goo blog サービス終了のお知らせ 

マシッソヨ♪ チェミッソヨ♪ 日記 (*^-^*)

備忘録です(^.^)ご飯とハングル中心

名剣温泉2

2016年08月07日 06時55分37秒 | 国内旅行
朝5時頃起床
6時半頃露天風呂へ

誰もいません貸切状態でした*\(^o^)/*




のんびりゆったり朝から幸せ〜


この辺にあった上からお湯(水?)が出てたやつがなくなってました。


6時半はまだそんなに眩しくなくていいですね


手すりの方に行くと向こうの道から丸見えかも






そんなに温泉成分溜まってる感じに見えませんが、湯の花が少し舞っていて肌がツルツルになります
本当にここお湯が良くて大好きです!!








22度位。あぁ…昼間もこの位ならいいのにー
今日も暑いんだろうなぁ

今年は雪が特に少なかったそうで
奥の方にある残雪もほんのわずか

朝食は7時
旅館にしてはちょっと早めです


ニギス(キスににてるから
表面パリッとしてて頭まで全部食べれます美味しい!

揚げナス、こごみ、

温泉豆腐、とろっとろ(≧∇≦)

なめこの味噌汁、

薄い出出汁が少しかかった温泉卵、

みずととろろのおひたし(手前3種の中央)
これ美味しい!!

桃が入った飲物のようなヨーグルト
美味しいー




はい是非また!!必ず(笑)




ダンナは早々に食べ終えて釣りへ(笑)


因みにポケモンはこんな感じ


コーヒーはセルフサービス

8:30頃 露天風呂へ

朝食時間中に掃除
その後はチェックアウトの10時まで入れます。
もうお湯たまってるかなぁ〜と思って行ったのですが、まだ足首の上くらいでした(笑)
陽射しが眩しいー

これはこれで、入り口付近の石に頭を乗せて寝湯ができます
9時位には半身浴位になりました

毎度中々戻ってこないダンナ
9:50頃帰ってきてバタバタ支度
10時ギリギリにチェックアウト!

やべっち来たんですね〜若い!!




今日も快晴…蒸し暑い…´д` ;


帰りは下が多いので楽チン




10:20 欅平駅着

10:22 のトロッコには間に合わないので
10:43 のトロッコへ

トンネルの中で天井を撮影






本当に綺麗なエメラルドグリーンです








この古い橋、とても珍しいそう










初めてトロッコを途中下車!
黒薙に寄りました。


恐ろしや…


時刻表を見てたら駅員さんが時刻表が載ってるパンフレットをくれました。
リラックス車両だけのは高いからこっちの便の方がいいよ等教えてくれて親切


ホームを降りて線路を渡り、看板の後ろの階段をのぼります。


線路の上


補正前。iPhoneについてる補正機能も結構使えます






ああ…いきなり急で長い階段




平らな道!?と期待したのに


うーん…緩やかな上りもありで…






…意外に険しくて遠いー
炎天下では結構キツイ!!
もう汗ダラダラです














右側がずーっと崖なので、雨の日は滑りそうで絶対避けたいですそそっかしかいので…




道が狭くなってる


これでまだ中間地点?!!


下り嬉しいー!!でも帰りは上のよね




















やっと到着!


川沿いに露天風呂があります


施設内



宿泊できます。部屋はこんな感じ。


内風呂の入り口






脱衣所






内湯の後、露天風呂へ


川の横上にある露天風呂
中々ワイルドでした(笑)




メニュー




時間短い!要チェックだわ






ビールは勿論 宇奈月ビール


高い!!山小屋料金ー!




トイレ綺麗






帰り道…登りが続きますって




励ましてくれる道標!


怖怖






キノコ




黒薙駅のホーム
線路を歩いてホームに上ります(笑)






宇奈月駅でスイカ


宇奈月麦酒管へ






宇奈月ビール



手作り抹茶ジェラート














上越マップ




うみてらす名立


ばかうけにこんな味が(笑)



方言








「食堂ミサ」へ




たまたまふらっと入ったのですが
すごく賑わってました


手羽先





8/9
ボス(高田馬場)でランチ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名剣温泉 | トップ | カヤシマ(吉祥寺) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。