goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<国際会議>交通の温暖化対策 (アホの一つ覚え)

2009年01月15日 14時46分35秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 環境省利権 終った温暖化 ”闇” グローバリズム(アホバカ教信奉)政治 国民ダマシ ごり押し 心理操作(洗脳)政治
※(ネタ記事) 偽エコ利権投資 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り (閣僚 官僚 族議員 知事 副知事)

交通の温暖化対策で国際会合 (NHK) 1月15日 13時13分
【記事抜粋】 地球温暖化対策として、自動車や航空機などが排出する二酸化炭素の削減について、各国の交通担当の大臣らが議論する初めての国際会合が、15日から東京で始まりました。
■ 会合には、G8=主要8か国やインドなどの新興国、あわせて20か国の交通担当の大臣らが出席し、はじめに麻生総理大臣が「今後の交通分野の発展と環境保全の両立はわれわれの世代が真剣に取り組むべき挑戦の一つとなる。 ◇ 国際的な協調と連携をいっそう促進し、実り多いものとなることを期待する」とあいさつしました。
■ 自動車や航空機など交通分野は、世界全体の二酸化炭素の排出量の23%を占めるとされています。
■ 今回の会合では、国連による京都議定書に続く地球温暖化対策の新たな枠組み作りが、ことし交渉期限を迎えるなか、自動車の保有台数が急増している新興国で、二酸化炭素の削減をいかに進めるかについて議論される見通しです。
■ しかし、当初出席予定だった中国が、事前の折衝で議論の内容が不満だとして欠席する事態となるなど、すべての国で削減を進めるべきだとする先進国と、削減の義務づけに反対する新興国の間で、意見の隔たりが際立つ形になっています。
[記事全文]

<いかがなものか..>
黒営放送 NHKを使った偽エコキャンペーン同様に、

「考えられる」「可能性がある」「・・と言われている」 等々、
明確な根拠を示すことも出来ず、 自分に都合の良い数字だけを 提示してくる サル系 同盟政権(・官僚)。

訴求力の無さは 自国民にすら納得させられずに、 強引・ごり押しで進めている政治姿勢が物語る。

<「不良品」セールスマン>
温暖化の時期に制定された 「京都議定書」 を盾にして、
費用の割に効果の出ない ”偽エコ製品”を売りつけるための 国際会議など 何の役に立つか?

<「害ザル」駆逐後>
世界的大不況が (サル系が叫ぶ)「CO2削減」 に 絶大なる効果をもたらしている昨今、 あとは、 もともと有った ”地球の姿” や ”ヒトの住む社会” に戻すことだ!

たったそれだけで 未来が明るくなる。

記録する。

関連記事
'09.01/14 <NHK赤字>経営失敗体質の露呈 (覚え)
'08.12/18 <経済のプロ>予想外の世界同時不況で 偽エコの達成


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。