goo blog サービス終了のお知らせ 

わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

読み聞かせ

2015-03-15 | 学校
息子が生まれた頃にはすでに、「テレビを消して、子どもと絵本の時間を」というようなスローガンがありました。

小学校でも、朝の時間を使って、読み聞かせ活動が行われており、教育熱心なわ•た•く•しとしては、やはり、そういう有意義な活動に参加すべきと考え、時々、活動に参加しています。

低学年は素直でかわいいから、読み聞かせに教室に訪れるのが楽しくて仕方がありません。特に男子!なんであんなにかわいいんでしょう。

が、問題は、小憎たらしいことを言う子が急増する中学年と、すでに、読み聞かせ活動は、親の自己満足であると気づき始める高学年。しかし、低学年から活動を積み重ねていけば、きっと彼らの心もつかめるのではないか!今後は、そんな思いで、くじけず、続けていくことにしています。

読み聞かせを始めたのは、娘の入学がきっかけですので、息子の時はやっていませんでした。息子が高学年になり、娘も小学校に入学したので、息子の分も一緒にやっちゃおうかなあとも思ったのですが、高学年になると、自分の母親が読み聞かせでクラスにやってくるということを嫌がるようにもなります。

うちの息子なんか、校区内では絶対に私と一緒に歩いたり、話をしたりしませんでしたから、そんなところに、「○○のお母さんで~す」なんて、絵本を持って行ったら、息子の心を大きく傷つけてしまうに違いありません(そんな思いをさせてまで、絵本を読みに行くモチベーションもなかったのですが)。

しかし、敢えて高学年を担当するお母様方は、そういう全てを引き受けて、クラスに入っていらっしゃり、本当に皆さん、人間的にも素晴らしいなあと。やはり、まだまだ、私にはできないことです。

うちの学校は、自分の読みたい本を持って、割り当てられたクラスに入っていきます。

本との出会いは結婚と同じく、運命!と信じているわたくしは、朝、学校の図書館にこっそり忍びこみ、運命に任せ、本を選び、クラスに滑りこんでいます。

学校によっては、読む予定の本を事前に申告し、了解を得なければならないところもあるそうです。これを保護者間で行うそうです。ちょっと想像してしまいました。

「○○さん、この本ですが、ちょっとどうかと思います。教育的にいかがなもんでしょうか」
「えっ、だめでしょうか」と、○○さんが『うんちくん』の絵本を示す。
「○○さん、ここは学校ですよ。品がないというか、なんというか…」
「でも、この本、うちの子大好きなんですよ」
「それはそうでしょう。子どもはみんな、うんちが好きですからね」

いえいえ、『うんちくん』はOKです。ポケモンとか、朝の読み聞かせにはふさわしくないところで問題になるようです。また、えっ、これは低学年には無理というようなレベルの合わない本を選んだ時などにちょっと意見が入ったりするのでしょうね。

実際には、『うんちくん』系の絵本は、子どもが喜ぶ読み聞かせを目指している人たちには人気です。こういう絵本のおかげで、学校のトイレでも大きい方をすることができるような雰囲気にもなってきているようです。

ママたちの更年期

2015-03-15 | その他
幼稚園時代に更年期であったと思われるママたちは、当時、いかにも代謝が悪くなったという太り方をしていました。

失礼ながら、どうしたら、あんな風に肉がぶよぶよつくんだろうと内心思っていたものです。
(いや、本当に、本当に失礼でした)20代の女性から見たら、30代が40代にそんな思いを抱くなんて目くそ鼻くそ笑うでしょうが。

さて、そんな傲慢な私に天罰が下ったのです。私たち世代は、代謝の悪い太り方の絶頂期。体がぶよ~んと一気に張りをなくし、数年前までは、補正下着って何?私には自分の筋肉がありますと体が豪語していたのに、今や泥人形のように、体を象らなければ、形にならない…。

いやいや、再びあの筋肉を取り戻したい!と思い立ち、息子の下に入門。どんなスポーツか詳しいことは書けませんが、年甲斐もなく、中学生がやること(かなり筋力を使う)を真似てしまいました。

40代アスリートではない一般おばさんとしてはかなり大健闘。何より、若い人のように動くということの充実感がありましたが、相当、無理したようで、翌日、私は起き上がれませんでした。疲れが全然取れないというのはこういうことなんだと実感。

夕方4時頃、ようやく、私は起き上がることができたような状態で、結局、一週間、体が重い日々が続きました。やはり無理は禁物。40代には40代にふさわしい動きがあることを思い知らされました。

しかし、しかし…。体には張りが!ちょっと、筋肉が生き生きしているじゃないという実感もあったりいて。夏になって、腕を出したら、筋肉がちゃんとついていた!そんな夏を目指したいと思ってしまいましたが、いかん、いかん!本当にほどほどにしないとだめですね。

そんなこんなで更年期、何とか乗り切りたいものです。因みに幼稚園時代更年期だったからはすっかり落ち着き、何だか皆さんスリムになっています。