goo blog サービス終了のお知らせ 

Parachute Limit

いつも通り。

タカラヅカが丸の内に、の段

2011-11-20 22:24:22 | 宝塚
というわけなんですが、今日は(も)あんまり元気じゃないのに、出かけなくてはいけなかったのでグロッキー。

せめて羽根でも背負って帰るんだ! と、疲れた身体にムチ打って、丸の内に寄りました。

そうそう、今、宝塚の羽根がしょえるんですよ。(日にち限定)
大きめの白と~、小さいピンクと水色があって、シャンシャンは赤薔薇・白薔薇・ピンクので、それぞれキャンドルが挿さってるの。

まぁ、……似合わなすぎてびっくりして力尽きました。私服だからってのを差し引いても…ね…。
あと、シャンシャンが案外重くて驚きました。


ちなみに、階段の下から三段目に上がるように言われるのですが、後ろには白い羽根と衣装の、トップらしいマネキン(笑)がいらっしゃるので、白羽根を選択すると半分くらい同化します。上方はトップ様の雉羽根がバックになるけど。


おばさまも男の子もしょってたけど、やっぱり、ちっちゃい子達が可愛かった。なんであんなにカワイイんだろうねぇ。
親子連れが多くてみんな楽しそうだった(^.^)方や私なんか一人で丸の内行って、一人で羽根背負ったんだぜぃ♪

一人でも写真はスタッフさんが撮ってくれマス(笑)。

『カナリア』、の段

2011-11-08 19:12:12 | 宝塚
楽しかったってさ。
えりたんカッコヨカッタってさ。
ちょっとファンになったかも、だってさ。

トークショー付きだったので、「えりたん頭良さそうだったでしょ」と言ったら、「うん。頭良さそうだった」だって。


母はまだ“えりたん”て覚えてなくて、“一帆”と連呼してて、なんだか新鮮なんだけど、その反応を見て、やっぱりえりたんイイよね! と嬉しかった。
観に行きたかったよ~(>_<)


あと、神父さんが良かったって言ってた。
私のイチオシ、みわっち(愛音羽麗)さんね♪

覚えてません、の段

2011-10-09 21:01:25 | 宝塚
 たくさん観すぎて、あんまり覚えていません…。ゆっくり観たいけど、HDDの容量が残り僅かなので、撮って・観て・消しての繰り返しで色々観ています。なんだかもったいないー
 (少しは)覚えてる分だけ、一言感想。

☆『THE LAST PARTY-フィッツジェラルド最後の一日』
 タニちゃん! とっても良かった。観ていると、苦悩の渦に巻き込まれて疲れるんだけど、大和さんたら、こんな役も似合うのねぇ~と新鮮に感じた(私が見た中では初めてのタイプだった気がする)

☆『Practical Joke―ワルフザケってことにしといてくれよ―』
 マミさんです! 最後が「えっ? えっ? どうなってるの?」と思ったけど、これがワルフザケだったってことかな? とにかくマミさんが渋かったわー タニさんときりやんもそれぞれの役が合ってて良かった。

☆『太王四神記 -チュシンの星のもとに-』
 まとぶーん!! と、戯れに(いや違うけど・笑)検索したら、ワ、ワタナベエンターテインメントに所属ですとっ 知らぬ間にそんなことになってたんだぁぁ! びっくりした。また真飛さんを見られるのは、すっごく嬉しいけど 昼間『太王~』観て、やっぱまとぶん好きだーって思ったとこだったから、…あぁ~やっぱり驚きだわ。
 『太王~』は展開が早くて、把握しきれてないかも まとぶん・ゆうひさん・えりたん・まっつをいっぺんに見られる眼福 みわっちもカワイイ しかしクレーンは…。あれって、もしかしてペガサスと同じもの? クレーンはちょっと…なぁ 結構揺れてたし…。

☆『メイちゃんの執事-私の命に代えてお守りします-』
 紅ゆずるさん。漫画が原作のミュージカルです。ちらっと読んだことあるけど、乙女の夢だねーというかんじで…まぁ、私にはもう遠いお話(笑)。ミュージカルの方も、私にはもう…(笑)若さに付いていけない(笑)。紅さんと真風さんがかっこよかった。ルチア様良かった。

☆『記者と皇帝』
 みっさま! 色々盛り沢山な舞台だった。タップとかフェンシングとか犬とか。磯野千尋さんとか!(ステキ!) うん。みっちゃんは眉間の縦皺は似合わない。私の勝手な意見だが。ちょっと怖いんだもの。。笑顔のみっちゃんが好きなんだもの。。。にしても、タップすごい。かっこよかったです

EXCITER!!、の段

2011-09-08 15:00:54 | 宝塚
 ※Mr.YUが好き過ぎて、このような長文になったこと、お許し下さいませ

 4日がスカステ開放日だったのですが、まとぶん(真飛聖さん)花組の『EXCITER!!』を見て、5日はまとぶん一色でした。

 そこで『EXCITER!!』ですよ。
 なんと、今月はスカステ無料開放日が17~19日の3日間もありまして、再び『EXCITER!!』が放送されるんです。とっても熱くてノリノリの楽しいショーですので、この機会に皆様にも見て頂けたらなぁ、と思い、見所なぞ書いてみたいと思います。
 って、スカステの回しもんじゃないですよ

 SKY STAGE はCS290チャンネル。CSにして、三桁入力②⑨⑩、です そこまで書くか。
 『EXCITER!!』は19日の14時から


 さて。じゃ、いきます。
14:00 スタート(なーんて、ぴったりに始まらないんだっけ?)
 :04 赤と黒でパチパチかっこいい、エキサイター
 :07 まっつ(未涼亜希さん)歌ってます。
 :11 ピンクのハッチさん登場(組長。夏美ようさん)
 :13 歌う白黒まっつ
 :15 Mr.YU(まとぶんだよ)登場 
ぐりぐり前髪に幼稚園児のスモックみたいなパジャマを来たトップさま必見です「いつも失敗ばかりのぼく…。でもこの営業旅行で、きっといい事があるはず」前向きです。空港では金属探知機に引っ掛かり、腹心の友・パンダちゃんを取り上げられそうに…。「パンダちゃん返して! 逆さしたら痛いよ…」かわいすぎるMr.YU。さて、年に1度の営業旅行、ハワイにやってきました。レイで歓迎してくれた女の子・ランランちゃん(蘭乃はなちゃん)が気になるけれど、彼女は巻き毛でキザな社長の息子(えりたん=壮一帆さん)といい感じ。フラフープの中にランランちゃんを誘ったものの、巻き毛くんのせいで濡れ衣平手打ちをくらうMr.YU
 :25 がっくり…。やっぱりダメなぼく…。と、それを見ていたフルーツネグリジェの三人娘がMr.YUをチェンジボックス(自社製品)に押し込む。すると、あ~ら不思議! ダサダサのMr.YUが超カッコイイEXCITER!に大変身 もちろん腰には腹心の友・パンダちゃんが。てなもんで、かっこよくなって遊びに行くのですが、ここからアダルト(笑)な場面になるので注意が必要(爆)。
 :28 まっつ が一瞬蘭ちゃんと絡みます。
 :38 まっつ歌います
 :44 まっつ歌います この後ロケット(ラインダンス)なんだけど、先導の3人組の衣装がすごい
 :46 ラインになります。見てね
 :48 男役だらけ。
 :51 デュエダン(デュエットダンス)。
 :53 パレード。真ん中を、4番目に娘役さんと一緒に降りてくるのがまっつ 次がみわっち(愛音羽麗さん)、羽がえりたん、頭に何を乗っけているの・蘭ちゃん、トリがまとぶん
 愛のエキサイター 銀橋から戻って幕。
 :58 ハッチさんが退団者を呼びます…。涙ぐみながらのごあいさつ…もらい泣き。
15:05 まとぶん楽あいさつ。普通にしゃべってますが、3分後にはまとぶんらしい自然体に(笑)まっつはこの後組替え…(現在は雪組です)
 :12 カーテンコール。まとぶんアヤシイ笑い声です(笑)
 :13 も1回。まとぶん(爆)
 :15 まっつ(笑)
 :17 これがまた開くんだよ(笑)
 :19 幕!


 多少の誤差はお許しを。これ作るの疲れました。
 見てね見てね見てね


 初めての「まっつ」呼ばわりに緊張。まっつさん なんで『インフィニティ』東京に来ないんだぁ!! それを言うなら『おかしな二人』もだけどさっ! きぃぃ!!

 みわっちさんを見てると、何故かガイチさんを思い出す。トリモチのようなキザりだわ。←スキ

SF、の段

2011-09-07 17:00:02 | 宝塚
 時を戻したいんだけど。


 
 花組公演『ファントム』、すっごく良かった。初めての東宝(東京宝塚劇場)でこれを観られて良かったです。

 席は2階14列センターブロックでした。14列って後ろから3列目なんですよ。人物が銀橋に出てきて、やっと7cmくらいに見える(わかりづらいですね)。
 傾斜がすごくてチョット怖かった。
 蝋燭がたくさんあって、衣装がキラキラしてて、生オケがジャンジャン鳴ってて感動しました。

 オペラグラスで見るのはとっても疲れた オペラで見ても、顔がレンズの1/4程度だった気がする。カルメンの稽古の場面で赤い服着てた人がかっこよくて、オペラで追ってたら、全員が塊になって、レンズの中がえらいことに。顕微鏡で細胞覗いたら、いい笑顔で正面向いてて、「こっち見んな」状態というか。うにょうにょしてた。

 蘭寿さん。捨てられた子犬みたいな顔はヤメテ~ 「飼う?」みたいなカワイイ顔もヤメテーーー
 思い出すと泣けるから、ちゃんとは書けないけど、私にとって、このエリックは存在するエリックなのです。蘭とむさんでも、蘭とむ演じるエリックでも、エリックでもなく。いや、勿論エリックなんだけど(笑)。蘭寿さんがエリックをやることによって、新しい「彼」が生まれたように感じる。
 なのに、楽が終われば、いなくなっちゃうんだよねぇ。ファントムだねぇ。

 いい所いっぱいあったけど、書くのめんどい(オイ
 シャンデリアがなんか宇宙から飛来する乗り物みたいだった。えりたんのカードキーと自動ドアみたいのにメガテン エリックがオケピから登場するのは知ってたのに、塩田先生(指揮者)の頭だとずっと思い込んでて、いつ替わるのかなって思ってた…。で、エリックが飛び出してった後、何事もなかったかのように定位置で振る先生に萌えた。


 1階席ってどんなかな? と思って、入口からちょっと見てみたら、なだらかで案外舞台が近かった。そりゃー2階14列目から来たら、そう感じるのは当然かもしれないけど。でも、ダンス見るなら上からが良さそうかな。