水星からやって来たリロイ・ブラウン~Leroy Brown from Mercury~

埼玉県民サラリーマンの徒然なブログです。

旅行の足をおさらい

2021-11-21 23:28:35 | クルマ
関東の人間にとって、訪れるにはなかなかの距離がある「島根県」

埼玉から島根までは800km以上もあったよ。埼玉~岩手の往復分だな。

この旅行で走った距離は1800km弱。

最初に島根県に行って松江で2泊、3日目に鳥取に寄り道して滋賀県に移動。大津に4泊しました。

東名高速の集中工事があったので、圏央道→中央道→名神高速→中国道→米子道のルート

埼玉→東京→神奈川→山梨→長野→岐阜→愛知→岐阜→滋賀→京都→大阪→兵庫→岡山→鳥取→島根と14回も越境。

深夜割引を目当てに、朝4時前には坂戸ICから圏央道に入り、昼過ぎの13時ぐらいには米子に到着。17000円が12000円ぐらいまでに割引されました。

西と言うと、岐阜・三重・福井あたりまでしか、車で来た事なかったので、京都や大阪を超えるのは初めてです。

反面、愛知には仕事で往復することも多いからか、琵琶湖は愛知を超えたらすぐだった印象。名神高速は広くて、路面が綺麗で走りやすかった。

京都・大阪あたりは交通量が多いですが、これまた中国道に入るとガラガラだったので、ストレスフリーで到着してしまった。なんだ、これならまだまだ西に行けそうだ。

大きな目的は
出雲大社参り
ビワイチ
でした。他は行きあたりばったりの成り行き旅行。

あまり予定を詰めずに旅行をしたのも、ストレスを感じなかったポイントの1つ。

2台の自転車を輪行バッグに入れたら、CR-Vの荷室にスッポリ収まりました。屋根の上も行けますが、やはり車内積みの方が安心です。

この旅行中の燃費は12.8km/リットル。日頃の街乗りだと10km/リットルを切るので、高速道路を使えばちゃんと12を超えることを実証。

CR-Vのお陰で快適な旅になったなぁ。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビワイチアタック | TOP | 2021秋の旅行~京都散策①~ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | クルマ