:29 | Weblog
 
♪どっこいこらこらさ~っさ

というわけで田植え体験しました。田んぼではなくバケツにだけどね。
空知管内雨竜町から送られてきた苗を、参加者が手分けして植えました。

ライトスタンドプールエリアの「鎌ス田んぼ」で実りの秋を待ちます。
収穫されたらカビーのおにぎりに生まれ変わるそうです。

つるバラ

2015-05-11 14:14:44 | Weblog
 
母親が丹精していたつるバラが満開になった。
あまり道にはみ出しても近所めいわくなので枝を切ってみたが、そのまま棄てるのもしのびない。

というわけで、母親のお墓にそなえてきました。
お彼岸から2ヶ月、墓そうじも必要なころだったしね。

タロウのお墓

2015-04-29 12:16:34 | Weblog
 
昨晩8:30ごろ、わが家の愛犬タロウ(満16歳)は老衰のため息をひきとりました。
これまでご厚誼をたまわりましたみなさまには、タロウにかわりまして御礼申し上げます。

タロウがわが家にやってきたのは、今よりもう少し暑くなりはじめた時期でした。手向けに久留米ツツジを植えてきました。

タロウこれまでありがとう。安らかに眠れ。

蜘蛛の巣城の御城主様

2015-04-19 20:45:40 | Weblog
 
衛星劇場でクロサワ特集やっていて、今夜は「蜘蛛巣城」だ。

私の知っている浪花千栄子さんといえばなんといってもオロナインのおばあさんだが、大学生になってはじめてこの映画を見たとき、もののけの妖婆とオロナインのCMのイメージがまったく結びつかず、あとから同一人物と知りびっくりした。

暗い映画館では妖婆がこわかったけど、明るいところでテレビの画面で見るとそんなでもないね。
山田五十鈴さんがこびりついた血がおちないと、手を洗いつづける場面は明るくてもこわくてたまらない。

もののけやあやかしよりも、ほんとうにこわいのは人間の心でした。


灰屋正之助展

2015-04-12 14:57:48 | Weblog
 
京都の知る人ぞ知る隠れ家バー・ぼらぼらさんの常連客である写真家・灰屋正之助さんと画家・宇田喜久子さんが、ながく暮らしたパリやフィレンツェの景色をモチーフにした展示会。
毎年4月に銀座のギャラリーで展示を行っているそうだ。

作品を拝見していたら旅行に出かけたくなっちゃいましたね。



銀座7丁目・幸伸ギャラリーにて